
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
訂正します。
誤)これらを考慮すると、「ひげの部分に5個のデータがある」ということがハッキリ言えるでしょうか。
↓
正)これらを考慮すると、「ひげの部分の5個のデータが全て60以下である」ということがハッキリ言えるでしょうか。
直すのを忘れて回答してしまいました。すみません。
No.2
- 回答日時:
第1四分位数より下のひげの部分に何個のデータがあるか。
それは5個です。なぜなら、
①ヒンジ(第1第3分位数)は「中央値を除く」部分の中央値です。
(データ個数が偶数で、そもそも中央値が実在しないときは、除く必要はありません)
②データ個数が奇数で中央値が実在しても、データ個数が偶数で中央値が実在しなくても、半分にした個数が偶数ならヒンジは実在しません。
本問は、そのケースに該当します。よって、5番目と6番目のデータの平均値が第1四分位数になります。
国語では、第1四分位数が62なんでしょう。
そして、1番目から5番目までのデータがヒゲ部分に存在します。
画面には「5人以上」と書いてありますが間違いです。
キッチリ5人です。
画面の吹き出しには、第1四分位数が62になるケースが示されています。5番目と6番目のデータが、
・61と63でも第1四分位数は62
・59と65でも〃
・(書いてないですが)60と64でも〃
これらを考慮すると、「ひげの部分に5個のデータがある」ということがハッキリ言えるでしょうか。
×の数値例が反例になっていますよね。
よって、国語では「60点以下の生徒が5人いる」と言い切ることはできません。
数学というものは、反例が1つ示されれば、その命題は否定されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司によって言うことが違う。 4 2024/02/16 23:34
- 学校 学校での悩み 3 2023/09/13 20:46
- Instagram Instagramで毎日コーディネート自撮り写真を投稿する人っていますよね?? Instagram 1 2023/08/01 02:55
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- その他(メンタルヘルス) もう消えたいです 12 2023/06/22 07:55
- 転職 もう出戻り転職は不可能でしょうか?精肉関係の仕事をしています。 転職してから1ヶ月目です。26歳です 1 2023/10/21 21:13
- いじめ・人間関係 総括上司の態度について 3 2023/06/22 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 気まずい女性との接し方 3 2024/06/19 12:36
- いじめ・人間関係 会社で面と向かって色々な人から言われて混乱します。私は、どのような立場にいて、対処方法は何でしょうか 1 2023/11/10 14:27
- 会社・職場 同僚が嘘をついて遅刻や欠勤してるように見えます。 気にし過ぎでしょうか? 下記の情報をご参考にご意見 7 2023/09/10 03:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
この表現は正しいですか?
-
死にたい…
-
increased と was increased.
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
願書 志望理由
-
Fラン落ちる理由は、基本的な問...
-
この問題は極大値−2であってい...
-
指定校推薦を利用する理由を400...
-
同じ?
-
BCEに関してご意見伺えないでし...
-
「打ち合わせがあって立て込ん...
-
「理由と道理」「理由と筋道」...
-
すごく悩んでいたり、言われた...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
平成に戻る。
-
excel マクロ 「select case」...
-
工業高校の面接について
-
来年受験があります、偏差値39...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この表現は正しいですか?
-
increased と was increased.
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
故 訳 由 この3つの使い分けを...
-
excel マクロ 「select case」...
-
一番かっこいい物理学者は誰で...
-
理由を聞くと、なんとなくと答...
-
日本男性の草食化の理由について
-
「理由と道理」「理由と筋道」...
-
Yahoo!知恵袋と教えてgoo。どっ...
-
部活でトロンボーンを志望した...
-
工業高校の面接について
-
視線がおかしいとは、どういう...
-
c++をcより使うときの理由をお...
-
国分寺高校 推薦入試
-
来たがらない理由 と 来ない理...
-
すべてのことに理由がある?
-
今ロシア料理をネット上で紹介...
-
賃借権を目的として抵当権を設...
おすすめ情報