dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C&S音楽学校という学校に転校しようと思ってます

学費は年間で982,800円です奨学金は自宅通学の場合月額30,000円ですので
年間360,000円となることから、差額は622,800円、これを月にすると51,900円を
バイトで稼がないといけなくなります。

ですがこのバイトでの5万1900円は、奨学金と教育ローンを併用することで実質払う金額は
ないということはないでしょうから多く見積もって2万、3万ということになると思うのですが

どうでしょうか

A 回答 (2件)

ここの学校のホームページを見たんですが、クラークの学費についての部分がなんだかおかしいですよ。


クラークは単位制通信制ですから、単位毎に料金が設定されているので、1単位当たりは8000円ですが、月額8000円という意味ではないはずです。
通信制の卒業には74単位が必要なので、今の高校での2年生の単位が無ければ、1年生で取得した単位を引いて、残り44単位ぐらいですかね?

また、就学支援金で学費が実質0円というのも…。
全日制の就学支援金は月額9900円ですが、単位制の場合は1単位当たり5千円弱が補助されます。8千-5千で、3千円程度の自己負担が残るはずなんですよね。

単位認定料が、音楽学校の学費に組み込まれているんですかね?
そんなはずはないと思うんですが…。

こういった学校は、学費が前納で、支援金の分を年度末にまとめて返還というスタイルが多いです。
音楽学校の授業料のほうも、私も一括かせいぜい二期に分けての前納だと思います。
学生がいつ辞めても学校の経営に響かないように、途中で退学して学費を取りっぱぐれないように前納させて、もし辞めても返さない。
パンフレットに、「一旦納入した学費はいかなる理由に於いても返還しません」という文言があるはずです。

学費については、相当粘って学校から聞き出さないと、後になって「こんなはずじゃなかった」なんて事になりますよ。
    • good
    • 4

この手の学校は、学費は1年分を一括で払うシステムではありませんか?


さらにここの学校は通信制高校に同時に入学することになりますので、高校費用も別途かかります。
高校費用分は就学支援金で大半戻ってくることになりますが、最初は全額支払わなければなりません。

奨学金は一度に支給されないし、入学後から支給がスタートするので、事前に支払わなければならない学費を奨学金で賄うことは事実上無理です。
その上学費以外にも教材を買うことになりますから、学校の提示している学費だけで学費を考えていたら、間違いなく続きません。

教育ローンの返済は卒業してから始まるのではありません。
入学時に必要な入学金と年間学費を教育ローンで借りることになるなら、下手をしたら奨学金を返済に充てる形になるでしょう。

進級する年度初めにはまた100万近いお金を用意しないとなりません。
多く見積もって2~3万というのは、自己資金がない状態ならば教育ローンの返済まで考えると相当甘い考えです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!