
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ここの学校のホームページを見たんですが、クラークの学費についての部分がなんだかおかしいですよ。
クラークは単位制通信制ですから、単位毎に料金が設定されているので、1単位当たりは8000円ですが、月額8000円という意味ではないはずです。
通信制の卒業には74単位が必要なので、今の高校での2年生の単位が無ければ、1年生で取得した単位を引いて、残り44単位ぐらいですかね?
また、就学支援金で学費が実質0円というのも…。
全日制の就学支援金は月額9900円ですが、単位制の場合は1単位当たり5千円弱が補助されます。8千-5千で、3千円程度の自己負担が残るはずなんですよね。
単位認定料が、音楽学校の学費に組み込まれているんですかね?
そんなはずはないと思うんですが…。
こういった学校は、学費が前納で、支援金の分を年度末にまとめて返還というスタイルが多いです。
音楽学校の授業料のほうも、私も一括かせいぜい二期に分けての前納だと思います。
学生がいつ辞めても学校の経営に響かないように、途中で退学して学費を取りっぱぐれないように前納させて、もし辞めても返さない。
パンフレットに、「一旦納入した学費はいかなる理由に於いても返還しません」という文言があるはずです。
学費については、相当粘って学校から聞き出さないと、後になって「こんなはずじゃなかった」なんて事になりますよ。
No.1
- 回答日時:
この手の学校は、学費は1年分を一括で払うシステムではありませんか?
さらにここの学校は通信制高校に同時に入学することになりますので、高校費用も別途かかります。
高校費用分は就学支援金で大半戻ってくることになりますが、最初は全額支払わなければなりません。
奨学金は一度に支給されないし、入学後から支給がスタートするので、事前に支払わなければならない学費を奨学金で賄うことは事実上無理です。
その上学費以外にも教材を買うことになりますから、学校の提示している学費だけで学費を考えていたら、間違いなく続きません。
教育ローンの返済は卒業してから始まるのではありません。
入学時に必要な入学金と年間学費を教育ローンで借りることになるなら、下手をしたら奨学金を返済に充てる形になるでしょう。
進級する年度初めにはまた100万近いお金を用意しないとなりません。
多く見積もって2~3万というのは、自己資金がない状態ならば教育ローンの返済まで考えると相当甘い考えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のお金は普通は自分で払うものですか? 私は将来中学の音楽教師を志望しています。本当は音大ではなく 11 2022/11/02 15:13
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 友達が帝京大学医学部を合格したのに行かなかったそうです。学費が高いから。奨学金や教育ローンをうまく利 2 2022/12/18 02:37
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 私は今27歳でADHD,ASD,躁鬱病等、障がいを持ちながら働いています。 高校は卒 1 2022/07/22 06:24
- 養育費・教育費・教育ローン 現在保育科1年春休みを迎えて もうすぐ2年目の専門学生です。 学校は2年制です。 あと1週間以内に休 1 2023/03/05 15:50
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- その他(お金・保険・資産運用) 支給です! 給付型奨学金と第一種奨学金の併用貸与について質問です 日本学生支援機構での奨学金の支援の 0 2023/04/19 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NPC高等学院の入学金と1年間の...
-
学費を延納すると親にバレます...
-
子育てってどこにそんなに金が...
-
専門学校に行くのですが、お金...
-
この表現は正しいですか?
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
来年受験があります、偏差値39...
-
新入学?進学?進入学?
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
中学生の頃すごく頭が良くて、...
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
2月に卒業式が高校あるのです...
-
通学用、帆布製肩掛けかばんっ...
-
中3で162cmはかなり小さい方で...
-
中1です。 原価の25%の利益を見...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
貴社の「貴」って?
-
中学3年です。推薦をもらったの...
-
真面目に制服を着る学生どう思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中高一貫出身というだけで金持...
-
学生を妊娠させてのデキ婚で思...
-
C&S音楽学校の学費について
-
専門学校辞める=甘えですか? ...
-
NPC高等学院の入学金と1年間の...
-
旭川実業高校の修学旅行費につ...
-
学費を延納すると親にバレます...
-
親に大学の学費は自分で払えと...
-
クラーク記念国際高等学校につ...
-
専門学校に行くのですが、お金...
-
通信制高校で、難関大学への進...
-
下世話な話です お金の話です ...
-
オール3で偏差値51の高校は難し...
-
人が怖いです。通信制の学校に...
-
高校在学中の学費援助(家庭事...
-
桐蔭学園高等学校の学費はどの...
-
あずさ第一高校と、学生寮について
-
今高校1年生で通信制高校に行き...
-
お金がない人でも私立高校に行...
-
あずさ第一高等学校はヤンキー...
おすすめ情報