dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高校1年生で通信制高校に行きたいと考えています。

でも、どこがいいか決めれません。
もうスクーリングが少ないところにすべきか普通の高校のような所に行くべきか、週一にするか、専門的なことが学べるところに行くべきか、県外に行くか。

通信に行くなら学費は自分で払わないと行けません。

通信に行きたい理由は、学校生活が苦手なことがありすぎてしんどいからです。
人目が気になる事や、7時間授業や、集団行動など、
ストレスなどで過食してしまうことや、生きてる意味も希望も無くなってしまったりしてしんどいからです。
こんな事言っていたら通信に行っても辞めてしまうんじゃないか、社会に出れないのではないかという事は凄く自分でも分かっています。

でも、親に今日は学校に行くのか、そんなんじゃ社会に出れない、人として迷惑かけるな、と言われる事とかからのプレッシャーから逃げたいです。
これからどうしよう、バイトちゃんと出来るかな、生きていけるかななどの不安も通信高校を決めて少しでも減らしたいです。

通信制高校は沢山ある中からどのようにしぼっていくといいのでしょうか。

A 回答 (3件)

お礼、ありがとうございます。



調べてもわからないのならば、各学校に資料請求しましょう。学校は、資料請求されて、そこに学費や何が学べるかなど、載せていないと駄目なので。
    • good
    • 1

卒業率が高い高校、一択。

    • good
    • 1

通信制って、ダブルスクールと行って、スクーリングをすると「二つの学校」に行っているのと同じになり、両方の学校の学費が必要になります。

通信だけとか、単位制の学校のように「毎日通学はする」のならば、一校分ですみますが。

キチンと調べて選ばれた方が良いかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

調べたのですがよく分からなくて、
教えて頂きありがとうございますたすかります!

お礼日時:2024/02/29 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!