
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1、正しいです。
この「た」は過去ではなく確言・強調を示しますから。2、正しくありません。この場合、指示語「そんなに」は使えません。
3、b確かはダメでしょう。副詞の「たしか」は「恐らく」と同義で、根拠が貧弱な場合に使われます。今回の質問は根拠が明確ですよね。
No.4
- 回答日時:
何が正しいか?によります。
そんな範囲の限定なしで「正しい」に該当する現実はありません。
文章そのものは正しい、というより、文法上間違いではありません。
1はいまだ結果が確定していないという時勢が一致しています。
正しいかどうかは知りませんが矛盾はありません
「きっと合格したでしょう
「合格した」過去の事実の表現(すでに確定すみ)、ならば「きっと」
「でしょう」は不要という以前 間違った使い方
2過去の確定じれ事例についての場合は時間的にも離れているので遠称の「あんなに」、「そんなに」は場所の「そこ」と同じ、手が届く程度の位置なので、遠い過去にはなじみません
3
全体の表現が支離滅裂前半の表現に対しては、確定内用(なるでしょう)は非常に違和感があります、「なるかもしれません」不確定表現。
No.3
- 回答日時:
1 正しいが意味が違う。
きっと合格するでしょう。--試験を受けて結果がまだ分からない状態での推測。
きっと合格したでしょう--試験を受けていないが受けた仮定での推測。
2 正しくない「そんなに」は後の語を否定するときに使用する実が一般的用法。「そんなに練習していませんでしたから」等
3 正しくない「きっと」は願望を交えた推測です、「確か」は曖昧さをのこした確定した事象です。
No.2
- 回答日時:
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:大丈夫ですよ。
きっと合格するでしょう。質問:「きっと合格したでしょう」も正しいでしょうか
どちらも正しいでしょう。
2,A:明日のサッカーの試合、IMCのチームは勝つでしょうか
B:あんなに練習していましたから、きっと勝つでしょう
質問:「そんなに練習していましたから」も正しいでしょうか
「そんなに練習していましたから」にもは使わないと思いますね。
「そんなに」ではなく「あんなに」でしょうね。
3.空がとても暗いですから、午後は(a.きっと b.確か)雨になるでしょう
質問:b確かはダメでしょうか。理由教えてください
aはおかしいんじゃないでしょうかね。
bは「確か」でも通じますが、あまり使わないと思います。
「恐らく」じゃないでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
>質問:「きっと合格したでしょう」も正しい…
既に試験・選抜が終わっているが結果はまだ知らされていない状況なら、正しい日本語です。
>質問:「そんなに練習していましたから」も正しい…
そんなにのあとは、非定形か疑問形でないと、正しい日本語ではないです。
>質問:b確かはダメでしょうか…
確か予報は・・・と続くなら、正しい日本語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハンス君は日本語が(a.よく b.ずいぶん)上手になりました。 質問:a.よくはダメでしょうか。理由
日本語
-
「きょうどう研究」に当てはまる漢字
日本語
-
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
6
日本語ってゴミじゃないですか?日本語がゴミだと言える理由として、 ①日本人以外だれも喋ってない ②文
日本語
-
7
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
8
漫画やアニメで、老人やおじいさんが「~じゃ」「~じゃろうのう」「~じゃから」「~じゃけどのう」みたい
日本語
-
9
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
10
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
11
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
12
物を「持ち上げる」の対義語
日本語
-
13
国語辞典のひらがな
日本語
-
14
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
15
レジ袋
日本語
-
16
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
17
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
18
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
19
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
20
CXのアナウンサーとはどんな方ですか? CXと言う日本語の意味が不明です。 よろしくお願いします。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
チアリーディングの掛け声
-
中2です。今日学校で50M測った...
-
24式太極拳をやるのに必要なス...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
体育祭の練習を途中で抜ける子...
-
女子サッカー練習方法
-
ヲタ芸の逆16トーチとはどうや...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
スタブロ、練習しなくても大丈...
-
「ぼっち・ざ・ろっく!」
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
かなりカルトなサッカールール...
-
僕は今高校一年生でサッカーの...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
サッカーの副審のことです。僕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
おじゃる丸について!
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
ヒゲダンスについて
-
高跳び
-
グワシ! 完璧にできる人…います?
-
TOKIOのメンバーは本当に楽器を...
-
ソフトボールをやっています。 ...
-
学校へ行こうの未成年の主張っ...
-
スタブロ、練習しなくても大丈...
-
稽古と練習の違いは?
-
中学女子バレー部の顧問をやっ...
-
からかい上手の元高木さんの1巻...
-
ビームライフル射撃の弾道と簡...
-
走高跳の練習法
-
手相についてです。 右手にこう...
-
ドナルドダックの声真似ができ...
おすすめ情報