重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動で最近、面接をしました。設備を作っている会社で、組み立ての業務の応募で直接応募しました。もともと機械設計がしたくて何社か面接を受けましたが基礎的な知識がないと採用できないと言われ、ようやくやりたいと思える事業内容の会社を見つけ、設計職はハードル高いから組み立てをやろうとし面接に挑みました。
 面接で社長と部署の人が出てきて、ゆくゆくは設計職に挑戦したいとか、御社の事業をもっと広めたいなど言ったら、その場で内定を頂けました。設計職も募集してるからどちらでもいいよと言われたので、設計職を希望し配属が決まりました。
 やりたいだけで、転職活動してきて全然現実が分かっておらず、設計職を希望してしまったため、今物凄く不安です。
 私は高卒で25歳で、今まで現場仕事をしていたので異業種に挑戦するのが怖いです。
頭は悪いし、高校時代もテストの順位はクラスで真ん中くらいです。
 会社受けた、簡単な図形の問題もろくに解けなくこれからやっていけるのか増々不安になっています。
 会社、部署変更などの連絡をしてみてもいいのでしょうか。

長々書きましたがどなたか、回答頂けますと幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

もちろん構いません。


考えをコロコロ変えるとあまり良い印象を持たれないと思いますが、設計などは普通大卒や院卒がやるような仕事なので、不安なら仕方ないでしょう。
    • good
    • 0

まだ20代!


まずは余計な事を考え過ぎずチャレンジだね!

ぶつかってから痛いって思うくらいでちょうど良い!

適正なんてやってみなきゃわかりませんよ。

人生一生勉強です。

学生の頃にやらされている勉強とは違い、自分が好きだと思える事を勉強するのは案外楽しいものですよ。

そんな知識や技術を効率よく吸収できる20代!
一生物の財産になるかもよ。
頑張ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

とりあえずやってみて駄目だったら考えればいいのでは?



そもそも向上心を買われて受かったのに、なぜ自分から評価を覆そうとするんですか?
つらい?つらいのは部署変更を相談されるかも企業側ですよ。あなたはなにもつらい目にあっていません。
あと、部署変更できたとして、一切不安なく自信をもって取り組めるんですが?あなたは出来ないでしょ?
    • good
    • 1

なんでやる前から逃げるんですか?よく分かりません。



見込みがあるかどうかを判断するのは会社です。
出来ることだけやってたら前に進めないでしょ。
いくつになっても挑戦できる、とは言うけれど、
フットワークはどんどん重くなります。

失敗するなら早いほうが良いに決まってます。
悩むだけ時間の無駄です。
言い訳せずにやってみるしかない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!