重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メディケア生命に保険料支払ってて、入院したので、請求したのですが、なかなか、振り込みが無く電話で問い合わせたのですが、音声案内の番号入力の時に切れてしまいます。あまりこう言うことは言いたく無いのですが、詐欺か何かなのでしょうか?

A 回答 (2件)

> ・・・・音声案内の番号入力の時に切れてしまいます。



音声案内の番号入力には、プッシュ信号(PB信号)を出すことが必要です。

スマホから電話すれば、プッシュ信号(PB信号)を出すので音声操作の番号入力が出来るはずです。

もし、固定電話(アナログ回線電話)とか、光電話/ひかり電話から電話を掛けているならば、プッシュ信号(PB信号)が出ないことが有ります。

● 固定電話(アナログ回線電話)の契約は、ダイヤル回線契約(DP信号。バリバリの様な断続音)ならば、固定電話機の通話中の信号をプッシュ信号(PB信号。ピポパの信号)に切り替えましょう。
ダイヤル信号(DP信号)→プッシュ信号(PB信号)の切換方法は、固定電話機の取説に記載が有ります。
(おそらく、数字「0・ゼロ」の左右の#(ハッシュタグ)か、*(アスタリスク)のどっちかを押せば、通話中はプッシュ信号(PB信号)に切り替わり、受話器をダイヤル信号(DP信号)置けば戻ります。

固定電話がプッシュ信号(PB信号)契約ならば、前記の相曽は必要有りません。

【参考】以前は、ダイヤル回線契約と、プッシュ回線契約とは料金差が有ったが、2005年1月に料金差を無くして、プッシュ信号(PB信号)契約への変更も工事料なしで変更工事が出来る。


● 光電話/ひかり電話からなら、固定電話機の設定がダイヤル信号(DP信号)とプッシュ信号(PB信号)のどちらでも掛けることが出来ます。
もしかしたら、固定電話機がダイヤル信号(DP信号)になっているために、

プッシュ信号(PB信号)を出すなら、前記の固定電話(アナログ回線電話)と同じ様に、固定電話機の通話中の信号をプッシュ信号(PB信号。ピポパの信号)に切り替えましょう。
ダイヤル信号(DP信号)→プッシュ信号(PB信号)の切換方法は、固定電話機の取説に記載が有ります。
(おそらく、数字「0・ゼロ」の左右の#(ハッシュタグ)か、*(アスタリスク)のどっちかを押せば、通話中はプッシュ信号(PB信号)に切り替わり、受話器をダイヤル信号(DP信号)置けば戻ります。


私の回答が違っていたら無視してください。
    • good
    • 1

https://www.medicarelife.com/contractor/benefit/
合理化、人件費の抑制のため、電話での応対には人を割いていないのかも?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A