重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、就職活動中です。
応募したい求人先が幾つかの派遣会社を経由しなくてはならない場合、ホームページなどからも応募出来ない場合、やはり派遣会社に登録してからしか応募出来ないでしょうか?
直接雇用を希望したい場合、やはり派遣会社へと伝えなければならないでしょうか?もしくは派遣会社を通すと直雇用ではなくなりますか?詳しい方教えて頂きたく思います。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

派遣会社の多くは、職業紹介事業も行っています。


また、派遣先会社も派遣社員の正社員転換を検討する会社もないわけではありません。

巷で言う派遣会社経由でのお仕事というのは、雇用契約はあくまでも派遣会社とです。派遣会社は派遣先の会社と派遣の契約を行い、その契約の範囲内で登録者と有期雇用などで雇用契約をするのです。
当然派遣先との雇用関係はありません。ただ、同一労働同一賃金の定めやその他の法令により、派遣先の福利厚生なども利用できたりもするとは思います。ただ、責任や任せられる範囲が直接雇用ではない分、正社員と異なる形での仕事ですので、仕事の内容によっては給与等の待遇は異なるでしょう。

職場によっては、正社員からすると派遣に仕事を奪われかねないとして、派遣を敵視することもあり得ます。派遣のほうが給与そのものが少なくとも、派遣先の会社は派遣会社の利益も含めて派遣料金を負担しているため、月々の負担で言うと、正社員より高額負担している可能性もあり得ます。
そういった中で、派遣出来てもらうよりも正社員で来てほしいと思わえられれば、直接雇用の正社員への道もあるやもしれません。派遣の制度でも同じ派遣先へ長期でということができないため、そういったタイミングで転換するというのもあるかと思います。

ただ、ご希望される会社の求人が単に見つけられていない可能性もあるやもしれません。状況次第では、希望される会社に直接雇用の求人がないかを聞いてしまうのも一つでしょう。
    • good
    • 0

派遣経由の求人なんてろくなものではありません


選択肢から外しましょう。
    • good
    • 0

その会社は、直接雇用をすると、人員が余ったとき、あるいは、はずれ人員だったときに解雇がやりにくいと考えているのでしょう。


なので、派遣会社を経由して応募するしかないと思います。
    • good
    • 0

求人先が幾つかの派遣会社を経由して採用…と言っているのであれば、直接雇用はしないってことでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!