重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

楽天カードの更新について質問させて頂きます。私は限度額まで使ってしまい、来年3月に有効期限がきれてしまいます。今は後悔と反省の日々です。返済は遅れてはないですが、返してはまた使いを繰り返してました。今は一切使わず返済だけをしてます。更新月には半分位は返済できる予定です。今後楽天カードを使うつもりは無く返済終わったら解約しようと考えてはいるのですが、更新されず強制解約されたり有るのでしょうか?長文ですみません。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

利用限度額までなら、大丈夫です。

それに返済しているんだから。問題ありません。クレジット会社にとってリポ払分割払いは上客です。
解約を考えているなら、強制解約されるのを心配する必要などこにもない。また更新月まで待たなくてもカード解約できます。ただし、ローンは返済しなければなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は使いすぎちゅう傾向があるので返済終わったら解約しようと思います。

お礼日時:2025/05/08 10:39

特に返済が遅延しているわけではないので、


まず間違いなく更新されるはずです。
強制確約なんてあり得ませんね。

それに、限度額いっぱいまで利用しているということは、
まさしくカード会社からみれば、【理想的な上客】ですので。

ちなみに、わたくしも、楽天カードを利用しているのですが、
先日、限度額の上限いっぱいに達してしまったため、楽天カードのサイト上で上限限度額を10万円⇒30万円に引き上げましたが、すぐに引き上げできましたので。
    • good
    • 2

返済が順調なら、普通に更新されます。


与信調査は、ありますから、そこで引っかかれば別ですけどね。
    • good
    • 1

> 私は限度額まで使ってしまい、来年3月に有効期限がきれてしまいます。



大きな誤解をされています。
この二つに関連性はありません。
カードの有効期限はカード発行時に決められていて、カードを受け取った後のカード使用の頻度、カードの利用額とか何の関連性もありません。

なお、多くのカード会社では1ヵ月の利用限度額まで使用してもカード会社に連絡して支払日前に事前決済すれば使えるようになります。事前決済は一部でも可能です。例えば限度額が100万円の場合、10万円だけその場で事前決済しすれば使用額は90万円となり10万円まで使用可能となります。
ということで「限度額まで使い切ってしまった。どおうしよう。待つしかない」と何の情報収集もせず待つのではなく、カード会社の公式Webサイトへ行ってカードの支払い方法に関する説明を読んだり、Q&Aのコーナーへ行って自分の状況に似た質疑応答はないかチェックしたりと自分から情報収集することをされるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。カード会社に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2025/05/08 10:04

返済せずに滞納が続けば解約もありますが、そうでなければ自動更新です。



リボ払いを多用したのであれば、使った額に毎月の利息が加わりますので、返済が完了するまでには多大な時間がかかります。
    • good
    • 1

支払いしていれば解約されないです。


限度額を増やす事も出来ますよ。
楽天カードはポイント還元が良いので、使わないのは勿体無いかと思います。
クレジットカードは必須の世の中ですから計画的に使用すればOKですもんね!

リボルビング払いでしたら、分割のがトータル手数料安いかもですよー。
    • good
    • 2

>>ありがとうございます。

悪用されたって事ですか?

そうです。スポーツ観戦チケット、iPhone購入とか海外での利用などですね。スポーツなど観戦することもないし、スマホはAndroidですのでね。
幸いにも、楽天より、「怪しい利用がありますが・・」と、サポートセンタに電話してくれというメールが届いたので、すべての取引はキャンセルとなり、カードを停止したのです。
でも、その後も、そのカードでの不正な買い物がされてしまったし、再発行のカードでも不正利用されたので、楽天カードは全て停止しました。

ちなみに、クレジットカードではありませんが、現在は、証券会社各社の利用者が「インフォスティーラー」という巧妙なウイルスに感染して、950億円くらいの大きな被害が出ているそうです。

クレジットカードの不正利用による被害は100%補償となるようですけど、この証券のウイルスによる被害は金額が大きすぎるので、どこまで補償されるのか、現時点では不明みたいです。
なんでも、このウイルスは、Defenderの機能をスルーさせ、ブラウザの偽物を作ってID,パスワード、取引パスワードを盗んだ後、全ての痕跡を消し去るのだとか。
まだウイルスの全貌は分かってないようで、証券口座を全て停止させるとか、ネットを使わない取引にするのが安心らしいですね。
    • good
    • 1

>>更新されず強制解約されたり有るのでしょうか?長文ですみません。

宜しくお願い致します。

返済遅延していないなら、強制解約は無いでしょう。

ただ、私の場合、不正利用があり、楽天カードの利用停止手続きをしたのですが、それでもその停止したカードの不正利用が続きました。
なので、解約は正解かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。悪用されたって事ですか?

お礼日時:2025/05/08 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!