
株 債券 社会人
超初心者です。株の口座つくろうか考えてます。
•会社は基本どこでもいいのか。証券会社はsbiを考えているのですが、株式、債券、ファンドとか基本全部できるもんですか?
•sbiって投資先多いですか?いろんなところをやってみたいです。対象が1番多いとことかあるんですか?
・全ての株式会社を網羅して投資できる会社ってあるんですか?国ごとだっだ対象の会社の口座を何個も持たないといけないんですか?
•一般口座、特定口座、nisa口座、どこがいいとかありますか?初心者だとnisaになりますか?社会人です。
•例えば、特定口座で1株3万円、配当金なしを1年持ってたら、税金取られるんですか?売った時に初めて課せられますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在ネット証券では口座乗っ取りによる不正取引が横行していますので、ネットのセキュリティ対策が重要です。
SBI証券は株式や投信、FX、債券の手数料が無料化されていますが、基本的にネット証券はご自身で口座開設し、ご自身のデバイス環境から取引ツールを操作する必要があります。
ある程度投資の知識がある方はネット証券から入る方もおられますが、知識が乏しいと対面型の証券会社から入る人もおられます。
新NISAがスタートしてからネット証券のサポートが非常につながりにくい点が問題としてあります。
初心者で知識も乏しいのではないかと思いますが、取り組みたい意識のみが先行して、投資に取り組むことのリスクが折り込めていないと思います。
一般的には特定口座とNISA口座を同時に開設して取り組まれる方が居られますが、ネット環境からの取引を考える人の場合は、デバイスのセキュリティ強化を取り組む必要があります。
1株3万円の銘柄は日本で6社くらいしかありません。
現在は市場取引は100株からですので、1株30000円ですと最低取得価格は300万円です。
NISA以外の取引では基本的に課税取引で特定口座ですと譲渡益に対して20.315%で、税引きにての受け渡しとなります。
まずは投資の知識を十分につけて、どの投資運用に取り組むかを明確に決め、その投資に潜在するリスクを理解して始めてください。
投資参加者の多くがマイナスを受ける世界ですから、手堅い積立型の運用からスタートするのが良いのではないかと思います。
各投資には複雑な仕組みがあるのでくれぐれも理解を高めてから取り組みましょう。
No.3
- 回答日時:
SBIでいいと思うよ。
私はSBI使ってます。
最近は、フィッシングにひっかかって口座乗っ取られてる人が続出してるのご存じですか?
楽天もSBIもすべての証券がやられてますので、セキュリティは厳重にしておくことと、フィッシングには絶対にひっかからない事ですね。
メールでSBIとか楽天の詐欺メールたくさん来ますので。
今回の詐欺は、2段認証も関係なく突破されます。
口座に関しては、シロートさんなら特定口座です。
一般口座にした場合は、自分で確定申告しないといけなくなります。
特定にしておけば、証券がやってくれるので
めんどくさい確定申告はしなくて済みます。
NISAでやれば、儲けた分は非課税になるので丸々儲けが出る。
NISAする人は、大抵は積立投資で使ってる人が多いです。
個別株で、長期投資する場合もNISA使えば、大きく上がって儲けた場合は
税金引かれなくて済みます。
ただ、NISAは使える金額には上限がある。
上限枠を使い切ってしまうと、1年間は使えない。
よくわからないのであればYOUTUBEみたほうが詳しく解説している動画あるので、わかりやすいです。
私は株でわからない事はほとんどYOUTUBE見てます。
特定口座とか、NISA口座の事とかもYOUTUBEにありますよ。
これから口座開設する場合は、フィッシング詐欺に注意しないと
あなたの資産が全滅しますのでご注意ください。
これもYOUTUBEにかなり動画出てます。
No.1
- 回答日時:
>超初心者
「お金の大学」の書籍など網羅的な入門用の書籍等で基礎的な知識を得ること。
・SBIでだいたい全部できます。ネット証券はSBIと楽天が双璧です。
・SBI、投資対象は多いです。
・すべて網羅して投資できるところはないです。
・初心者かそうでないかは関係なく、NISAの資金枠内であれば原則それがよいかと思います。
・取られません。売って利益があった場合、源泉徴収ありの口座であれば取られます。損した時は取られません。課税は利益に対してなされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 比例配分方式とは 2 2024/05/14 07:50
- 日本株 株式数比例配分方式について 2 2023/12/12 21:35
- 日本株 NISA口座の株式の移管って? 6 2023/10/10 22:39
- 債券・証券 SBI証券で口座の預け金の補償額は?積立NISAは影響なし? 3 2024/05/15 20:20
- 外国株 「ギブソン社」や「フェンダー社」の株を買う方法 1 2023/11/22 10:09
- 株式市場・株価 配当金や譲渡益 3 2024/02/10 04:55
- 不動産投資・投資信託 証券会社の特定口座の源泉徴収有で投資信託を買った場合、売却益からも源泉徴収されるのか? 4 2024/03/03 11:30
- 日本株 証券会社の口座区分について 4 2023/12/02 08:48
- 不動産投資・投資信託 NISA口座を移したい 4 2024/01/21 15:08
- 不動産投資・投資信託 NISAの安全性 5 2024/02/10 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵入で勝手に売買
債券・証券
-
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
-
4
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
5
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
6
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
7
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
8
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
9
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
10
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
11
投資信託を半年くらい前から2000万近く買ってみた初心者です。オルカン、SP、日経、新興国、ゴールド
その他(資産運用・投資)
-
12
素人に最善のNisaでの運用方法
その他(資産運用・投資)
-
13
株安
株式市場・株価
-
14
株式投資について以下のような文章を書きました。 添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば
株式市場・株価
-
15
どこの株主優待もっていますか?
株主優待
-
16
積立NISA
その他(資産運用・投資)
-
17
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
18
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
債券・証券
-
19
「貯金を10万→2億にした主婦!ただ真似しただけで3500人が億越え」という教材があるのですが、
その他(資産運用・投資)
-
20
40代後半で投資デビューは遅いですか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
UFJ銀行での複数口座
-
任意団体名でも開設できますか
-
質問です。千葉銀行で、高校生...
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
イラストの有償依頼を始めよう...
-
城南信用金庫で口座作れません...
-
仮想通貨
-
GOTOトラベルキャンペーン...
-
児童手当て口座変更
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
銀行の自動引き落とし。名義人...
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
-
文字数が多い口座名義
-
銀行口座開設申込みの際の勤務...
-
生物学的な「リクルート」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
paypay払いするときに、お互い...
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
引落とし口座の誤登録(クレジ...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
エクセルで複数口座の一覧表を...
-
会社に頼んで給料の振込先を1...
-
カードの請求書の「credited to...
-
東京三菱UFJ銀行の口座番号変更
-
snsのevernote案件について経験...
-
小口現金口座
-
郵便局のオンラインで自分の口...
-
日本学生支援機構の奨学金のリ...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
銀行口座について
-
楽天証券に普通の証券口座をつ...
-
私は一般で働いてます、相談で ...
-
千先とは
-
任意団体名でも開設できますか
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
おすすめ情報