重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

株 債券 社会人

超初心者です。株の口座つくろうか考えてます。

•会社は基本どこでもいいのか。証券会社はsbiを考えているのですが、株式、債券、ファンドとか基本全部できるもんですか?

•sbiって投資先多いですか?いろんなところをやってみたいです。対象が1番多いとことかあるんですか?

・全ての株式会社を網羅して投資できる会社ってあるんですか?国ごとだっだ対象の会社の口座を何個も持たないといけないんですか?

•一般口座、特定口座、nisa口座、どこがいいとかありますか?初心者だとnisaになりますか?社会人です。

•例えば、特定口座で1株3万円、配当金なしを1年持ってたら、税金取られるんですか?売った時に初めて課せられますか?

A 回答 (4件)

現在ネット証券では口座乗っ取りによる不正取引が横行していますので、ネットのセキュリティ対策が重要です。


SBI証券は株式や投信、FX、債券の手数料が無料化されていますが、基本的にネット証券はご自身で口座開設し、ご自身のデバイス環境から取引ツールを操作する必要があります。
ある程度投資の知識がある方はネット証券から入る方もおられますが、知識が乏しいと対面型の証券会社から入る人もおられます。
新NISAがスタートしてからネット証券のサポートが非常につながりにくい点が問題としてあります。
初心者で知識も乏しいのではないかと思いますが、取り組みたい意識のみが先行して、投資に取り組むことのリスクが折り込めていないと思います。
一般的には特定口座とNISA口座を同時に開設して取り組まれる方が居られますが、ネット環境からの取引を考える人の場合は、デバイスのセキュリティ強化を取り組む必要があります。
1株3万円の銘柄は日本で6社くらいしかありません。
現在は市場取引は100株からですので、1株30000円ですと最低取得価格は300万円です。
NISA以外の取引では基本的に課税取引で特定口座ですと譲渡益に対して20.315%で、税引きにての受け渡しとなります。
まずは投資の知識を十分につけて、どの投資運用に取り組むかを明確に決め、その投資に潜在するリスクを理解して始めてください。
投資参加者の多くがマイナスを受ける世界ですから、手堅い積立型の運用からスタートするのが良いのではないかと思います。
各投資には複雑な仕組みがあるのでくれぐれも理解を高めてから取り組みましょう。
    • good
    • 0

SBIでいいと思うよ。


私はSBI使ってます。
最近は、フィッシングにひっかかって口座乗っ取られてる人が続出してるのご存じですか?
楽天もSBIもすべての証券がやられてますので、セキュリティは厳重にしておくことと、フィッシングには絶対にひっかからない事ですね。
メールでSBIとか楽天の詐欺メールたくさん来ますので。
今回の詐欺は、2段認証も関係なく突破されます。

口座に関しては、シロートさんなら特定口座です。
一般口座にした場合は、自分で確定申告しないといけなくなります。
特定にしておけば、証券がやってくれるので
めんどくさい確定申告はしなくて済みます。
NISAでやれば、儲けた分は非課税になるので丸々儲けが出る。
NISAする人は、大抵は積立投資で使ってる人が多いです。
個別株で、長期投資する場合もNISA使えば、大きく上がって儲けた場合は
税金引かれなくて済みます。
ただ、NISAは使える金額には上限がある。
上限枠を使い切ってしまうと、1年間は使えない。
よくわからないのであればYOUTUBEみたほうが詳しく解説している動画あるので、わかりやすいです。
私は株でわからない事はほとんどYOUTUBE見てます。
特定口座とか、NISA口座の事とかもYOUTUBEにありますよ。

これから口座開設する場合は、フィッシング詐欺に注意しないと
あなたの資産が全滅しますのでご注意ください。
これもYOUTUBEにかなり動画出てます。

    • good
    • 0

猛威を振るっているっぽいフィッシング詐欺等に


注意したほうがいいかと。
    • good
    • 0

>超初心者


「お金の大学」の書籍など網羅的な入門用の書籍等で基礎的な知識を得ること。

・SBIでだいたい全部できます。ネット証券はSBIと楽天が双璧です。

・SBI、投資対象は多いです。

・すべて網羅して投資できるところはないです。

・初心者かそうでないかは関係なく、NISAの資金枠内であれば原則それがよいかと思います。

・取られません。売って利益があった場合、源泉徴収ありの口座であれば取られます。損した時は取られません。課税は利益に対してなされます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A