重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校で1人ぼっちになるのが激しく嫌で、専門学校、大学に進学するのが怖いです。どうすればこの悩みが消えますか?
本当は進学したいです。でも学校で1人ぼっちになったことが物凄いトラウマです。準引きこもりです。
コミュ障、ASD、回避性パーソナリティ障害ぽいです。今これのせいで何も行動できません。どうすればいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

人間、生まれる時も死ぬ時も一人です。



友人・親友でも、生死の境に遭遇したら、自分を優先して、あなたを放り投げます。

なので、他人は煩わしいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうです。他人は煩わしいですよね。でも私は本当は人と関わりを求めています。メリットがあり、人と関わらないことをすると、人生を存するからです。人と関わりたいけど人と関わるのが怖くて避けてしまうというジレンマはどうすれば解消できますか?

お礼日時:2025/05/13 13:58

まずはその「ぽい」というのを診察なりで確かめて


本当に障害があるなら何も悩む必要はありません
障害があるから1人で仕方ないんだと思えますから
    • good
    • 0

同じ自分でも、居場所によって評価が180度変わります。


自分の体質を知って、自分を生かせる場所に居れば大丈夫です。

ひとりになりやすい方(平和主義な方)は、ひとりで出来ることを探して自分の世界で活躍すると幸せを感じます。

集団になると本能的に強弱や優劣の順位がつきます。
そして、ひとりになる人も自然発生します。
なんとか皆と同じようにという努力は、ただの無理でしかありません。
やればやるほど自信を失いますから。

ですから進学も通学ではなく、通信制はいかがでしょうか?
自宅でマイペースで好きな勉強ができます。
学費も安いです。

そして、あなたにはあなたの役割があります。
皆と少し違うことに違和感や劣等感を抱くのは当たり前かもしれません。
そのような教育を受けてきましたから仕方が無いです。
でも、これからは自分で自分を育てることが出来ますね。

沢山勉強なさって、家で出来る仕事を見つけると元気が出ます。
難しいことは、毎日少しづつやると良いです。

世の中には様々な個性が必要です。
あなたの立場でしか出来ないことこそ、あなたのやるべきことかもしれません。

まだお若いので、自分だけ違うということが苦しくて一日が物凄く長く感じると思いますが、一人では何も出来ないという人もいますから。
ですから、一人で出来ることがあるのは長所です。

そこを心に置いて、良い人生を送って下さることを願っております。
頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。通信制高校に通わせていただいています。
私は本当は人と関わりを求めているのですが、傷つくことが疲れて嫌になりました。でも関わりたいです。人と関わることで成長し、情報がえられるなどたくさんのメリットがあるからです。どうすればこのジレンマを解消できるのでしょうか?

お礼日時:2025/05/13 13:55

①マウント取る取られるのような被害妄想的な物の見方をしない。


②人間は敵か味方かの2種類ではない。全員どちらでもない。
③友達ができても、その人にしがみつかない。距離感に遊びを持たせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/13 13:50

病名がつきそうなら、早めに専門医に診てもらって対策を立てた方がいいのでは。


ここの回答者は、一般的な回答しかつけられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/12 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!