重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEW PRINCE READERS 2(ニュープリンスリーダーズ)(開隆堂出版)Lesson 何番かもしれません。昭和42年頃の教科書か副読本かです。その中の「Mujina」。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談「Mujina(むじな)」を題材にしたものです。

私の記憶では、Kinokunizaka is a longslope in Tokyo. で始まったと思います。英語の授業で暗記させられて苦労しました。苦手だったので。もう少し続きを知りたいのですが、この後の英文をまだ覚えていませんか。ご存知でしたら教えて下さい。懐かしいので。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

わかったのはここまでですが。


>Kinokunizaka was a long slope in Tokyo.
>On one side of this slope there was an old moat.
>It was deep and very wide.
>Long ago Kinokunizaka was a lonely place after dark.
>People used to say, 'don't go near there after dark.
>A mujina lives there'.

ソースはこちらですが、興味深いと思われるので
すべてのレスをお読みください。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/249490/

「Mujina」は長い間使われていたそうですが
何度も改訂されています。
初期のものでは一行目が
Tokyo ではなく Edo だったようです。
こちらにその変遷が書かれているので
ご覧ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjourna …

こちらはすでに終了していますが
ご質問の年度の古本です。
画像の中に「Mujina」のページがあります。
ご確認ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1096946 …
    • good
    • 0

ををっ!


 ワダスも暗唱させられましぞ!
Kinokunizaka is a long in Tokyo.
 情けないことにワダスも冒頭のこの部分しか覚えてないwww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!