重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、地方の公務員の2次試験(最終)面接を受けてきました。
特に深掘りもされず、緊張しまくっていて言葉選びを何度か間違えてしまいました。
併願状況を聞かれ地元の〇〇です。と答えましたが、そうですか。のみでした。
志望動機も聞かれませんでした、、一次試験の論文と、面接で同じことを聞かれたのですが違うこと書いてありますと言われてしまいました。
準備していたことは、ほとんど聞かれませんでした。
一緒に受けた友人はもっと深掘りされ25分くらいしたそうですが、私は7分くらいで終わりました。これは確実に落ちてますよね…
こんなわかりやすく、早く切り上げられるのはショックです。
明日はまた別の自治体の試験があるんですが、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

まあ、確かに7分と25分ということでは、そう思われるのも仕方がないようにも感じますね。



とはいえ、
今回については、単に面接官との相性が悪かったんじゃないですか。
むかし、わたくしも、採用面接のたびにそういう雰囲気は感じておりましたので。

なので、
気分転換、気持ちを切り変えて、また明日の試験に臨まれることをお勧めいたします。
    • good
    • 3

お疲れ様でした。


今日のことは今日の事です。
採用されるもされないもあとは相手次第です。
これ以上は考えずに結果を待つといいですよ。
明日の自治体の試験については今日の事はリセットする事です。
今日の事は今日の事で終わったのですから、忘れて明日に全力を尽くす事だけを考えること。
あなたは明日の試験を全力に挑む事です。
今日も明日も全力で挑んでやるだけやってあとは相手がどう判断するだけですから。
だから明日は今日のことを忘れ、全力を出し切る事だけを考えて試験に挑めばいいという事です。
    • good
    • 3

地元を落としてでも、能力があるアピール


直ぐに仕事が出来る事をアピールするのに
皆さん、〇〇を経験してこの街に貢献・・という嘘を言うんだ

担当の多くは
地元の人に残って貰い貢献して欲しいだけ

市長や副市長は上がったきた人を落とさない。
人事課長とおつき担当、総務部長級がだいたい決める。

なので、満了一致で良い子だね!略決まる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!