重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うちはいつも100円くらいのバナナしか買ってもらえません。
高地栽培バナナは300円くらいするけど
安いバナナに比べて昼夜の寒暖差が大きくゆっくりと成長するため
収穫まで時間がかかるけれどよ甘みとコクが濃く食感ももっちりとしている
とネット検索に出てきました。

そのことを言うと、
100円のバナナだって熟したらそんなのは一緒なんだよ!
って怒られて買ってもらえませんでした。

本当に熟したら一緒なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

自分で買って食べ比べてみたらいいのでは?

    • good
    • 0

風邪をひいて熱が出れば バナナを食わせてもらった記憶が遠い昔の日本の子供にはありましたね。



物は試し、風邪ひけば お願い聞いてくれるかも さすれば味も判るでしょう。
    • good
    • 0

安いバナナってなんかスカスカで甘味も少ないんですよね。

熟してもボソボソしてるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、それ、わかります。
スイーツなどに入ってるバナナと比べてですが
うちが買ってきたバナナは
なんか粉っぽいというかカサカサというか。
↑自分なりの表現はこんな感じですが
たぶんおっしゃってることは一緒だと思います。

お礼日時:2025/05/17 01:04

高地栽培バナナって、なんかうまいですよ


食べ比べるとわかります
なんで怒るんですかね、謎ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、高いからでしょう。
最近はプチ贅沢とか流行ってるみたいですが
うちは”安いものしか買わない”家なんです。
歴史の教科書にでてきた戦時中の日本の”贅沢は敵だ”みたいな。

お礼日時:2025/05/17 01:01

一緒ではありません



ですが、三倍の違いがあるか?というのは微妙です

300円の非常に美味しいバナナを週に一本食べるのと
100円のそこそこのバナナを三本食べるのと
どちらが良いかという選択ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!