重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

西日本系は食パン4.5枚が主流みたいですが、
8枚切りとかでパンに塗るペースト系やトッピングを回数味わいたいとか無いんですかね?

4枚など厚切系は

分厚い分ペースト系やトッピングとの接触範囲が減少で

いわゆる味がと切れる

納得行かないので追加塗布しようにも
すでにかじった部位となるので
衛生的に不可。

とか色々分析すると厚切はいわゆる
味無し
が発生するのであり得ない。

となりますが西日本のひとは気にしないんですか
ね?

食感との意見も観ましたが、
絶妙な焼き方で柔らかさを出しつつ
トッピングの回数を増やす

との実践から6でも回数が減るので
8にまで到達してるパン食いとなってますが、
そこまでのこだわりはないとか?

A 回答 (6件)

厚いのが好きなんでしょうね。



私は、色々買います

8 枚だったり、
6 枚だったり、
5 枚だったり、
4 だったり…
    • good
    • 0

私は6枚入りしか買わないですね。

正直8枚があれば買いたい派ですが8枚は普通は売っていないお店もあります。

ご指摘のように確かに一般的には5枚もよく売れていますね。ダブルソフトとかも買う人がいますので、厚切りのふわふわ感が好きなのでしょうか?

こればっかりはその人の好みや地域性があるのでしょうから、何とも言えません。

「薄い食パン」がこだわりなら、「厚い食パン」もまた同じくそれはこだわりである、という話になるとは思います。
    • good
    • 0

西日本の習慣はよくわかりませんが、東海だと5枚と6枚が普通ですね。

8枚ってサンドイッチ用みたいな扱いです。トーストしてトッピングする人はあまり見たことないですね。
    • good
    • 0

私がいつも買うパンは5枚です。


それを更に自分で半分にして
つまり10枚にしてサンドイッチを作っています。
    • good
    • 0

薄いパンをこんがり焼けば水分が抜けて美味しくないよね だから4枚切りの方が美味しい それが前提で


焼いて縦に4つに切り上に乗っけるようにして食べてます。
「西日本系は食パン4.5枚が主流みたいです」の回答画像2
    • good
    • 2

興味深い質問でしたのでAIに聞いてみました。


(なお、裏はとってません)
なぜ、西日本には8枚切りが少ないのか?
その傾向は確かにあるそうです。
ただし、どのエリアか、どの程度販売数に差があるのかは、確かな調査は行われていないようです。


1歴史的背景
戦後、進駐軍向けに薄切り(8枚切り)が主流になったのが関東。その後、関西のパンメーカー(例:神戸屋)が“厚切り(6枚切り)”を普及させ、地域の好みに合わせた展開になったため

2食文化の違い
関西は粉もん文化(お好み焼き・たこ焼きなど)が強く、もっちり厚切りの方が好まれる傾向にあります。一方、関東はせんべい文化で、薄くてサクサクした食感が好まれる傾向
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A