
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Core13ってものは、現在出ていない。
最高がCore i 9となる。それ以上は、Xeonとなる
i9は、デスクトップ用ですし、Xeonは、サーバ用だね
Celeronって歴史が長いからね・・・
具体的に、どのCeleron?
No.7
- 回答日時:
CPU が Celeron (2コア②スレッド) 又は Core i3 (2コア/4スレッド限定)で、メモリ 8GB、SSD 120/128GB と言うのは、パソコンの性能から言うと最低限のスペックでしょう。
サクサクと言うには程遠いと思います。CPU は最低でも 4コア/8スレッド(Intel の古い CPU では Core i7 ですが、新しい世代では Core i3 です)は欲しいところです。メモリは、CPU 内蔵グラフィックを使う前提なら、16GB は確保したいところです。SSD は、500/512GB は必要でしょう。AMD の CPU なら、Ryzen には 6コア/12スレッドが普通にありますね。
それくらいあれば、サクサク動作するパソコンと言えると思います。
No.5
- 回答日時:
あなたにとって、サクサクに期待する程度は、よくわかりませんが、このスペックですと販売しているパソコンの中では、サクサク度は、かなり下の方です。
使うソフトや人の価値観や好みは様々、いろいろなものです。まぁ、Core i 7 程度以上で、メモリーも多めなら、まぁまぁと思えるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
CPUのブランド名が「Celeron」なのはわかるけど「Core13」っていったい何?
そもそもIntelのCPUはブランド(PentiumとかCeleronとかCore iとかCore Ultraとか)だけでなくその後に続く型番が性能を見るうえでとても大事。
で。
取り敢えずCPUが他と比較して非力なモノを搭載しているPCの場合、ストレージがSSDというだけでOS(WindowsとかLinuxとか)の起動はとても速くなるのは確か。
ただし、容量が120GB程度の場合はOSが起動する所までは良いけれどもその先はどうにもならない事が多いです。
メモリが8GBというのは使用するアプリケーションソフトとか使い方によって足りるかどうかが変わってくるので何とも言えません。
PCの仕様に関してはもっと具体的に提示しないと意味不明なままで終わってしまいますので、ふわっとした内容だけで質問するのはあまりお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
サクサク動く?何が?と思います。
windows自体?それともアプリが?
何でも良いけど。という事であれば、
性能的には低いパソコン。
CPUはタイプではなく、世代で判断します。
SSD120GBは最低レベル。
メモリ8GBも最低レベル。ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
名古屋の大須でノートパソコン買おうと思います。 3万くらいのものがありました。これくらいの値段が欲し
ノートパソコン
-
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
5
買って数ヶ月のノートパソコンが、最近急に重くなりました。不要なファイルやアプリが溜まっている、バック
ノートパソコン
-
6
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
7
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
8
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
9
ノートPCについて 大学・専門へ進学を考えている高2です。 ・Windows ・Intel ・メモリ
ノートパソコン
-
10
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
11
パソコン(デスクトップ)についてです 4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲し
デスクトップパソコン
-
12
HDDの交換?
LANケーブル・USBケーブル
-
13
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
ノートパソコン
-
14
中古ノートパソコンの購入考えていますが
ノートパソコン
-
15
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
16
ノートパソコン最近富士通のWindows11買いたてなんですが、コード類しっかり刺してるのに、バッテ
ノートパソコン
-
17
デスクトップPCの電源ユニット側のケーブル接続について
デスクトップパソコン
-
18
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
19
富士通のパソコンで個人向けと法人向けパソコンの見分け方を教えてください。
ノートパソコン
-
20
低コストでWIN11に上げたい
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
APIテストシステムについて
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
ノートパソコンのハードディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
PCのメモリは他のPCに移行して...
-
WIN XPの必要スペックを教えて...
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
10年前のパソコンのスペックを...
-
pc購入したいのですがこれでい...
-
PCでイラスト描く時に反応が遅...
-
PCの活用
-
32bitのパソコンと64bitのパソ...
-
パソコンのCPUについて
-
メモリ、SSD、HDDの違いを教え...
-
PCについて
-
超低発熱、動作が早い、低消費...
-
パソコンのパーフォーマンスが...
-
主な用途はプログラミングでノ...
-
パソコンの動作が重い、時々止...
-
パソコンについて パソコンに関...
-
仮想メモリの数値について(初...
-
パソコン情報を調べたい。
おすすめ情報