重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達は熱心な創価学会員(家族も学会員)であり公明党に入れて欲しいと言われていますどうしたら良いですか?
その友達に創価学会の話をしたら激怒してましたが何故するのか分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 今後そうしてみます。「池田先生のために題目を7000万遍唱えたい気持ちがあるから公明党にいれるわ」と言います。

      補足日時:2025/05/17 20:34
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

創価学会二世です。

特に母親が熱心な信者でした。
私自身は思春期以降信仰はしていません。

友人からの依頼ですね。二通りです。
・「うんうん」と聞いておく
・はっきりと拒絶する

うんうんと聞いておくのは関係性が崩れなくて良いのですが、一度OKすると投票日に「投票にいってもらったか?」という投票確認の電話、そして支持者と見なされて選挙の度に電話がかかってきます。そしてそのうち創価学会の勧誘がきます。

はっきりと拒絶するのはすこし関係性は悪くなりませんが、あとくされがありません。友人によけいな手間をかけさせないためにもその方が良いです。

私自身は若い頃は選挙の度に執拗に母親から連絡がきましたがきっぱりと拒絶しました。そのうちに諦めたのか連絡はなくなりましたね。
    • good
    • 0

あーいいうのは「うんうん」と聞いといて入れなきゃいいんですよ


(ここだけの話)シーッ!
    • good
    • 0

入れてと言われたら、「はい」と返事する。

噓も方便です。

創価学会の話・・・否定的な事は言わない。
    • good
    • 0

補足読んだよ



余計な事は色々な意味で神経逆撫でしちゃうから止めとこうね(笑)
    • good
    • 0

はい、入れます。

 
いつも入れてるから大丈夫だよ。
って私は答えてます。

実際には自分で選んだ候補者と政党に入れていますよ。

選挙が近づくと創価学会の人達、みんな電話して来たり、突然訪問して来たり…宗教と政治…大変よね。
    • good
    • 0

はいはいって言って


違う党に入れればいいだけ
そんなの日常茶飯時だよ
政治や宗教に興味が無いっていつも言うようにすると近寄ってきませんよ
    • good
    • 1

※公明党に入れて欲しい


  投票は他人の意志ではなく、あなたの考えでするのが大切です。

 ※創価学会の話をしたら激怒
  あなたからは、創価学会の話をしないようにしましょう。
    • good
    • 0

ご近所付き合いを大切にするのなら「はい。

良いよ。」と嘘を付いて構いませんし、
自分に正直で居たいとの信念でしたら「よく考えて自分の判断で投票します」と答えれば良いでしょう。

ただ、わざわざ創価学会を持ち出して、人間仲を崩す必要は無いと思います。

私は「嘘も方便」を使います。他人の和を崩したいとは思わないからです。
但し、石破氏には期待していましたが、今はがっかりしています。
自民には入れられないですね。
    • good
    • 0

どうもしなくて良いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!