
よくテレビのバラエティ番組で旅企画とか街ブラ企画とかで
民俗資料館や博物館などに立ち寄るシーンがあって
そういうのを観ていて
「力も使わんし、はやく作業する必要もない」
「飲食業とかコンビニだとクレーマー客来るけどこっちは平和」
「こんな仕事だったら楽でいいわい」
「力も使わんし、はやく作業する必要もない」
「これで普通に給料稼げるならオイシイんじゃね?」
なんてことを思って
資料館 案内係 給料
のワードでググって出てきた求人。
時給1300円とか月給20万とか普通に稼げるじゃねーか!
客案内のみで他の作業なし、残業もなく定時であがれるし。
俺はググる前までこんな楽々仕事は最低賃金の薄給仕事と思ってたよ。
時給1000円とか月給16万とかね。
今まで、20万稼ぐのに必死になって汗水垂らして働く仕事を
何箇所も経験して”給料いただくことの大変さ”身にしみていたのに。
一日中空調効いた快適な場所でぼ~っとしていて
客がきたら「いらっしゃいませ~あちらへどうぞ~」で
時給1300円。月給20万。おいおい、楽すぎじゃねーか?
まあこんな仕事でも大変なことはあるけれど
俺が今までやってきた仕事でキツイものはマジでぶっ倒れるくらい重労働。
それでもぐぐった求人と大差ない稼ぎって!!!
デスクワークで楽に稼いだこともあるけれど残業とかあったしね。
まあ、近所にそういう楽な仕事がないし
引っ越してまでやりたいと思わんけど。
楽して今の自分と同じ給料もらえる仕事があるって知っちゃうと
なんかバカバカしくなりませんか?
(俺はバカバカしくなってしまう・・・)

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
資料館の案内係だと重労働ではないだろうし、仕事的にしんどくはないでしょうね。
でも、そういう仕事はコネ採用が多い様な気がしますし、そもそも「普通の人」であれば誰でも出来るので、質問者様のような若い人じゃなく、歳行った人、老人でも出来るので、競争率が高いと思います。
施設によりますが、土日開館であれば、休みは会社員と違って、サービス業ベースになります。
確かに一時だけで考えれば、楽だと思いますが、そういった資料館っていつまで持つんですかね?移管や閉館とかもあるでしょうし。
仮に30年働いて、閉館ってなったときに、大したスキルもないと思うので、そのあと地獄が待っていると思うのですが。。。
資料館の案内だけじゃなく、管理人とかも楽だと思いますが、「楽=誰でも出来る」なので、今楽だと思っても、将来にツケが回ってきます。
そもそも時給1300円、月給20万円が良い給料と思っている時点で、??と思ってしまいますが。
>時給1300円、月給20万円が良い給料と思っている時点
そうは思ってません。
勝手に決めつけないでください。
あなたは私の何を知ってるっていうんでしょう。
求人サイトをみると
最低賃金と同額の時給だったりフルタイム働いて月収16万、
などという仕事も存在するんですよ。
No.1
- 回答日時:
ホワイトカラーの仕事とブルーカラーの仕事の違いですね。
高学歴の中国や韓国の人達は、ブルーカラーの労働仕事はしないようです。
だから、中国や韓国では、若者の失業率が高いそうです。
高学歴の中国や韓国の人達に日本に来て働いてもらっても、日本人の楽な仕事がなくなるだけです。
こっちは限界とっくに超えて必死になって作業してるのに
「みんなより出来てないよね?辞めてもらってもいいんだよ?」
なんて言われちゃうからバカバカしいですよ。
そんな職場にしがみつく意味を考えちゃってからは
キツイ→じゃあもう楽な仕事に転職でイインジャネ?ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
- 所得・給料・お小遣い 18新卒です。 お金が欲しくて高校の求人情報から1番高い施設に就職しましたが、高3の12月からやって 5 2024/05/05 22:10
- 中途・キャリア 楽だけど給与がすごく低い仕事と大変だけど給与が高い仕事、どっちの方がいい 10 2023/10/05 12:34
- その他(就職・転職・働き方) 大工不足でありながら。 中小のハウスメーカーや工務店 リフォーム会社が 物価高騰 コロナ融資返済 4 3 2024/07/06 10:18
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- 転職 アンケートです。 転職するべきか悩んでいます。 今の職場は家から徒歩5分で、職場の人間関係は良好、仕 5 2024/05/11 17:19
- 就職 仕事ができるかどうかよりも高い給料もらってるかどうかのほうが大事 7 2023/11/07 09:09
- 正社員 正社員と派遣社員 1 2024/04/13 22:09
- アルバイト・パート 今すぐ合法的にお金をすごく稼ぐ方法を教えて下さい 3 2024/08/02 22:18
- 会社・職場 抽象的な書き方になりますが、仕事で無理してるなと感じます。 朝5時に起きて帰宅は21時。幸い土日祝は 6 2024/05/02 07:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽な仕事
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
え!? 内々定でいきなり契約...
-
空港の消防士の仕事について、
-
大卒で工場の3交代で製造オペレ...
-
内定した会社の給料が納得でき...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
自分の言葉で生み出した経験則...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
平日休み不定期休みについて
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
彼はマメな方?
-
女性の経験人数100人はどう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣の仕事、あと3日で終わる...
-
大卒で工場の3交代で製造オペレ...
-
外資系保険会社からスカウトさ...
-
内定を3社貰って悩んでます
-
セコムで働いたことがある方へ質問
-
海運会社が高給な理由について
-
空港の消防士の仕事について、
-
アパレル販売員-ファイブフォッ...
-
内定した会社の給料が納得でき...
-
一年目OLです。 金融で働いてる...
-
大倉ビル 店名金太郎 ここは、...
-
国際線CAの年収
-
専門学校を辞めようと思ってい...
-
新卒で給料は保険を合わせて12...
-
社内(院内)SEへの転職について
-
総合職OL⇒ネイリストへの転職(...
-
給料と見あっているのかどうか
-
中途社員が入ってきた時のプロ...
-
大卒新卒(女性)で年収330万円っ...
おすすめ情報