重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくテレビのバラエティ番組で旅企画とか街ブラ企画とかで
民俗資料館や博物館などに立ち寄るシーンがあって

そういうのを観ていて
「力も使わんし、はやく作業する必要もない」
「飲食業とかコンビニだとクレーマー客来るけどこっちは平和」
「こんな仕事だったら楽でいいわい」
「力も使わんし、はやく作業する必要もない」
「これで普通に給料稼げるならオイシイんじゃね?」
なんてことを思って

資料館 案内係 給料

のワードでググって出てきた求人。
時給1300円とか月給20万とか普通に稼げるじゃねーか!
客案内のみで他の作業なし、残業もなく定時であがれるし。
俺はググる前までこんな楽々仕事は最低賃金の薄給仕事と思ってたよ。
時給1000円とか月給16万とかね。

今まで、20万稼ぐのに必死になって汗水垂らして働く仕事を
何箇所も経験して”給料いただくことの大変さ”身にしみていたのに。
一日中空調効いた快適な場所でぼ~っとしていて
客がきたら「いらっしゃいませ~あちらへどうぞ~」で
時給1300円。月給20万。おいおい、楽すぎじゃねーか?
まあこんな仕事でも大変なことはあるけれど
俺が今までやってきた仕事でキツイものはマジでぶっ倒れるくらい重労働。
それでもぐぐった求人と大差ない稼ぎって!!!
デスクワークで楽に稼いだこともあるけれど残業とかあったしね。
まあ、近所にそういう楽な仕事がないし
引っ越してまでやりたいと思わんけど。

楽して今の自分と同じ給料もらえる仕事があるって知っちゃうと
なんかバカバカしくなりませんか?
(俺はバカバカしくなってしまう・・・)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

資料館の案内係だと重労働ではないだろうし、仕事的にしんどくはないでしょうね。


でも、そういう仕事はコネ採用が多い様な気がしますし、そもそも「普通の人」であれば誰でも出来るので、質問者様のような若い人じゃなく、歳行った人、老人でも出来るので、競争率が高いと思います。

施設によりますが、土日開館であれば、休みは会社員と違って、サービス業ベースになります。

確かに一時だけで考えれば、楽だと思いますが、そういった資料館っていつまで持つんですかね?移管や閉館とかもあるでしょうし。
仮に30年働いて、閉館ってなったときに、大したスキルもないと思うので、そのあと地獄が待っていると思うのですが。。。

資料館の案内だけじゃなく、管理人とかも楽だと思いますが、「楽=誰でも出来る」なので、今楽だと思っても、将来にツケが回ってきます。

そもそも時給1300円、月給20万円が良い給料と思っている時点で、??と思ってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>時給1300円、月給20万円が良い給料と思っている時点
そうは思ってません。
勝手に決めつけないでください。
あなたは私の何を知ってるっていうんでしょう。

求人サイトをみると
最低賃金と同額の時給だったりフルタイム働いて月収16万、
などという仕事も存在するんですよ。

お礼日時:2025/05/18 12:36

ホワイトカラーの仕事とブルーカラーの仕事の違いですね。


高学歴の中国や韓国の人達は、ブルーカラーの労働仕事はしないようです。
だから、中国や韓国では、若者の失業率が高いそうです。
高学歴の中国や韓国の人達に日本に来て働いてもらっても、日本人の楽な仕事がなくなるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっちは限界とっくに超えて必死になって作業してるのに
「みんなより出来てないよね?辞めてもらってもいいんだよ?」
なんて言われちゃうからバカバカしいですよ。

そんな職場にしがみつく意味を考えちゃってからは
キツイ→じゃあもう楽な仕事に転職でイインジャネ?ですね。

お礼日時:2025/05/18 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!