
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
フードプロセッサーがブレンダーがあればミンチにしてミートソースやハンバーグやラザニアなどに。
ブレンダー等がなければもうせこし細かく賽の目にカットし、煮切り酒、味醂、好みで砂糖、生姜の千切り、醤油だけでとろ火でじっくりと煮込んで時雨煮のような佃煮に。
水は入れず、水代わりにたっぷりの煮切った日本酒と味醂。後は醤油で作れば、日持ちもしますよ)
フードプロセッサーもブレンダーもあります!
ミンチに包丁で叩く事ばかり考えてました(笑)
時雨煮とってもとっても美味しそう♡大好きです。
水は入れず酒ですね!
もう食べるのが楽しみ
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
どうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
筋切りをしてもう一度焼肉
我が家は牛カツをよくします 筋切りも包丁ですつと大変なので、筋切り専用機が600円〜1500円程で売ってます。
https://www.temu.com/jp/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83 …
牛カツ!!
思いもつきませんでした。
美味しそう。
このステンレス筋切りはスタンプみたく刃が集中しているのでまんべんなく切れて良いですね!
ステンレスの筋切り、1列のですが持っていたので筋切りしてから調理開始してみます。
教えて下さってありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
コムタンスープの素を買って、テールスープのように煮込んで食べます。
https://www.yodobashi.com/product/10000000100835 …
↑これだと、2袋で、3~4人前作ることができます。
お断りですが、私は純日本人です。
お断り大切ですょちょっとくすっとしました、ありがとうございます。
私もコムタンスープ大好きです!
このような時には近コムタンスープ作るチャンスですね。
何時でも出来るように、このコムタンスープの素を常備しておこうと思います。
前に韓国産の固めたコムタンスープの素買った時は、何だか作りたくなくなってしまう見た目だったんです(泣)
このユウキ食品のならば安心です。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
安い肉は、そのままパックから出して焼くと固いのは当たり前。
まずは、叩き叩き、肉の繊維を切り、やわらかくすること。
ハンバーグと言う料理は、戦前はステーキ肉をやわらかくして
顎が弱い、幼少の子やお年寄りのための料理でした。
肉をミンチにして再度まとめて焼いたものでした。
戦後、日本で増量材を加えた価格を安くしたのが日本のハンバーグ。
もし、叩きでもダメなら、ミンチにしてハンバーグや、肉詰め料理も有り。
そうだったー、ミンチにしてハンバーグ♡美味しいですね、自分でやれば粗挽きにも出来ますね、何で思いつけなかったのか(笑)
教えて下さってどうもありがとうございます。
グルクックパッド!
硬い肉で見たら良かったのですねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
ザーッとは見たのですが硬い肉、気づけませんでした、教えて下さってありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 家で焼くお肉、もしかして「脂」が美味しいのでしょうか? 4 2025/03/09 23:07
- 食べ物・食材 焼肉用のお肉って何日ぐらい保存できますか? 6 2024/05/21 20:47
- カラオケ 大至急!今度友達と遊ぶのですが、現金が9千円しかありません!焼肉とカラオケに行く予定なのですが、焼肉 7 2025/02/12 20:50
- 筋トレ・加圧トレーニング モリモリマッチョを目指す為に、定期的に肉をたらふく食べては筋トレを毎日行う際、どの肉でも行けますか? 3 2023/11/24 13:53
- レシピ・食事 牛モモブロック肉 ローストビーフ以外になにかありますか? よく焼いて食べたいです。 自分でミンチにし 5 2023/07/31 02:29
- 高齢者・シニア ひきこもりでした。と言っていいのか、ひきこもりです。とまだ言わないといけないのか、微妙な夏休みでした 3 2023/09/19 19:07
- その他(料理・グルメ) 無知な質問すいません 私の弟が 牛肉の 生のコマ肉 しょっちゅう 食べてるんですが 現在 弟が食べて 6 2023/11/22 22:45
- 食べ物・食材 ステーキ派(・・?焼肉派(・・? 5 2024/05/03 11:16
- レシピ・食事 すき焼き用牛肉をフライパンで焼いて、おろしポン酢で食べるとどうでしょうか? 5 2025/03/08 13:50
- 飲食店・レストラン 焼肉であまり食べないし女子が牛タン15人前食べられると思いますか? あと高校生1人で食べるのは大体何 4 2024/05/05 21:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
職場のお昼ご飯に自分の席で屋...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
【食レポの神表現者現る】今ま...
-
お好み焼きともんじゃ焼きどち...
-
生春巻きを作られる方に質問です。
-
照り焼きと煮付けの違いがわか...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
夕飯食べてる時、なんか、母に...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
①かき揚げうどん②ベーコンとき...
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報