
訳あって今年高校卒業後浪人している19女です。医療ソーシャルワーカーについて。
自分は福祉学科のある大学に進学し、医療ソーシャルワーカーとして働きたいと考えてます。現在社会福祉士と精神保健福祉士両方の資格が取れる大学で色々と調べているのですが、福祉系で就職するとして大学名は見られますか?偏差値など…
日本社会事業大学などは有名ですが、少し家から遠いです。その他の大正大学、田園調布学園大学、目白大学、等…の大学を検討中です。(恥ずかしながら一般で受ける自信がなく総合型、自己推薦で比較的合格可能性が少しでもありそうな所を選びました) また、一応桜美林や東海も視野に入れています。
高校時代はこの仕事以前にやりたいことがなく、ぼーっと過ごしていました。やっていたことといえば3年間アルバイトをしていたくらいで、評定も1年次からどんどん下がっていき、最終的に総合2.9となり。
そのためボランティア、部活の経験がなく、ボランティア等を始めるなら今からになるのですが…
学歴が関係ないのであれば、なるべく家から近いところに力を入れたいと考えています。
酷い経歴ですがアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
長々書いてしまったけれど、国家試験資格を目指すなら、総合型や自己推薦よりも、高校時代の評定2.9なんか無関係に入試の一発勝負で合否判定してもらえる一般入試で合格出来るように、受験勉強を回避せずに頑張った方が結果的に良いのではないでしょうか、ということです。
いま「ペーパーテストの対策をする」ための勉強方法を身につけておかないと、入学後に試験で不可を連発して、留年や中退ということになりかねませんので。
回答ありがとうございます。
丁寧なアドバイスをいただけて嬉しく思います。実際評定2.9で活動歴もない自分に1番良い方法は、現時点で一般入試であることは間違いないです。今後例えば大学に進学できたとして、勉強の習慣がついてるかついてないかというのも大学生活において重要と感じています。
自分は高三の時、一時期一般受験の勉強をしていたのですが、そこで勉強の厳しさに1度心が負けてしまい、目指したい学部もむりやり考えていた事から、やりたいことがないを理由に逃げてしまっていました。そして現在も塾に通える経済力もなしにまず無理では…という気持ちから一般という現実的な道を避けている部分があります。甘えです。
一般での選択肢を再度考えてみようかと思います。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>社会福祉士と精神保健福祉士両方の資格が取れる大学
単なる書き間違いなら良いのですが、社会福祉士・精神保健福祉士は国家試験に受からないとなれませんよね。大学を出れば「受験資格」は得られますが、大学で「社会福祉士」や「精神保健福祉士」の資格が取れるというわけではありません。そこはお間違えなく。
で、浪人して一般入試での合格は無理だから総合型か自己推薦狙い、とのことですが。国家試験を受ける必要がある資格の取得を目指すなら、大学入試で受験勉強を回避するのは、将来的に自分を苦しめることになると思います。
高校時代に真面目にコツコツ勉強していて良い評定を使っての指定校推薦や総合型ならば、一応は「学校での勉強の仕方」を知っているのでまだ良いのですが、高校時代に勉強をサボって評定2.9という状態では、勉強の仕方が身についていないということですから、入学後に勉強で苦労しますよ。
資格取得が目的で合格率の高さを競うような大学ならば、資格試験に合格しそうにない成績不振者は容赦なく単位を不可にしたり、合格水準に達するまで補習をしたり(その補習も有料だったり)、成績の悪い学生はついて行けなくなって中退→資格試験に合格できるレベルの学生だけが残るので、資格取得率が高めになる、というようなこともあり得ます。
あと、総合型や自己推薦でも、評定平均を参考にすることはあります。浪人でも調査書は提出しますから、それなりのレベルの大学だと高校時代の評定2.9が問題視されて「授業についてこれないのでは困る」と不合格になることもあり得ます。高校卒業後に始めるボランティアだけで評価されて合格出来る大学ならば、「それなり」のレベルの大学ということになるでしょう。
就職先については、それぞれの大学の進路状況を見ればわかりますが、実績がイマイチな大学は詳細なデータ(就職先の人数/卒業者数/入学時の入学者)を出さずにボカしていることも多いです。
浪人の場合、出願に必要な書類を母校の高校に頼んで発行してもらわなければなりません。現役のときと違って、高校の先生からは何も案内はありませんから、自分から早めに高校に連絡して、漏れの無いように書類を揃えないといけません。調査書等の発行も数日でできるものではありませんから、早めに母校に連絡・相談することをお勧めします。高校時代の知っている先生がまだいらっしゃるなら、進路相談に乗ってもらったほうが良いかも。
なお、大学入試の社会人枠は、大学を卒業する年齢である22歳以上だとか、社会人経験3年以上だとかを条件としていることが多いです。フリーターしながらの浪人生は対象ではない、ということですね。
No.1
- 回答日時:
企業の判断要素の大きな部分として、
学生→社会人になる時は、最終学歴で判断される場合が多い。
だから、名の通った学校に行った方が良い。
社会人になって転職時には、前に勤めていた企業名、役割などで
判断される場合が多い。
ですから、学歴、社歴は関係あるんです。
人手不足だから仕事に付ける。
ですが、職種の中にも上中下があり、上になりたいのならば
それなりの学歴と社歴が「その時だけ必要」。
それらが無い人が、資格を・・・・とか言うのです。
下の中の争い。という感じ。
上の人は持っていて、中の一部も持っているから。
学生時代に頑張り、ある程度の会社に入れば安泰。
それは今も昔も変わらない。
今の頑張りが、生涯年収を変えると言っても過言ではない。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。学歴で勝負はできないと思っていた自分も、最初は資格でならと思い歯科衛生士の道を考えたりもしました。
しかしやりたいことかと考えた時に人手不足や需要の点から選ぼうとしていた面があり、再度考え直したところ今の考えに行き着いています。
またよく考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年生です。 進路についての相談をさせてください。 現在自分は偏差値60前半の高校に通っておりま 4 2024/06/18 21:40
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は現在23歳なのですが 16歳の時に高校中退してしまってて、 来年の4月〜 通信制高校に通い、 2 2024/11/24 03:09
- 学校 将来について 1 2023/08/22 10:29
- 宅地建物取引主任者(宅建) このスペックで宅建に合格するにはどれくらいの勉強時間が必要でしょうか? 2 2024/02/07 19:58
- 高校 特別支援学校高等部卒業資格も立派な学歴でしょうか? それと単位制の高校のカリキュラムと違って今までは 5 2024/01/31 16:25
- 就職 現在、福祉学部に通っている大学生です。 社会福祉士の国家資格所得見込みですが、就職は福祉とは無関係の 2 2024/03/30 19:22
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活について。 現在、大学で社会福祉士の国家資格取得を目指すコースに所属しているのですが、就職は福祉 2 2024/03/22 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
-
専門学校か大学か。
-
土地建物の価値
-
現在高校1年生で、大学受験に向...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
女性が男性と比べて極端に国立...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
共テの現代文は読解力をつける...
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
英社しか出来ない文系
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
私大パイロットコースでは一般...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報