重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で失敗したり、壁にぶつかった時の落ち込みが激しいです。更に自分でこんな事も出来ないのか!と自分を責めてしまいます。挙げ句の果てに、更に仕事での疲れが増してしまいます。こんな状況でこの先、やって行けそうか心配です。どうすれば良いのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

つまりね、自分が頑張れば解決する問題で落ち込むなんてありえない。

さらに努力を続ければいいだけじゃない。悩むだけ無駄。
本当に悩むのは、相手のある問題だけ。これは自分の努力だけではどうにもならない部分がある。でも、その時は自分の協力者を増やす事と、相手が自分を必要とする様なシチュエーションを作ればいいだけ。だから、こちらもある程度の努力があれば何とかなる。
まぁいずれにしても大切なのは情報収集と知恵を絞る事かな。
    • good
    • 1

確かに失敗したら落ち込むし、自分を責めるし、疲れも増しますよね。

それならば、次は同じ失敗をしないように対策を考えたら良いのでは。
    • good
    • 1

まず失敗した時に、その内容をノートに書き出してみましょう。


そして、なぜ失敗したのかの原因、二度と同じ失敗を繰り返さないための対策を、書き出しましょう。
 失敗は、もちろんしないに越したことはありませんが、失敗するよりも、もっといけないのは、その失敗から何も学ばずに、また同じ失敗を繰り返すことです。
 失敗をしても、それを良い方に受け止め、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。
    • good
    • 2

WHOでは日常生活に支障の出る身体精神状態を「疾病」と定義されています。

    • good
    • 0

仕事以外で自分の居場所を見つけることです。



質問者は仕事に依存しすぎています。

別に仕事なんざしなくても自分の居場所を見つけることは可能です。

趣味、地活、ボランティア等探せばいくらでもあります。

あとは質問者が変化を起こそうとやるかやらないかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2025/05/21 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!