
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の赤い線はナビでは無くモニターにバックランプの映像を映す時に使う線なのでナビにリバース線が入力されているなら不要です。
カメラの電源は右側の金色のビニタイで束ねられてる線です。
この黒をアース・赤をバックランプです。
インダッシュナビはほとんどの物がリバース線は入力されています。
しかし後付けのオンダッシュナビではリバース線は入力されておらず、そもそもモニターとしか使わない物だとリバース線は入力されていません。
そのような時に質問の赤線を繋げてモニターにバック信号を入力させて画面をバックカメラ映像に切り替えます。
つまり「バックランプ点灯→カメラON→モニターがバックしてる信号が入力されたから映像切り替え」となります。
こんにちは。モニター?は2万ちょいのポータブルテレビ付きカーナビです。
差し込み口は4ピンジャック用で、電源 AV入力 カメラ入力 音声出力の4個です。
で、仮に接続してみました。
右の赤黒をバッテリーの+と-に接続。 バックランプ側のCの赤を、ランプを外して+側に。
で、映ったんですが、シフト位置関係なく映像が映りっぱなしでした。
解答見ましたが、電源は何処からでしょうか。
補足に写真載せます
No.9
- 回答日時:
え~と、オプションのバックカメラ用配線にリバース信号を取る線がありますよね?この線に電気が流れる事でナビがバックしていると判断して映像を切り替えるんです。
現在この線に何かしらのリバース信号を入力しているならRCA端子の赤線は無視してOKなんです。一般的なインダッシュナビは本体裏側に車速・リバース検知・パーキングブレーキ検知が繋がっているのでシフトをRにすると映像が切り替わるんです。
質問者さんのナビは車速やリバース検知が不要なオンダッシュナビですよね?
このナビだとシフトをRにしてもナビはバックと判断出来ず自動で映像が変わらないのでオプションでバックカメラ用配線があるんです。
そこでそのハーネスにリバース信号を入れる為に画像のRCA端子の赤線があるんですよ。
この赤線はチョロっと出てるように見えますが実は6mのケーブルの中で繋がっていて、だから電源と同じバックランプの+に繋げる事で反対側の赤線にも+が流れます。
これをオプションハーネスのリバース検知線と接続する事でナビはシフトがRになったと判断出来て映像がカメラに切り替わります。
つまりシフトがRになったとナビに判断させるトリガーになるんですよ。(これをトリガー線と呼びます)
質問者の疑問を一発で解決する為に必要な画像は今まで貼った4枚では無くて1,700円で購入したオプションハーネスなんです。
こんちわ。読解力が乏しかったもんで、複数回の回答や多くの皆さんの回答でようやく付きました。
一番最初の仮配線時に、最後の写真の上部の バックアンプランプへという赤黒配線を、カメラ電源と思いバッテリーに直付けした結果、シフト位置関係なくリア映像が映っていたわけで……。
最後の写真は、自分の安いものと全く同じ取り回しで、追加で買った変換ハーネスは黄色差し込みは同じで、ナビに差し込むほうは3ミリほどの4ピンジャック。
No.8
- 回答日時:
旧仕様型のバックカメラの様ですね。
>映ったんですが、シフト位置関係なく映像が映りっぱなしでした。
赤RCA端子に繋がる赤線:バック信号(バックランプのバック位置で12V流れる線)、黒GND(ボディ)に接続
黄RCA端子は黄延長線で最終的にカーナビの外部RCA端子に接続、赤線は未使用でOK
カーナビのどの端子に接続したのか判りませんが、シフト切り替えでON/OFFするならそれでも良いと思います。
赤RCA端子に繋がる赤線を単純な+B端子に繋ぐとバックカメラがONしっぱなしになりバッテリー上りになる恐れがあるので気を付けてください。
>映ったんですが、シフト位置関係なく映像が映りっぱなしでした。
上記の接続で切り替わりっぱなし(R以外ではブラック画面)ならにバックカメラ用配線に繋いで見てください
皆さんホントありがとうございます。 スロコン.オートクルーズ等、後付け品いくつかくっつけてますが、今回は……。
おっと、両端の赤線はどこにも繋げないんですか。
明日やってみます
No.7
- 回答日時:
バックカメラは汎用品なので様々なモニターに接続出来るようになってます。
よって重要なのはカメラの取説ではなくモニターの取説なんです。
このカメラの映像をどうやってモニターに映すのか?という事が重要なんですよ。よって「カメラの取説を載せて」という人は自分で接続した事が無い人です。
No.6
- 回答日時:
画面設定にバックカメラのON・OFFがあるならモニターはバックカメラに対応しています。
接続方法はまず黄色のRCA端子の赤線のカメラに近い方を電源線と共締めします。
これでモニター側と接続するRCA端子の赤線にも電気が流れます。
こちらをナビのオプションのバックカメラ用配線のトリガー線に接続します。
これでシフトをRにするとバックランプが点灯してカメラ電源とトリガー線に電気が流れ、オプションのバックカメラ配線のトリガー線にも電気が流れてモニターがシフトがRになったと判断できて映像が切り替わるんです。
何度も有難うございます。色々探していたら似たような図が出てきました。
で、C線を電源にとの事ですが、バックランプの+線に繋いでも良いんでしょうか? それと、 >こちらをナビのオプションのバックカメラ用配線のトリガー線に接続します。が分かりません。
そうすると電源コードが要らなくなるのでは?と。
返事頂けるか分かりませんが、もう一度写真張り付けます。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
要はモニター側がシフトがRになったという判断をさせる為の線になります。
そもそもそのモニターはバックカメラ対応ですか?
バックカメラ対応というのはリバース信号が入力されたら画面がカメラ映像になるタイプのモニターです。
バックカメラ対応モニターでは無いなら手動で切り替える必要があります。
純正や社外インダッシュナビは車速線・リバース線・パーキングブレーキ線がナビに接続されているのでシフトがバックになったら自動で画面が切り替わるんです。その機能がモニターに無いなら自動で切り替わりません。
質問時の写真もそうでしたが、また2枚が査定されてます。
で、ナビのオプションにバックカメラ用配線があり、1,700円程で買いました
ので、あるんでしょうかね?
画面設定にも バックカメラのON、OFF切り替えがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 バックカメラの配線についてです。 Z33前期にゴリラナビをつけているので同じパナソニックのバックカメ 3 2025/03/17 02:20
- カスタマイズ(車) 社外ナビ 純正バックカメラ 2 2024/03/15 20:10
- 国産車 バックカメラ 5 2025/04/04 12:25
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラ 1 2024/11/27 19:12
- 国産バイク トヨタ前期2019年モデルchrに乗ってます。 前々からおかしいなと思ってたのですが、 バックモニタ 1 2024/01/01 04:57
- バイク車検・修理・メンテナンス メインハーネスの太さ 1 2023/12/23 14:45
- その他(動画サービス) 昔見たアダルトビデオが思い出せません。 無人駅らしきところで男が女性に立ちバックで即挿入してすぐに中 0 2023/07/12 10:23
- 照明・ライト トイレのダウンライトを人感センサー付きにしたいです。 6 2024/12/05 09:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオアンプにアース線を接続する方法をご教授お願いします。 使用アンプはマランツ製NR1200で 7 2023/12/02 13:36
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの配管場所 3 2025/02/21 00:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックカメラ配線
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
タイヤサイズ155/65R14から175/...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
シビックタイプR FK8について。
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
ドリフト
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
●”完全•フルフラットシート“に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報
https://item.rakuten.co.jp/arce-shop/compass1715 … 以上、紹介ページです
説明書
仮に配線接続した感じです。
カメラや価格は違いますが、そっくりです
電源コードの赤黒線は、バッテリーへではなくバックランプ配線に繋げる(今回そうしました)って意味だったんですね。
延長ケーブルの両端の赤線に惑わされました。
皆さんありがとうございました。
№1さんの回答が理解できなかった自分がアホでした。