
27卒 大学三年男子です。
就活について不安が絶えないので色々書かせていただきます。就活に詳しい方、就活を終えたばかりの人がいましたら回答お願いします。
自分の就活での希望は以下の通りです。
初任給25万円、30代後半で40万弱、年間休日120日以上、家賃補助です。
・将来やりたい事が見つからない→やりたくない事から絞って休み、福利厚生がしっかりあるIT系や通信、金融から選ぼうかなと考えているのですがこれでいいのかという事と自分が本気でやりたいと現時点で定まってないのが不安です。
やりたい事が定まらなくて給料、休みなどの待遇にしか目がいかないです。
・学校のキャリア支援センターの人に文系卒業者内定者400社一覧の資料を貰いマイナビから載ってる企業は気になるIT系などから申し込んでいるのですが、6月以降エントリーが始まる予定なのですが今やりたい事とか定まってないのにエントリーしてインターン参加するのはいいのかなって不安です。
・エントリーのためにES(ガクチカ、自己PR)を書いてキャリア支援センターの人に見せて修正してもらって書き直すの繰り返しをしてブラッシュアップをしているのですがどこが到達点なのか分からないです。
・最近就活会議やマイナビ、offerboxからオファーのメールが相次いでおり今少し試してみたいなと思うのですがネットではあんまりいい評判は聞かないので不安です。
・適性検査については赤い本の有名なものをやっているのですが結局分からなく、youtubeのおいなりさんの動画を何度も見て復習しているのですが中々伸びなくマイナビの模擬webテストが220点でした。同時に玉手箱もやっているのですがこの場合spiの方を優先的に演習の時間を増やした方がいいのでしょうか。
就活に詳しい方、就活を終えたばかりの先輩方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにESについては以下の2つをそれぞれ400字以内で書いてあります。
ガクチカ↓
力を入れたことは所属するボランティア団体での私が率いる地域と関わるチームのリーダーとして新入部員へのチーム加入活動です。
私は地域と関わるチームのリーダーとして雰囲気を味わえるように射的やストラックアウトなどで模擬店形式のイベントを企画しました。
大学三年次510人もの新入生が入部し多くの人に来てもらうよう昨年度のイベントの写真等を添えて新入生が在籍するSNSで積極的に宣伝を行いました。自分の観察力やマネジメント力を活かし当日までに部員の個性を鑑みて模擬店ごとに店長と店番を任命し、部員に責任感と当事者意識を持ってもらうよう工夫しました。またリーダー補佐2人にはゲーム説明を、副リーダーともう一人の補佐には盛り上げ役を任せ、適材適所で役割分担しました。その結果、参加者220人の内、自チームへの加入者200人を達成しました。この経験を通してチーム一丸となり目標達成、当事者意識を持つことが大事だと感じました。
自己PR↓
私の強みは主体性を持って周囲と協力しながら、着実に課題に取り組む実行力です。大学2年生の後期から、ボランティア団体の地域に携わるチームのリーダーを務めていた中、秋以降の部員の士気低下により部員の参加率が低いという課題を感じていました。そこで他チームのリーダーや運営メンバーと協力し部員全体を対象にしたレクリエーションイベントを企画・開催しました。参加者同士が自然に協力しやすいモルックや伝言ゲームなどの企画を取り入れたり部員同士が打ち解けることができるように班構成を工夫しました。また、多くの人に参加してもらうため私自身が部員一人ひとりに声をかけ、積極的に働きかけました。その結果、想定していた30人を大きく上回る約50人が参加し、イベント後にはチームごとのボランティアやミーティングの参加率は約15%から50%に向上しました。この経験を通じて、チームを巻き込みながら行動する力が一層磨かれました。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
こちらの文章、キャリア支援センターの人に見てもらったものだったのですね。
大変失礼しました。
私としては、読みにくいな、わかりにくいなと思ったのですがただの素人意見でした。
私の意見はお忘れください。
No.4
- 回答日時:
やりたいことが決まっていないみたいなので、まずはそこからだとは思います。
キャリア支援センターの人とかに相談して、どういうことをやりたいか(やりたくないか)きちんと見つめなおした方がいいです。
そのあとでガクチカと自己PRになるんだろうけど…
この2つの文章は、誰かに添削してもらった?
これ、非常に読みにくいです。
文章書くの苦手ですか?
主語と述語がつながっていないところとか、同じことを繰り返して言っているところとか、意味が分かりにくいところとか、問題箇所が多々あります。
途中で読むのが辛くなります。
結局、最後まで読んでもらえなければ意味がないので、
この文章についてもキャリア支援センターの人に添削してもらった方がいいです。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
ITというとどのような仕事をしたいのですか?
プログラムを作る方ですか?
営業ですか?
プログラム作りは好きですか?
以下の2点について箇条書きでまとめておいた方がいいと思います。
自分の好きな事
得意な事
ふとした時に、考えていること、やってっしまっていること
子供の時からやってきたこと
以下の2冊の本は一度読んで
自分のことをふりかって見るといいと思います。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 八木仁平 著
オリエンタルラジオ 中田敦彦 推薦
世界一やさしい「才能」の見つけ方 本 八木仁平 著
メンタリスト Daigo 推薦
目からうろこです。
人工知能の無料の講座を受けておいた方がいいです。
今は人工知能を使えないと就職できません。
以下は無料ですからやってみてください。
SHIFT AI
スタート AI
等
No.2
- 回答日時:
入りたい企業に関係するバイトをして経験者として応募すると採用される確率が上がります。
会社は即戦力と応用力の有る人を求めて相応しい賃金を支払いますから、求人広告に書いてある数字は、頑張ればこのぐらいは貰えると言う物で採用されたからといっても貴方に実力が無いと貰えません。会社に通勤すれば支払ってくれる物では有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
27卒 大学三年男子です。 就活...
-
Jリーグのチームが「自治体の税...
-
人を勧誘するとき「ご一緒しま...
-
日産スタジアムでのライブの際...
-
プロサッカー選手で高校から始...
-
J下部組織の費用
-
練習時の紛失について。チーム...
-
サッカー
-
リーグ戦の順位の決め方
-
部活内
-
サッカーチームのセレクション...
-
サテライトって何?>
-
試合前週の練習行かないのは非...
-
エイムが上手くなる方法はあり...
-
サッカー
-
Aチーム(いわゆる一軍)から...
-
サッカーで9チームのリーグ戦...
-
QCサークルのチーム名..... ア...
-
大阪高校サッカー決勝を観てい...
-
少年スポーツチームにキャプテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロサッカー選手で高校から始...
-
人を勧誘するとき「ご一緒しま...
-
エイムが上手くなる方法はあり...
-
サッカー
-
Aチーム(いわゆる一軍)から...
-
試合前週の練習行かないのは非...
-
サッカー
-
リーグ戦の順位の決め方
-
QCサークルのチーム名..... ア...
-
Jリーグのチームが「自治体の税...
-
大阪高校サッカー決勝を観てい...
-
部活内
-
敬語
-
サッカーで9チームのリーグ戦...
-
勝てないサッカーチームに所属...
-
日産スタジアムでのライブの際...
-
スポーツ少年団のコーチの指導...
-
サッカー4213と4123(1=アンカ...
-
サッカーチームのセレクション...
-
サテライトって何?>
おすすめ情報