重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日航機350便羽田沖事故について、機長の異常飛行による凄惨な事故を防ぐ為に、死に物狂いを掛けてまで異常飛行を阻止した副操縦士( 機長止めて下さい。と言った。)が操縦しましたがなぜ事故を防ぐ事が出来なかったのでしょうか。原因は何が原因で起きたのでしょうか。

3年半後の日航機123便墜落事故について、機長、副操縦士、機関士の3人が凄惨な事故を防ぎ乗客の為に、死に物狂いを掛けてまで操縦したにも関わらずなぜ凄惨な事故を防ぐ事が出来なかったのでしょうか。原因は何が原因で起きたのでしょうか。

臨場感とも取れる非常時になぜ凄惨な事故を防ぐ事が出来なかったのでしょうか。非常時の訓練は予め行っていますが。

日本航空被害者の会が事故後にあった場合は遺族や被害者にどのようなケアや対応をしているのでしょうか。

A 回答 (4件)

なんだか、前提として「誰かがなんとかすれば事故なんか起きないと思っている」ように感じられます。

しかし、そんなことはありません。

逆噴射事件では 副操縦士は止めようとしましたが、そもそも機長はレバーを引くだけのことなので、止めようがないですね。
路を歩いていて、暴漢がすれ違いざまに包丁を刺してきてきて、防げますか? 突然起こることには停められないことがあるのです。

御巣鷹山に落ちた旅客機は垂直尾翼も飛んでしまって油圧も下がって、どうしようもないなかで、よくも30分も飛んだものだと思います。でもついには墜落しました。飛べない飛行機はどんなに努力しても飛べません。落ちるしかないです。

ハインリッヒの法則を知ってますか? 大事故の陰には30の小事故があり300の障害があるというもの。障害や小事故のうちに対策が取られればいいが取られなかったら大事故になります。 機長の精神状態の異常や修理機体の修理状況など前兆はあったと思いますが、いずれも止められなかったのです。
訓練や対策は事故を減らす、被害を少なくすることはできますが、皆無にすることはできません。 起きてしまった事故について「なんで事前に対策しておかなかったんだ」なんて言う人は ハインリッヒの法則も知らないし、予防保全も知らない人です。
    • good
    • 0

>なぜ事故を防ぐ事が出来なかったのでしょうか


死にたい人がいた場合、それを防ぐことは出来ないから。
それと、壊滅に壊れた物を
直す、または、操縦することは出来ないから

>どのようなケアや対応をしているのでしょうか。
お金による補償。事故原因説明。対策の説明。です。

余計なお世話をこれから書きます。

>機長の異常飛行による凄惨な事故を防ぐ為に、
>死に物狂いを掛けてまで異常飛行を阻止した副操縦士
阻止した??
阻止をしたなら墜落してません。
阻止しようとした。です。

>機長、副操縦士、機関士の3人が凄惨な事故を防ぎ
防ぎ?
防いでいるなら墜落してません。
防ごうとした。です。

>原因は何が原因で起きたのでしょうか。
「事故」は何が原因で起きたのでしょうか?が正しい日本語です。

>臨場感とも取れる非常時
臨場感=その場にいるかのような感覚=その場にはいない人
その場にいない人には、操縦し事故を防ぐことは出来ない。

ちなみに
>死に物狂いを掛けてまで
「死に物狂いで」です。
○○を懸けて、です。
例えば、命を懸けて・・・・とか、全てを懸ける・・・とか
死に物狂いとは、その様子です。それは懸りません
    • good
    • 2

エンジン逆噴射作動すれば、止まってからしか戻せない。



着陸寸前と言う失速手前の状態で、こうなると、
もうどうしようもないと思うよ。
    • good
    • 2

機長の精神異常状態から行なったとされる逆噴射操作によって、機体は深刻な失速・高度低下状態に陥っていたため、そこから上昇・速度回復を試みても、正常な着陸を行なうまでに回復させることは極度に困難であり、副操縦士などの阻止操縦によっても事故は免れなかったと考えられます。

ただし、この対応を行なっていなかった場合には、事故の被害がさらに大きくなっていた可能性があります。

機長の逆噴射操作には予備動作や準備などの必要はなく、DC-8型機は着陸準備状態から逆噴射が可能な設計であったため、副操縦士らが予測し防止することは不可能だったと考えられます。

日航ジャンボ機墜落事故(1985年8月12日)の8・12連絡会では、事故原因の究明と再発防止を目的に遺族同士が励まし合い、助け合うことを大切にし、霊を慰める活動も行っています。また、事故調査委員会の原因究明を厳しく監視し、日航やボーイング社に対して責任を問う活動もしています。利益追求を目的とせず、政治や宗教団体に属さない独立した立場を守っています。 日本航空被害者の会が事故後にあった場合は遺族や被害者に対して同様なケアを行なったと考えられます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A