重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そのメカニズムは?
?t=4

質問者からの補足コメント

A 回答 (1件)

メカトロニクスでした。



ICチップはまだなくて、トランジスタが真空管を駆逐したころでしたからね。
そんでもステップモーターはあったから、レコード盤を正確にターンテーブルに置くことはできたのです。

レコード溝に傷を与えないよう、ラックから拾い出すときにはバキュームで吸い上げたのよ。

レコード盤の棚には番号が振ってあって、タコ坊(バキュームのアーム)を正確に棚番号の前に誘導する装置の書き換えは、紙の孔あきテープをテープライターというキカイで手作業で孔をホカして書き換えていた。
孔あきテープって、今のDVDに相当ね。

わっかるかなぁ わっかんないだろうなぁー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わっかるかなぁ わっかんないだろうなぁー。
ーー>
当方68歳でおま・・・
わかりますよ!

機構が大変でしたね・・・
マイコンもないし・・・

>レコード盤の棚には番号が振ってあって、タコ坊(バキュームのアーム)を正確に棚番号の前に誘導する装置の書き換えは、紙の孔あきテープをテープライターというキカイで手作業で孔をホカして書き換えていた。
孔あきテープって、今のDVDに相当ね。
ーー>
プログラムね!
紙テープも懐かしい・・・

お礼日時:2025/06/21 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A