重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アラフォー男性で、スポーツクラブに通っています、週に2回ほどスイミングにして、週1回ほどジムで筋トレをしています。
ダンベルは最初は8キロから始めたんですが、徐々に慣れていったので少しずつ重くしていきました。
8キロ→9キロ→10キロ→12キロ→14キロと。
そうして筋力が強くなっていっている実感があったんですが、2か月以上前にまたダンベル14キロを持って腕を高く上げようとすると左腕に痛みが走りまして、持ち上げられなかったんです。

左腕の筋肉の一部を痛めてしまったのかな?
今はダンベル9キロがギリギリです、なかなか痛みが引かないです。
一応、通いつけの整形外科の先生に相談したんですが、適切な重量を間違えたんじゃないかなと言われたぐらいです。

なかなか、痛みが引いてくれないです。これはどうしたらよいですかね? 痛みが引いてくれる良い方法があれば教えて欲しいです。
筋トレや痛み止めに興味ある人など、皆さんからのいろんな助言を待っています。

A 回答 (2件)

それ…やられてるの筋繊維じゃなくて神経系だと思うよ?タブンネw



筋繊維が多少傷つく程度なら1~3日で治る
神経系だと「特定動作が出来ない(傷んでやりにくいではなく動作が出来ないに変わる)」
因みに筋繊維系の傷は
肉離れ(無理な動きでの筋肉の傷) 1~2週間
筋挫傷(外部からの衝撃による筋肉の傷) 1~2週間
筋断裂(筋肉が全体的に切れる) 1ヶ月~
があります
そんで筋肉痛と言われる症例は上記のどれでもなく
「どうして痛くなるのかは不明」ですね
医療的観点からの推測や憶測はありますが
その程度です
因みに単純な筋肉痛だと2~4日ほどで治ります

神経系だと正直どの程度で治るかは不明ですね
調べたこと無いし…どの程度どの部位が傷んでるか?で変わりますしねぇ…

まぁ…痛みが長く続く(2~3ヶ月)ようならMRIとか撮って貰った方が良いかもねぇ…
素人判断しか出来んし
2~3ヶ月あったら筋繊維系だったら大抵治るしw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ふむふむ、筋肉というよりも神経系の痛みでしたか。
気を付けます、もう少し様子を見て痛みが引かなかったら、MRIなど取ってもらおうと思います。
ご助言ありがとです。

お礼日時:2025/06/27 20:36

アホな私の考えです。



痛みがあるときに、少し動かしてみると、痛みが取れていく時は、そのまま続けたらいいと思います。普段つがってない筋肉を使うと筋肉痛になります。これは、動かしていくとその筋肉痛は無くなっていく。しかし、次の日はもっと強い痛みになってるかも。それなりに動かしていくと絞らくすると痛みは消えていく。
少し動かしても痛みがある時は、痛みが取れるまでしばらく安静にしとくべきかな。冷やすと楽になるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

少しずつ、痛みにならせていくと良いんですね。 回答ありがとです。

お礼日時:2025/06/27 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています