
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いえ、おそらく歯髄壊疽という状況です。
例えば歯の一部が割れたり、以前の治療が深い部分だったりで
歯髄(歯の神経部分)が自然死してしまってミイラ化したもの。
痛みが無くても根尖病巣(歯の根の先に膿が溜まる)ができたり
ある日突然急激な痛みがでたりすることがあります。
痛みが無いうちに処置できれば、予後はそれなりです。
ただし、細菌感染が進んでいると完全な無菌化は困難なので
腫脹の再発や痛みなどを繰り返したりすることがあります。
このため、見つけたら痛みが無くても早期の治療が望ましいです。
処置としては、髄腔(歯の神経がいるところ)を開放して
歯の中を掃除する感染根管処置になります。
(初期の歯髄壊死の状態でなければ麻酔の必要はありません)
詳しくは担当医に確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
>歯の根っこに膿が溜まってるかもと言われ、半分くらい削られてドリルみたいなので汚れを取ってもらい
うーん ちょっと言ってる意味がわからん というか 「根っこに膿が」なら「根管治療」だろうに。
歯周病なら 歯と歯茎の間に黴菌が入ったとか ですから 上記とは違いますね。
まぁ とにかく 歯は 完全に治療して その後も十分に磨いて虫歯にならないようにしないといけないね。 虫歯のまま放置すると虫歯菌が体内に侵入して 糖尿病やリュウマチや血栓を作って心筋梗塞や脳梗塞の原因になるから怖い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
藪医者(歯医者)に当たってしまったのかな…
歯の病気
-
画像の通り足の皮がむけています これはなんかの病気でしょうか?
皮膚の病気・アレルギー
-
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
勝手に抜歯された
歯の病気
-
6
透析に通っています。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
8
近くの心療内科で、診てもらう時予約が必要で 予約金が4000円必要です。
神経の病気
-
9
3ヶ月 歯がジーンと痛い
歯の病気
-
10
駅員に怒鳴られました。 電車を待っていた時のことです。 その日は病院で検査などをした帰りで、疲れてい
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
娘の友達に取られた 態度について
小学校
-
12
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか
がん・心臓病・脳卒中
-
13
全身麻酔 精索静脈瘤
がん・心臓病・脳卒中
-
14
兄の帰省が毎回長いです。
その他(家族・家庭)
-
15
義妹がガン
子供
-
16
安っぽい便座の付け方
DIY・エクステリア
-
17
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
専門店・ホームセンター
-
18
実家の集まり。皆さんだったら行きますか?
兄弟・姉妹
-
19
動けません
熱中症
-
20
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の治療
-
術後性頬部嚢腫種手術
-
歯茎にフィステルががあるので...
-
親知らずって抜いた方がいいん...
-
文明の利器を使わない人って何...
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
カウパー液は普通は無臭なもの...
-
歯医者での歯磨き
-
怒られるでしょうか?
-
おかしいですか?
-
いったい いつになったらすべて...
-
歯医者に中学生一人で行っても...
-
フェラ後 歯磨きしないと虫歯に...
-
歯の側面の磨き方
-
素人が、良い歯医者と悪い歯医...
-
藪医者(歯医者)に当たってしま...
-
3日前くらいから奥歯に違和感を...
-
彼氏の容姿のことで…(特に歯が...
-
食べ物をかじったときにつばが...
-
虫歯が多い恋人って・・・
おすすめ情報