
イエスの贖罪について質問です。
イエスは33年の人としての活動の最後に 十字架にかけられて亡くなります。
ユダヤの王と名乗ったという 冤罪でしたが、ピラトがイエスに対してお前はユダヤの王と名乗ったのかと問いた時に、
イエスは
私ではなくあなたがそう言っている。
と答えました。
つまり イエス自身はユダヤの王とは名乗っていない。すなわち その罪状が冤罪であると答えて ピラトはそこに罪は見いだせなかったですが、
そこにいた 大衆たちはそれでもイエスを十字架にかけろと言って結果 イエスは十字架上で命を賭すことになります。
大衆 たちは湧き上がり、興奮 し、扇動され、公正な判断ができなくなっていた。
十字架にかけられたイエスのそばにいた兵士はお前が神の子ならばここから逃れてみろと挑発し、あるいは 槍でイエスの体を指し 水と血を流させ、残酷で残虐な方法でイエスの命を奪いました。
ところが イエスは、死の直前に、
「神をこの人たちをどうぞお許しください。この人たちは自分たちが何をしているのかわからないのですから」
と、人々の神様からの許しを祈りました。
贖罪。罪のなかったイエスが命を捧げることで、罪のある人々が許されたということですが、その贖罪と言っている根拠になっている聖句は、この祈りによるものなのでしょうか?
最初、この祈りを読んだ時に、十字架の現場にいた人々、大衆や兵士や ピラト や、もっと言えば、その場から逃げてしまった弟子たちのことを指しているのかと思ったのですが、
もしかしたらこの祈りを もっともっと 広義に捉えることができて、
今まで33年間のイエスの人生で関わってきた人々、パリサイ派や、食事を与えられた 5000人や、もっと言えば イエスが登場する以前にもいた人々、神様からの戒めを守っているつもりでもそれが 形式的であったり、戒めをきっちり守るがゆえに 高慢になっていたり、イエスが言うように心が伴っていなかった人々、そういう あらゆる人々に対して、繰り返しますが、
「神様この人たちをお許しください。この人たちは自分が何をしているのかわからないのですから」
と祈ったということなのかなと思いました。
つまりよくイエスの十字架の死によって、贖罪がなされたと言いますが、それはこの祈りによるものなのかなと思いました。
これであってるでしょうか?
ご意見を教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
幾つかの日本語訳をみると、その言葉が語られた状況とときから考えて、「十字架の現場にいた人々、大衆や兵士や ピラト 」と思うのが、妥当でしょう。
」贖罪という語句から想像をたくましくしては、そのときの状況を無視しすぎでしょう。

No.3
- 回答日時:
ほとんどの人はいろいろな限界がある中で
自分たちが何をやっているのかわからない。
実質と表面の優先順位が本末転倒になって
とんでもなく有害な地滑りを起こしていることに
気がつかないまま
勢いづいてしまう。
そういう現実を悔い改めるという徳俵を
同じ人間同士として残してあげたい
という祈り
なのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
「神をこの人たちをどうぞお許しください。
この人たちは自分たちが何をしているのかわからないのですから」その場にいたほとんどの人が、イエスの重要性を認識していなかった思います。ペテロが、朝までにイエスとの関係を3度否定する話があります。その場の雰囲気で、つい間違った行動を取ることもある。
イエスの死に関して、その場の雰囲気に流れてしまった人たちの救済は、ペテロに託されたと解釈しています。
イエスの贖罪は、イエス自身の言葉によると、あらかじめ決められていた事柄であり、使徒たちの書いた手紙によると、イエスを直接知らなかった人を含め、全ての人に関わる事柄になります。
No.1
- 回答日時:
>>「神をこの人たちをどうぞお許しください。
この人たちは自分たちが何をしているのかわからないのですから」この文面からすれば、”この人たち”とは目の前にいる人々のことを指していると思います。”あらゆる人々”を指しているのではないでしょう。
遠くの人は”何をしているか”の人には含まれませんものね。
そもそも、イエスの死と贖罪とは無関係だと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
旧約聖書の神は実在するのでは、と思えてきました。
宗教学
-
一神教における宗教的正しさとは?
宗教学
-
-
4
イエスが讒言された理由
宗教学
-
5
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
6
東方、ギリシャ正教系って 仮にも 同じキリスト教、コーカソイド白人系 なのに
宗教学
-
7
キリスト教と仏教がとても対称的だと思う点があります。 釈迦が現実に存在する国の 王様の 子供として、
宗教学
-
8
イエスキリストが体と血と表した理由
宗教学
-
9
イスラム教徒は豚を食べることが禁止されています。 日本にいるイスラム教徒から見て、豚肉料理を食べまく
宗教学
-
10
職場での人間関係に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
会社・職場
-
11
日本のプロテスタント教会について
宗教学
-
12
ユダヤ教やキリスト教における、異教徒や悪魔について
宗教学
-
13
熾天使より上の天使はいますか?
宗教学
-
14
小説を読んだら何かに役立つんですか?
文学・小説
-
15
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
16
人付き合いが苦手(職場)なので経営者になりたいです。
経営学
-
17
キリストが原罪を持っていてくれた件
宗教学
-
18
主はその名を妬みといい妬む神だからである、とは
宗教学
-
19
【古代エジプト文明の方位】は現代の東西南北とは違った概念の方角を使っていたというのは
人類学・考古学
-
20
分解した腕時計は川に流すと水流で組み合わさるらしい 人が死んでバラバラになっても宇宙の長い時の中で再
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イエスの贖罪 祈り
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
創世記38章のタマルの行動について
-
死ぬとどうなる?
-
160センチ56キロはデブですか?
-
信じる者は救われるって?
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
至急!日米同盟とキリスト教に...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報