重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

緊急の質問になります

4年前ぐらいに店で購入した
ハンディ扇風機のリチウムイオン電池が膨張したのか
若干蓋が開いているのですが
ヤマダやケーズとかの家電量販店ではリチウム回収ボックスはありますか?

もし回収ボックスがあった場合
扇風機から取り外して回収ボックスに入れる感じでしょうか?
それとも扇風機についたまま直接でしょうか?

「緊急 リチウムイオン電池の回収について」の質問画像

A 回答 (5件)

取り外して電気やさんへ持って行ったら受け取ってくれました。

    • good
    • 0

私の地域のヤマダ電機には回収BOXあります。


自分もよくリチウム電池は使うので、ダメになったやつは普通のゴミでは捨てられないから、ある程度溜まったら
ヤマダ電機に持っていって、回収BOXに入れてますよ。
電池が取り外せるから電池だけ持って行ったほうがいいです。
取り外し方が難しい場合は、店員さんへ言ってください。
    • good
    • 0

リチウムイオン電池の回収ボックスがあります。


ただし、一部家電量販店によっては、レジの店員に渡して回収してもらうって店舗もありますので、その場合は、店員に確認をとってください。

基本的に回収するには、リチウムイオン電池を取り出して、絶縁してから回収してもらうことになります。
ケーブルを切り電池をはずさないとダメです。

バッテリーが膨らんだりして破損とかしたら、回収してもらえませんので。

一部メーカーによっては、メーカーが回収している場合があります。その場合については、メーカーの指示にしたがってください。そのまま送りつけたらよい場合もあります。
    • good
    • 0

家電量販店にリチウムイオン電池の回収ボックスはあります。



電池を取り外し絶縁してから回収ボックスに入れます。(モバイルバッテリー以外は、基本分解して電池のみの回収)

ただし、そのリチウムイオン電池回収ボックスで受け付けているのは、その機器のメーカーがJBRCの会員であることが必須条件です。それ以外のメーカーのもの(あるいはメーカーが不明なもの)は回収の対象外です。

メーカーの一覧は下記で検索できます。
https://www.jbrc-sys.com/brsp/a2A/itiran.G04

また、メーカーがJBRCの会員であっても、「破損、水濡れや膨張等の異常のある電池」は回収の対象外です。

よって、この場合は回収の対象外と考えられます。

回収の対象外の場合、まずはお住まいの自治体が回収しているか確認してみてください。自治体でも回収が不可能な場合は、その機器のメーカーが直接引き取ることとなります。
    • good
    • 1

>ヤマダやケーズとかの家電量販店ではリチウム回収ボックスはありますか?


私の地域では、見たことが無い。
各行政の指示に従うことです。

>扇風機から取り外して回収ボックスに入れる感じでしょうか?
それとも扇風機についたまま直接でしょうか?

これにたいして、分解せずに回収とされています。
素人が取り出すときに爆発する危険があるため。

回収方法は地域によるので、区市町などの広報で確認を。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A