重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、
実家エアコンの取替で補助金が3万円ほど支給されます。
但し認知症の父親の通帳が出て来ません。
区からの補助金の為区外の私の口座には振り込めないとのことです。
エアコンを買った人(区民)が申請者で、で口座名義人も申請者と同一とする必要が有る。
ですからその為だけに父親名義の銀行口座を作りたいのです。
健康保険証はありました、運転免許証は無い。
可能でしょうか?またどのような手続きになりますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>あるはずなのは解っているのですが


あるはずですよね。年金で暮らしてるのでしょ。 その口座に入れてもらえばいいだけのこと。 生活費はその口座から出してるんでしょ。(エアコンはどうやって買ったの?タンス貯金?)

それとも、何か 不正な事 を考えてるの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通帳が見つからないから聞いとるとです。
そんなの察しが付くでしょうに。
エアコンも省エネ性がいい奴で40万、2階だけど室外機を3階をスルーして
屋上へ設置して、で専用電源も引いて、だから工事費も30万、
全部私が払ってます。

お礼日時:2025/07/18 21:55

認知症だと本来口座を持っていても口座凍結になるので、成年後見人制度を使わないとお父様名義で口座は作れません。


認知症だと代理人は不可です。
委任状も受け付けません。
本人自筆が基本です。
字が書けないだけの場合は行員が複数立ち会いのもと、代筆を認めてくれる場合もありますが、認知症だと分かると断られる可能性があります。

ネット銀行の場合、本人の記名捺印銀行から送られてくるカード等を本人が受け取ることで本人確認が完了します。

本人確認書類はマイナンバーカードを用意するのが良いですが,保険証の場合は他に年金手帳などの公的書類が必要です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

まずネット銀行の線から当たって見ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/07/15 11:51

> 但し認知症の父親の通帳が出て来ません


通帳の再発行の方が簡単です。紛失届を出せば再発行してくれます。
口座の新規作成は面倒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在金融機関、口座番号など解らない為、
何も出来ません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/07/15 11:48

>実家エアコンの取替で補助金が3万円ほど支給されます。


どこの自治体かは不明ですが、この手の施策は65歳以上の高齢者が対象です。
年金受給の世代ですから、年金振込口座があるはずですから、それを利用すれば良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あるはずなのは解っているのですが?
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/07/15 11:45

マイナンバーカードは写真付きの身分証明書になるので、


これがあればネットで銀行口座を作れます
なければ、健康保険証と住民票の写しで作れる銀行も
あります。

住信SBIネット銀行 申請書の郵送で作れます

楽天銀行 ネットと郵送で作れます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽天で考えて見ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/07/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A