重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校1回生です。僕の中学時代の同級生に関西大学(一般)で入った奴がいるのですが高校偏差値は僕の通っていた高校よりも10ぐらい下です。国立落ちたとか抜かしてました。しかも関大の看板学部だそうで来年留学へ行くみたいです

母校の中学校の近くにある場所で大学生スタッフと話したり勉強したりする所に現れ何やら勉強をしている一方僕は仲良い中学生とボードゲームやカードゲームをしています
また彼は塾なしで勉強を頑張る高校生 中学生に勉強を教えたり英語だけで会話したりをやっていて『先輩ほんまにすごいです!』や『僕も関大目指して頑張ります!』など言われて嬉しそうにしています。
高学歴だからすごいのですか??頭の良さ 偏差値の高いなんて社会に出たら関係ないと思うのですが

A 回答 (22件中11~20件)

高学歴の人ほど階級システムやら野心的になりがちです



オウム真理教ってテロ組織があったんですが、高学歴の人がたくさんいたんですよね

社会にでたら、大卒の人は少なからずこういうものを気にします

そして、上には必ず上がいます

と言うことはいくら頑張っても目の上のたんこぶがあります。

社会に出たら自分のスペックからして、ほんの少し余裕な所から、ほんの少しきついところ。この範囲内で頑張ってください。


関係あるとか、無いとかと言うのは個人的な価値観だし、業種によります、

例えば看護師なら大卒より特定の学校卒業する方が偉いですが、それは看護師同士でしかわかりません。


野球しててエースでピッチャーやってる。みたいなレベルの話です。知らない人にはわからない。

社会に出たら同じ能力でも、どんな仕事についたり、どんな出会いをするかでも成果は異なります

その成果についても、それをどう解釈するかは本人次第です

一つ言えるのは、他人と比べようとする貴方の思考は大卒の人の思考に近いです

あまりオススメしないですね。


貴方だけの価値観、貴方の感性で、人生で何を優先すべきか考えて行動し、それについてよくやってるかどうか評価すべきだと思います

つまり、全ては自己の解釈です。

お金持ちよりも、偉い人よりも、家族と幸せに暮らし家族との時間を大切にしている人が僕は素晴らしいと思いますね。

実際稼ぎは増えたけど、離婚したとか家族との時間が無い。なんて人はたくさんいますからね
    • good
    • 1

社会に出たら「ハイ」と言う側なのか


「ハイ」と言わせる側なのかで違って来る。
    • good
    • 1

人の事の心配より、自分の事を何とかした方が良いです。


他人は ほっときましょう。

社会では、何事も続けて出来る事は評価されます。
勉強はその訓練なんですよ。
    • good
    • 3

社会において学歴は絶対的なものではないことは確かですが、残念ながら、ある程度の参考にはなります。


#7にもあるように、頭の悪い人というのは実際にいるわけで、仕事を教えるにも、よほどややこしいことでない限り、口頭で伝えれば理解できる人がいる一方で、簡単なことでも理解できず、紙に書いて説明しなければならない人がいる事も事実です。そいう人は、報連相もろくにできないでしょう。たとえば、関大レベルを出ている人であれば、後者ということはありませんので、採用する側としてはそれなりの安心感があります。もちろん、さほどの学歴のない人でも採用してみれば有能ということはあるでしょうけど、その可能性にかけて採用するのはリスクが大きいです。ダメで使えない社員でも辞めさせるのは大変ですから、できることなら低リスクの人を採用したいですよね。
偏差値はともかく、頭の良さは仕事の成果に現れますので、社会に出ても重要なことです。

それにしても「関関同立でも指定校なら名前書けば合格します」というのは浅はかですな。学校で推薦してもらえなければ受験すらできませんし、そもそも、その人は一般入試なんでしょ?関大が一流と言えるかどうかは別として、高校生の平均レベルよりもかなり上の学力がないと受からないという現実があります。あなたは専門学校だそうですが、大学入試の難易度というものを正しく認識できているのでしょうか?
もちろん、専門でも逆転できるチャンスはあるでしょうけど、できる保証はありませんし、そもそも、「専門でも『逆転』できるチャンスはある」といっている時点で「専門の方が格下だ」といっているようなものですけど。
    • good
    • 3

妬みにしか聞こえませんよ。

確かに頭の良さ 偏差値ばかりでは無いですが、それも素晴らしい事です。才能・運、色々な物も。人間性も大事です。今のあなたは性格も悪いですよ。「俺より偏差値低い高校だった奴が優秀って褒められ、看板学部、留学と良い経歴を手に入れていくのが気に食わん」て聞こえますよ。
    • good
    • 5

社会に出たら・・・・仕事を教えると、のみ込みの速さ・記憶力・判断力・態度等々に頭の良さが現れます。



偏差値の高い大学を出た人は、全てにおいて優秀です。
    • good
    • 4

専門学校は名前書きゃ入れるでしょ?入れてから落とすんで。

他人を卑下してる場合じゃないですよ。全員通すのが不可能なシステムですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関関同立でも指定校なら名前書けば合格します
あと関関同立でも一番下の関西大学です
専門でも逆転のチャンスはありそうです

お礼日時:2025/07/19 23:21

ゲームで遊んでいる学生と、中高生に勉強を教えている学生なら後者の方が偉いと思いますけどね。


当然です。

別に誰も高学歴=凄いとは言ってませんよ。
勉強を教えてあげているのが凄い。
ゲームばかりやってるからダメ。
と言ってます。
    • good
    • 3

そういいながらも高校の偏差値持ち出してきてるの笑う



必ずしも関係あるわけじゃないけど
全然関係ないわけじゃないよ

たしかに大学入っただけでは、通用しないけどね
それはあなたが偏差値10も上の高校行っても
進学には関係なかったのと同じね

でも少なくとも受験して入る大学は同レベルの子が集まるから
そこからスタートして学べる分より高度なことが学べる

あなたはなんの専門学校に行ってるか知らないけど

少なくともお友達は今も勉強しに来たり留学予定したり
大学入ってからも勉強してる
あなたは彼が勉強してる間も
中学生と遊びに来てる

専門学校生にもなって中学生と遊びに来るとか…
課題とか勉強とかバイトとかもっとなにかあるでしょうって思うけどな

少なくとも大学行くだけの勉強や努力ができた人とすでに今の過ごし方に差がついてて
これを毎日やってれば1年後更に差が開きますよね

それだけでもほとんど何もしなくても入れる専門と大学の差が出てますね
専門学校のほうがむしろバリバリ頑張るべきじゃないのかなって思うけどね
大卒以上の募集には向こうは応募できるけど、あなたはできない
それにただでさえ専門学校でも上手くいくのは上澄み無わけで
大学行ったからすごいわけじゃないっていうけど
それを言うならさらに入学のすごさもなく、入ってからの努力も負けてるあなたに比べたらすごいんじゃないの?

それから例えば運動部で県大会出た、とか何位まで行った
も身近な人からしたらすごいでしょ
何もしなかったとか予選敗退で県大会出たことない人からしたら
でも社会に出たらそんなの役に立たないわけで…

少なくとも社会に出たら使えないのはあなたの方に思えますが
    • good
    • 2

>高学歴だからすごいのですか??



 「すごい」と言っている人の
感想ですので 言っている人に聞いた方が
間違いないと思います

 推測だと、
自身では、入れない高学歴の
学校へは入れたからスゴイという意味では?
 あくまで推測ですが・・・
 
>頭の良さ 偏差値の高いなんて
>社会に出たら関係ないと思うのですが

 そんな事ないと思います
雇用する側にしたら、
「頭の悪い、偏差値の低い人材」
「頭の良い 偏差値の高い人材」が、
面接に来た場合 どちらか1人を採用するとしたら
「頭の悪い、偏差値の低い人材」を選ぶ会社は
少ないと思いませんか?

 アナタが経営者だとしたら
「頭の悪い、偏差値の低い人材」を選びますか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A