重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【日本人の毎年発生している相続税はどこに消えていっているのですか?】日本人の個人金融資産は総額2179兆円で、年間50兆円が遺産相続で動いています。相続税が遺産相続の半分として見ても年間25兆円の相続税を日本政府は国民から徴収できているはずです。

毎年25兆円の相続税の徴収金はどこに消えて、どういう風に再利用されているのか教えてください。

毎年25兆円の財源があれば消費税10%を0%に減税できる財源になるのでは?

A 回答 (5件)

なぜ相続税の試算を50%としているのでしょうか?


税率そのものも10%から55%です。そして基礎控除なども存在することでしょう。
さらに、課税されない基礎控除以下の相続も存在することでしょう。
そんな中で単純に半分をそうぞk図栄と見込むのもおかしな話です。

次に、例年通りの相続税収は、目的税ではないので一般会計の予算として見込み、予算執行するうえで使い先は定められています。
そんな中で、消費税の代わりになるということは存在しません。

考えるのであれば、相続税の税率の上限が55%だからこれを段階的に70%までの税率にすることで、増税となった部分を試算して消費税の代わりにするとか言えばまだわかりますけどね。
それとか、相続税の基礎控除等を減額や無くすことなどでの増税見込みなどを充てるのです。
いずれも、そんな話をしたら、国民は離れていくこととなるでしょうね。

さらに、現行制度では課税しにくい、財産を法人化させての節税効果対策、さらには、海外法人の財産とすることでの、税務当局の調査権が及ばないところに持ち出したりすれば、課税ができたとしても、差し押さえなどは厳しくなることでしょう。国際問題になりかねませんしね。
そんな対策が当たり前になっていくと、他の課税にも大きく影響を及ぼして行くことでしょう。

こくみんにぎりぎり締め付けるのが現在の政府のやり取りなのです。
一部の富裕層は税対策されるかもしれないが、それ以外から徴収すればよいという考えなのです。それも暴れない程度にです。
死なない程度までいくと、国民や国内財産の流出になりかねませんからね。

つじつまの合わない、うそ偽りを出す人が多くて困ります。
あなたがそうなのであれば、質問を取り下げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
回答が付くと削除できないのです

お礼日時:2025/07/22 20:12

嘘は止めましょう


こいうのが、嘘ニュースの代表ですね
嘘ニュースです
嘘ニュース
害悪でしかない

しかもそれをあっさり信じ込み、あまつさえ拡散させる奴もいる
参政党が躍進する筈
ネット民は頭の毛が3本少ない
この書き込みを見た人は、こことは関係ない所で
「相続税集は毎年25兆円だと聞いた」
というのでしょう
するとそれを見た人は
「相続税は25兆円だ」
ということに



ばかめ
    • good
    • 0

>年間25兆円の相続税を日本政府は国民から徴収できているはずです。


どこのガセネタですか?相続税の税収は3兆円ほどです。
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikum …

3兆円は税収として組み込まれて予算の一部を形成しています。
    • good
    • 0

だから、減税ってことなのでしょう。

    • good
    • 0

相続税は目的税ではないので、何に使われると言うことはありません。



相続税を消費税10%を0%に減税する財源に使えば、なにか他のことをする財源がなくなるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A