重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病院職員に採用される男性って、きつい女性だらけの環境の中で置物的な存在に見えるのですが。
意見ない、主張ない、地味、女性と同じ仕事、女性に馴染みそうな雰囲気、弱そう、など。似たような人ばかり採用されてる感じ。

医師、看護師のレベルが違いすぎてすごすぎるからそう思ってしまうのですが、事務職員の男性ってどういう気持ちで仕事してるのかなと疑問に思いました。

どう思いますか?

A 回答 (4件)

国立病院機構の給与は国家公務員に準じていたはず。


ならば、技官より文官の方が昇級は上です(医師を除く)。
正職員で役職付きになると、変わってきます。

民間を良くご存知ならあなたは非正規の立場でしょうか?
国立病院も医療事務は派遣が少なくないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民間から正規で国公立に移りましたみなしです。
閉鎖的すぎてビックリしてます。試験受かってるから頭賢いだろうけど、働き方おかしくない?て人が多すぎです。

お礼日時:2025/07/21 11:07

事務長って大体男だよね。


実質理事長に次ぐNo.2だと思う。
院長より力はあるイメージ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働いてみて、特に事務員は全く権力ないということが分かりました。年功序列だから席が空けば仕事できないあほでも上にいけるという。

お礼日時:2025/07/21 09:53

どうも思いません


質問者さんの主張は笑点レベルだと感じます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答になってないなぁ。
知らないなら答えなくていいのに。

お礼日時:2025/07/21 09:41

残業が無く、女性とお話しできる職場なんですよw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカにされてますか笑?

見る限り、民間では使えなさそうな人たちが採用されてるなと思います。(国立大学病院だからなおさらだと思います)

お礼日時:2025/07/21 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A