
あまり思い詰めなくていいよ。
まだ異動して3ヶ月なんだから、少しずつ慣れればいい。
と言われるのに、実際はその人からすごく説教されます。そんなんじゃ何時までたっても…って長く説教してくるのですが。
また、
「今後はこうなりたいという目標を持って仕事をしなさい」と言われる一方で、私はリーダー格だった部署から半ば3年で異動させられました。自分もその部署で働きたくて異動を断ったのに会社命令と言われてしまいました。
仕事って本当に矛盾だらけですね。この矛盾だらけの世界で皆様どうやって生きてきましたか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
仕事は「矛盾だらけ」で当たり前です。
そもそも企業は、営利を目的とする組織なんだけど。
その営利からして、労使は利害が共通する立場でありつつ、利害が対立する立場でもあるんだから。
あるいは人間関係も。
出世争いとか保身のためなら、優しい上司や可愛い部下とか親しい同期でも、蹴落としたり陥れたり裏切ったりする世界です。
従い、あなたの利益は、社内の誰かの不利益であっても、何の不思議もないわけ。
更に言えば、大きな組織であればあるほど複雑怪奇。
大企業の部長クラス以上ともなれば、勝ち組と言えそうだけど。
一人の勝者に対し、果たしてどれくらいの敗者がいるのか。
もっとも、勝者になれない人にも、理由や問題がある場合も多いですが。
でもまあ、「納得が行かない人事や評価」なんてのは、日常茶飯事と言うか。
どちらかと言えば、納得が行くケースの方が、稀だと思いますよ。
「人事と書いて『ひとごと(他人事)』と読む」などとも言います。
そう言う世界の住人であることを自覚し、自分なりの処世術を手に入れて、上手く立ち回る以外、活路はないと思ってます。
私が一つ言えるのは、「なるべく敵を作らないこと」で。
言い換えれば、たちまちは「相手を悪者にしないこと」で、相手を悪者にするから、敵が出来ちゃう。
たとえば上司や顧客を悪者にしても、どうにもならない場合が多いし。
何なら私は、ハナから「上司は悪人だけど、それで普通」くらいに考えてます。
一方、相手を悪者にする際には、徹底的と言うか。
私の場合、「自分の敵」ではなく、「会社の敵」「社会の敵」くらいにしちゃいますね。
No.9
- 回答日時:
矛盾っていうよりは、本音と建前って感じじゃないですかね。
ましてや前の部署ではリーダー格だった人ですから、3ヶ月も経てば知識不足の部分は致し方ないにしても、期待感が多く過ぎた結果かもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
言われたことを忠実にしていればいいだけです
労務契約書に上司の指示に従って働き会社の利益に貢献した対価として賃金が支払われると書かれています
会社も経済状況や本人の適正に合わせて仕事を与えます
また癒着を防ぐために3年ごとの移動をしている会社もあります
上からの命令で動くもので下からの希望は聞きません
それが会社という組織です
皆さん給料が欲しくて働いているだけです
No.1
- 回答日時:
がっぷり四つ組むから悪いのです。
サラリーマンなんて上からしたら使い捨てですよ。
単なる捨て駒。
矛盾なんて当たり前です。
業務命令ね。
転勤も同じ。
世界の果てに転勤しろ!
世界の果てに転勤するのがサラリーマンなんです。
日本で死ねると思ったら大間違いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひきこもり、ってどう見ても「甘え」に見えると思うんですけど、関係者はなんで、違うと言うんでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
-
4
柄の悪い人が居ない職場
その他(就職・転職・働き方)
-
5
正社員の仕事の意味
正社員
-
6
職場での人間関係、
いじめ・人間関係
-
7
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
社会人の方の意見を聞きたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
勤務先の事について
転職
-
10
転職を考えた方がいい状況でしょうか?
会社・職場
-
11
セクハラおやじを辞めさせたいです。
訴訟・裁判
-
12
自分が社不すぎます…
会社・職場
-
13
会社が言うには、自分の親が危篤の電話でも仕事中は電話にはでないでくださいといいました。普通ですか?
正社員
-
14
友達とワンルームで暮らしているのですが……
友達・仲間
-
15
某ベンチャー企業に勤務しておりますが、そこに勤務している60歳のおじさんの年収1700万円です。
会社・職場
-
16
すごくカッコいいオフィスビルの中の1流っぽい社員さんたちが、日ごろなかなかつまんなそ〜に働いている?
建築学
-
17
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
-
19
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
20
学歴詐称はダメですか?
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事は矛盾だらけ
-
職場の人間関係
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
-
持病と人事異動
-
会社の理不尽な人事異動に病ん...
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
人事異動で放出されるひと
-
職場で自分と同じ苗字の女性に...
-
捜査一課の刑事どうしが結婚し...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
外部からのログインについて
-
退職者がサボりまくっています・・
-
就職して半年以内に休むとき。
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
会社を早退した次の日は会社に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
人事異動で放出されるひと
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
捜査一課の刑事どうしが結婚し...
-
43歳シングルマザー、、10年ぶ...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
-
上司を飲みに誘う場合のメール文
-
総合職と一般職について。 地域...
-
職場で自分と同じ苗字の女性に...
-
辞令を紛失
-
SI事業における違い:富士通、...
-
仕事量の偏りを上司に相談する...
-
人事異動について
-
人事異動を早めてほしい場合ど...
-
異動辞令が出た時(同じフロアー...
-
なぜ人事異動って簡単に行われ...
-
GMから一般社員へのパワハラ
-
ビジネスホンの構成
-
会社の理不尽な人事異動に病ん...
-
暗い部下が好きになれない
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
言われたことを忠実にしていればいいだけでは、
いわれないと動けない人材は要らない。自ら考えて行動しろと言われませんか。正社員ならば