
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう姿勢の時が多いでしょうか?座っていることが多いなど、また、姿勢が悪いなど・・。
肩の痛みとしびれについて考えられるのは右の首から鎖骨・第一肋骨までにある斜角筋という筋肉がこりすぎているのではないでしょうか?このあたりには首から来ている神経の枝があったりして、腕への神経症状が出ることがあります。肩の痛みについては、姿勢が悪いと背骨が歪み、肩関節の位置欠陥が起きることがあります。その痛みかもしれませんね。右手をぐるぐる回したときに肩の関節がグリグリ、コリコリなど変な音がしていませんか?これが続くと炎症が起き、いわゆる五十肩になることもあります。温熱と適度な運動が効果あります。ただし肩の痛みについては詳しく判りませんので、動かすと痛いようなことはさけた方がいいです。まずは不安でしたら病院へ行きどういう状態なのかを知ることが大事です。
No.2
- 回答日時:
頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症などの可能性もあります。
ただ、これらを診断するには頸椎のレントゲン、MRIや診察所見が必要となります。一度お近くの整形外科にて診察いただきましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日から、つわりの症状みたい...
-
近くの心療内科で、診てもらう...
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
父が食欲不振で食べないけど入...
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
手の震えが心配です。大学3年生...
-
足が
-
これって感覚過敏ですか?
-
四十肩なのですが、どう治療す...
-
大学2年女です。 als恐怖症?心...
-
体調管理について。高校一年生...
-
失神
-
als恐怖症?心気症?なのでしょ...
-
脳神経内科に行くのでしょうか?
-
体調不良について
-
病気休職
-
こんなご経験された方は居られ...
-
来月は五月病にかかる人、新人...
-
前から左親指付け根が痛いです...
-
過敏性腸症候群になってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報