dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。僕は去年の10月に交通事故にあっていろんなところを負傷したんですが、いまだにひきづっているのが巻き爪です。
その事故で左足親指の爪を全部はがして生えてくるのをまつだけだったのですが、それが巻き爪になって前生えていたように伸びず、一定のところから進まなくなり陥入てしまいました。
それで、爪と肉を縫い合わせてちゃんと生え進む様に手術を数回しました。しかし、親指の右側だけがかなり食い込んでいるらしく、結局抜糸後戻ってしまいました。
昨日もう一度手術をしました。(局所麻酔をしたのにびっくりするくらいの激痛でした・・・)それでも医師は心配だなぁ~とつぶやいていました。今回ダメなら爪をのびないようにする手術(よくわからないのですがそんな感じのこと)したほうがいいでしょうといわれました。
そこでお聞きしたいのですが、できればあまり爪を生えなくしてしまう様な事はしたくないのですが、なにか有効な治療法はないのでしょうか?もしその方法しかないのであれば詳しく教えていただけるだけでもいいのでお願いします。

A 回答 (4件)

>できればあまり爪を生えなくしてしまう様な事はしたくないのですが…



とのことですが、「一部分でも」生えてこなくなるのは嫌でしょうか?「フェノール法」は、痛みのあるサイドの数ミリのみを生えてこなくさせる方法です。爪が、ほんの少し幅狭くなるだけみたいですよ。

▲参考URLとしてご紹介したサイトは、気持ち悪い画像が苦手な方はご覧にならない方がいいかも知れません。▲

あとは「コットンパッキング法」などもあるようですが、質問者さまはなかなか強度の巻き爪のようですし、効果があるかどうかはわかりません。
私はたまに歩きすぎると膿が出る程度の巻き爪ですが、最近、この方法を試してみて少し軽くなりました。

まぁ一番はやはりお医者さんに診断してもらうことです。

参考URL:http://www8.ocn.ne.jp/~matunaga/kannnyusou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。このURLはとても参考になりました!医師に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 00:48

私も「陥入爪」で23才の時、手術をしました。



その後、ずっと正常だったのですが、今から2年程前に又、右足の親指が巻きかかりました。
それで、「爪を専門に研究している皮膚科医」をサイトで探し当て、そこにかかりました。

その皮膚科医によると「今は手術はしない方が良いのよ」と言われました。
ですので、御質問者様も「手術しないで治す方法」が今、ありますので、そちらにトライしてみた方が宜しいのではないか、と思います。

それはNo.3の方も書いていらっしゃるのですが「弾性ワイヤー」や「形状記憶合金」を使用して曲がった爪を矯正すr方法です。
手術の様な痛みの無く、綺麗に治ります。

その「弾性ワイヤー」や「形状記憶合金」を扱っている「多摩メディカル」という会社のサイトのアドレスを下記「参考URL」に記しておきます。
このサイトの中にその方法を「施術してくれる病院の一覧」がありますので、御質問者様のお近くの病院を訪ねられたら良いと思います。

手術はあくまでも「最後の手段」と考えて、「今出来る良い方法」をまず試してみて下さいませ。


以上、私の経験も踏まえて書かせていただきました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://tama-medical.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません、回答ありがとうございました。できれば僕もlilylilylilyさんのいうようにあまり手術はしたくないです・・・。明日、診察がありますのでみなさんの意見を参考にいろいろ相談したいと思います。みなさん、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 21:58

爪が生えないようにするって言うことは、


多分根元の爪を作ってる部分を焼くんだと思います。

あと、現在ある程度、爪が伸びているのであれば、コットンや爪矯正具(超弾性ワイヤー,形状記憶合金プレート)を使って治す方法がありますよ。

参考として、爪矯正具を扱ってるサイトを書いときます。http://tamamed.web.infoseek.co.jp/j_menu.html

参考URL:http://tamamed.web.infoseek.co.jp/j_menu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。焼くんですか・・。痛そうですね・・・。抜糸の後やるかもしれないので心構えをしておいたほうがいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/11 20:48

巻き爪、本当に辛いですよね。


手術後、麻酔が切れた時の痛みは絶句物でした。

私もヒールを履き始めてから左足だけ巻き爪になり、
5年くらい治りませんでした。
営業の仕事をしていたので、ヒールで1日中歩き回って
いたのが原因で、1年に1、2度爪のサイドを切り、
膿を掻き出し、皮膚下に埋まっている爪も削ぎ出す手術をしました。

何軒かお医者さんを変えたのですが、その手術を
してくれる先生は一人だけでした。(度胸が無いと出来ないようです)

私の場合はその手術を何度も繰り返した後、事務に職種を変え、
仕事中はナースサンダルを履くようにして過ごすうちに治りました。

靴を履かずに、乾燥状態を保つことが一番だと言われました。
外出時に靴を履かないことは出来ないとは思いますが、
ブカブカくらいまで大きな靴を履き、直接爪に当たらぬようクッション素材
(女性がペディキュアを塗る時に使うものを切ったり等)
のようなものを入れることで緩和するかもしれません。

爪を伸ばさないようにする手術というのはわからないので、
大変申し訳ないのですが、早く苦痛から開放される日が来ますように、
陰ながら応援しております。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nail-yasan/434265/458165/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。僕なんてまだ1年もたってないのに、5年も続くなんて考えられないです・・・。逆に局所麻酔のほうがなれちゃったぐらいです(笑)
>爪を伸ばさないようにする手術というのはわからないので、
大変申し訳ないのですが、早く苦痛から開放される日が来ますように、
陰ながら応援しております
いえいえ、そういっていただけるだけでもかなり救われました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!