dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣って、仕事が出来過ぎてもダメなんですか?

現在の派遣先は、消しゴム1個買うにも「金がないんだから!!」と女性上司のヒステリが始まります。
派遣が30人近く続かなくお困りなんで、「大学の後輩を採用してアルバイト枠から育ててみては?」
と提案したら、さぼり癖がある男性社員の反感買ってしまった様で、結果的に派遣元営業から「貴女には次の仕事紹介して、後任は出しません。引き揚げます。」と言われました。

事務は私一人なんで、ヒステリ起こされても我慢して、発注しなくてはいけない立場です。ちなみに私が1ヶ月働けば、30万円派遣先は経費がかかります。

社員と呼ばれる人種って、一体どんな派遣スタッフを夢見てるんでしょうか?お母さんと言う名の奴隷が欲しいんでしょうか?
気遣いが反感買った今回、一体どんな感じで働いてあげれば良かったんでしょうか?
ちなみに営業からは謝罪されるしで、訳が分かりませんでした。要は私が派遣先から、更新しないで。って釘刺されただけじゃないのですか?って思ったんですが・・・

私に反感持った男性社員さんは、はっきり言って外資ならばとっくに解雇されてる様な連日欠勤を繰り返してる暇な方です。お菓子ばっかり食べてるし。おしゃべりばっかしてるし。

文が下手ですみません・・・

A 回答 (2件)

ありますね~、そういう会社。


派遣スタッフを使うノウハウもマナーも常識さえ無いくせに、やたら雇用者側の立場を強調して、派遣スタッフを社員の「お手伝いさん」としか見てないし。
別にその会社からお給料をもらってるわけじゃないんですけどね~。
派遣スタッフを、バイトとかパートと同じくくりで見てるんでしょうね。

そんな会社は派遣スタッフは居つきませんし、下手すると、新入社員でさえ早々に自分の将来が不安になって転職してしまう可能性大ですね。
だからこそ、普段とんでもない仕事をされて苦労してる営業さんに、tamarukishiさんが派遣スタッフが、というより、社会人として当然と行った業務の遂行を、とても喜ばれたんじゃないでしょうか。
これなら、いつも「楽してる」正社員も、彼らから見たら「派遣スタッフごときに」と嫉妬剥き出しで、追い出されても仕方ないのかも。

結局幼稚なんです。社会人としても自立してないんでしょう。
自分達のクビを自分達で絞めてるのも分からず、仕事するために来てる派遣スタッフにイチャモンつけるなんて、バカらしくてやってられません。

tamarukishiさんがそんな会社と一緒に苦労することはないと思いますよ。
早々に次のお仕事を見つけた方がいいと思います。
世の中にはこんな会社ばかりでなく、派遣スタッフを使うにあたって、ノウハウもマナーも常識もあり、契約書に則ってきちんと対応してくれるところもありますよ。
多少の妥協点があったとしても、居心地の良い会社は絶対みつかりますから。

いつもいつも、こんな派遣先にばかり振り回されるなんてバカらしいです。
契約書どおりに業務をきちんと遂行するのが派遣スタッフなら、決められた期間を満了後をどうするか、自分の気持ち一つで決めてるのは当然じゃないですか?
正社員からはこの辺も誤解され、ただの期間満了の更新無しも、「仕事を辞める」と言われてしまいますけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、同じくスタッフ引き揚げにかかってる役付き営業さんが、自分が把握してるだけで数社有るんで、気にせず次を探して辞めて良いんでしょうかね・・・?
スタッフさんによっては、怒って明日から出ません。って方が、珍しくないそうです・・・私が鈍いのかなあ?
私はとりあえず、契約終わりまで居て構わないんですが、営業が実質次に行かせたがってるため、お任せする事にしました。
なんとか後任に、パソナスタッフが来たら引継が楽で助かるんですが・・・ベテランスタッフしかいないから。
前任みたく新卒並が来たらどうしよう・・・です。
幸い、見てる方はちゃんと見て下さってたんで、ホッとしました。
辞める前になんとか派遣さん達に、綺麗なIDカード入れを発注したいんですが・・・汚いしみだらけのを使ってる方が多いんで・・・汗

お礼日時:2005/06/11 01:24

こんばんは。



えーと要するに「派遣先の職場環境が悪かった」というだけのような気がします。

「社員と言う人種」は居ませんからね。そういう括られ方をされても困ります。いろんな職場でいろんな立場の社員が居るだけです。
一般的には「即戦力となる有能なアシスタントが欲しい」のが雇用側の立場です。
(お金が惜しいというよりは育てている余裕が無い、というのが普通)

気遣いで反感を買ったのなら次の職場へ行けば良いのです。
派遣先に当たり外れがあるのは仕方の無い事です。
気持ちを切り替えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり言って、私以上の人材はもう、出ないと思います。大手は皆さん、引き揚げるだけだと思います・・・汗

私の後任なんて、oh人事!にしかいないと思います・・・汗

はっきり言って頂いて、助かりました・・・感謝。。
次に行きたい業界って、全然浮かびません・・・
どーせまた、変なスタッフに引継ぎさせられるんだと思うと困ってしまいます・・・

お礼日時:2005/06/11 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!