
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
皆さんお勧めの『すべF』からお読みになるのも良いと思いますが、犀川シリーズ『封印再度』も是非お勧めしたい一作です!
事件のトリックは秀逸だし、作品のヒロインである萌絵ちゃんの仕掛けるトリックがまた凄いですよ!!!
No.4
- 回答日時:
みなさん小説をお薦めになってますが、わたしはあえて小説以外のこれをお薦めします。
「臨機応答・変問自在」集英社新書680円
森さんは名古屋大学建築学科の助教授をなさっているのですが、その授業の質疑応答をまとめたこの本は森的思考をトレースできて面白いです。
新書で短いセンテンスの羅列なので気軽に読めますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/02 23:49
今、実は森さんの「すべてがEになる」という本を読んでいるのですが、ちらほらと「研究室」とか「センター試験の監督」などという言葉がでてくるので疑問に思っていたんですが、大学の教授をなさっているんですね。授業を本にまとめたものなんて興味津々です。是非読んでみたいです。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
森博嗣氏はワタシも好きです。
kayako2さんも仰っているように、犀川&萌絵シリーズはオススメです。
ワタシはとくに「すべてがFになる」「数奇にして模型」あたりが好きです。
なお、犀川シリーズは順番どおりに読んでいくと、より面白いと思います。
ぜひどうぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/02 23:43
どうもありがとうございます。シリーズものは私も大好きなので、こう言ってはなんですが、ラッキーです。順番を正確にまもって、読みたいと思います。
No.2
- 回答日時:
森博嗣の独自のテイストに驚愕したのがやはり「すべてがFになる」
です。未だにデリカシーと聞くとこの小説を思い出すくらいです。
これからまだまだ未読の作品があるなんてうらやましいです。
是非ゆっくり読んで楽しんでくださいね。著作リストなどはURLを
どうぞ。
参考URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ya2/cita/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
読んでいてイライラする小説と...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
父娘相姦を扱った作品
-
普通の夫婦の官能小説
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
アルケミストという本の内容に...
-
一人称で書かれている小説
-
少年の日の思い出の著作権について
-
タイムスリップものの小説
-
小説の海外公募について
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本では「読書=小説」という...
-
実は高貴な身分という内容の小説
-
面白いアウトロー小説えぐい小説
-
小説などの最初のページの引用...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
吸血鬼と人狼の仲について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
字下げしますか?
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
村上春樹の小説
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
父娘相姦を扱った作品
-
する、した、の使い分け?
-
少年の日の思い出の著作権について
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
この物語はフィクションです、...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報