電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビジネス実務法務検定の2級取得を目指して勉強を始めるところなのですが、法律の条文理解も必要との考えから六法を併用して勉強しようと思っております。

あまり法律知識は無いもので六法はどれを選んで良いか迷っています。
とりあえず商法、民法をカバーしていてあまり分厚くないものでお勧めのものってありますか?

それとも新しいものであればどれもほとんど変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

人それぞれでしょうが、私はコンパクト六法かポケット六法をオススメします。

内容はどちらも大して変わりません。特殊な法令をちょっと調べたい時は、ネットで検索すれば十分かと思いますし。
要は判例つきを良いと感じるかどうかです。
私は、判例つきはかえって条文が探しにくく、その分厚くなるので持ち歩きにくいと感じます。(それに判例付六法の判例って、あまり役に立った印象がないんですよねぇ・・。)
特に初学者であれば、なおさらコンパクトかポケットがよろしいのではないかと思います。
    • good
    • 0

有資格者です。

私の場合、司法試験受験生なので、司法試験の勉強に使う六法を使いました。司法試験用の六法や、有斐閣の判例六法です。ビジ法試験は、広く浅く問われる試験との印象をうけましたので、とりあえず試験科目全部が載っている六法ならばコンパクトなものでもよいのではないかと思うのですが、ただ、民法に関しては判例付が良いと思います。そうすると、結局判例六法でしょうか・・・。
    • good
    • 0

こんにちは



司法浪人を5年ほどやってます。

私の意見は「新しいものならどれも同じ」です。

最近は有斐閣の「ポケット六法」がだんだん分厚くなって、重たくなってきました。
そこで、「デイリー六法」か「コンパクト六法」が手ごろなのかなと思います。ただ、売れ筋はなぜか「ポケット六法」なのかなと感じます。

判例が載っている六法については、
分厚いこと
条文と条文との間隔がまちまちなので、条文を探しにくいこと(判例が多い条文と少ない条文があるから)
判例を読んでる時間がないこと
などの理由から私は使っていません。
もちろん、判例がコンパクトにまとまっていますから、判例の知識の整理に役立つことは言うまでもありません。

あと、司法試験用六法は司法試験を受けないなら、買う必要はないです。見出しがないし、数字が変。。。
    • good
    • 0

「模範六法」がお勧めです。

条文だけでなく判例等の記載がありますので、理解できます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385156 …

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/bitway/sanseido/moroku/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!