
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
相続した建物を今後とも賃貸収入を得て不動産職の確定申告を行う限り、登記用は問題なく経費にできます。
賃貸せず他人に売ってしまう場合でも、譲渡所得での経費になります。
https://souzoku.asahi.com/article/14424725
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 確定申告 確定申告、不動産所得の収支内訳書の控除について 2 2024/03/02 21:10
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 一戸建て 古民家の購入を検討していて、建物は相続登記がありますが 土地は相続登記がされていません。 相続未登記 1 2023/06/15 21:25
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- その他(法律) 相続登記 建物が未登記か分からない 4 2023/07/06 15:53
- 相続・譲渡・売却 相続登記について 2 2024/06/03 21:30
- その他(法律) 相続登記 付属の建物の評価額も登記税に含まれますか? 4 2023/07/27 10:56
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 不動産業・賃貸業 20年前に建てた木造の倉庫の登記を当時の建築確認申請済証の図面だけで出来ますか? 最近、登記をし忘れ 1 2024/01/24 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
-
集合住宅でも戸建てでも賃貸に出せない物件とはどんな住宅ですか?
不動産業・賃貸業
-
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
-
4
不労所得(不動産)の相続について
相続・贈与
-
5
戸籍の附票の住所が丁番地まで
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
なんで回答たくさんつかないの?
教えて!goo
-
7
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
8
宅地の「設備」について
一戸建て
-
9
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
-
10
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
11
確定申告書等作成コーナーの医療費控除の画面についてです。 マイナポータルと連携してるんで、〇〇病院に
確定申告
-
12
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
13
相続者が決まってない遺産…。
その他(法律)
-
14
ラーメン屋の店主ってなんであんなに威張っているのでしょうか? たかがラーメン、チキンラーメンの方が美
出前・デリバリー
-
15
太陽光発電設備の銅線が盗まれていますが銅線を鉄線に変えたら良いですよね?
工学
-
16
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
17
一般ドライバーの先輩方教えて
運転免許・教習所
-
18
車検切れの車を運転した方いますか? また、車検切れしてても車検受けることできますか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
20
教えてGooの画像審査中って…
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産鑑定士について
-
相談です
-
士業の法人化について質問です
-
土地家屋調査士がいきなり電話...
-
土地家屋調査士は作成された図...
-
復元した現地の辺長が合わない...
-
合筆された地積測量図の取得(...
-
港区青山にビルを建てるならい...
-
耕している「田んぼ」の境界
-
土地家屋調査士の技量
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
家で水が使えない
-
接道義務2mについて
-
自宅の庭地下に8坪程どのコンク...
-
土地家屋調査士は田舎で仕事が...
-
相続した『未登記建物』の登記費用
-
公的不動産について
-
不動産価格について、 土地が、...
-
不動産関係で独立した場合、物...
-
津軽地方の古民家で屋根の上に...
おすすめ情報