重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不動産関係で独立した場合、物件を持つためにどこかの不動産会社と連携しなければ難しいですか?

A 回答 (3件)

宅地建物取引業法にり、不動産仲介業務を行う者は、会社の義務ですので国土交通大臣の指定を受けた指定流通機構(全国に4つある下記の公益法人)に加盟する義務があります。



なお、不動産売却依頼者と結ぶ契約には3種類あります。
それが、「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」。

・専属専任媒介契約
不動産仲介業者は、媒介契約成立から5日以内に指定流通機構への登録が義務付けられています。

・専任媒介契約
不動産仲介業者は、媒介契約成立から7日以内に指定流通機構への登録が義務付けられています。

・一般媒介契約
指定流通機構への登録義務はありません。

つまり、他の不動産仲介業者と連携なしで、成功報酬を得ようとするなら、一般媒介契約により、自ら、客付けをしなければなりません。
要するに、一般媒介契約は、複数の不動産仲介業者に仲介を依頼できるので、一番早く契約を成立させた者の一人勝ちです。
    • good
    • 0

今まで不動産屋に勤めていたならご存知と思いますが 売買物件なら たしか指定流通機構(レインズ)だったかに加入すれば そこに登録されている売買物件を 自分の店に貼って取り扱うことが出来ます。

同じ物件が複数の不動産屋のガラスに貼ってあったり チラシで出ていますよ。逆に自分が依頼された物件を登録して 広く買い手(売り手)を探すこともできます。
賃貸関係でも利用可能ですが それとは別に地元のオーナーとの連携かな
    • good
    • 1

不動産関係とは?


賃貸、売買の仲介?
それとも管理会社とか?

>物件を持つために

物件を所有、という事なら
連携など必要はない。
買えばいいのだから・・・

管理会社なら、他の不動産会社ではなく
オーナーと契約する事ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!