dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
外国人です。
「食べ食べ」と「拭き拭き」はどういう意味ですか。辞書を調べたが、この二つの単語がないです。塾の先生は次のように教えてくれました。
「食べ食べ」=たべながら
ex 抹茶ソフトを食べ食べ京都の街を散策した。
「拭き拭き」=ふきながら
ex 冷房のない部屋で毎日汗を拭き拭き勉強している

それは正確ですか。それに、その言い方は普通ですか。

A 回答 (3件)

反復する動作(くり返す動作)を表しています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます~

お礼日時:2005/06/14 23:27

辞書でみつからないのは、


「食べ食べ」は「食べる」の連用形語幹「食べ」がくりかえされた形で、
「拭き拭き」は「拭く」の連用形語幹「拭き」がくりかえされたものだからです。

ですので
「書く」→「書き」を使って「書き書き」
とか
「ほめる」→「ほめ」を使って「ほめほめ」
とか
いろんな言い方ができます。
 ex.住所を書き書きハガキを整理した
 ex.上司をほめほめ、ゴルフをした

でも、どちらかというと、この使い方は文章の中で多く使われるのでは?と思います。たしかに、若い人はあんまり使わないと思います。

また、このようにくりかえす言い方は、
「食べながら」とか「拭きながら」という言い方をするより、その動作を多くおこなっていた、と思えます。

ただ、この言い方は、たとえば「なやむ」(→なやみ)とか「つぶやく」(→つぶやき)とかのように、文字数が多くなると、とても言いづらくなるので、「なやみなやみ」とか「つぶやきつぶやき」とは、あんまり言わないように思います。
たぶん、「食べ」のような2文字のものよりも少ないと思います。

私は、文章以外で、話し言葉ではあまり使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答は本当にありがとうございます。
はっきりわかりました。

お礼日時:2005/06/14 23:26

正解です。

普通に使います(若い人は使わないかもしれません)

汗を拭き拭き…あとにかく汗が止まらない、汗を拭く回数が多い ということです。ちょっとだけ暑い、たまに汗を拭くことがあるというよりも、回数が多いことがわかります。

抹茶ソフトを食べ食べ…よほどおいしかったのでパクパク食べていたのか、暑かったから冷たいものを一気に食べたのか そういう感じがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何となく分かったような気がします。
日本語って難しいですね。

お礼日時:2005/06/14 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!