dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「二社購買」に対応する英語表現があったら教えて下さい。いくつかの辞書やwebで調べましたが、上手く見つかりません。"1種類の物品を2つの会社から調達すること" というような説明的な表現ではなく、そのものズバリを指す用語があれば教えて頂きたいと思っています。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは



"dual vendor system"で良いと思います。

「ベンダーシステム」とは、顧客のニーズにきめ細かく対応するため、複数メーカーと提携し、
都度顧客の環境に合った商品調達、販売を行う仕組みです。

参考URL:http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2008/09/post …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
早速の御回答ありがとうございました。
参考URLは今後も役立ちそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/22 07:54

IT の世界では multi-sourcing という言葉が一人歩きしていますが、製造業全般であれば multiple-supplier (multi-supplier) という語が広く使われます。



参考URL:http://www.google.com/search?q=multiple-supplier
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
早速の御回答ありがとうございました。
業界によっても違うんですね。勉強になります。

お礼日時:2008/11/22 07:55

『多重仕入れ』multiple purchase (system)という言い方なら


ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
早速の御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/22 07:53

当てずっぽです、殆ど。




Dual Purchase 又は Dual Procurement


Dual は 「dual foreign exchange market」「二重相場制」の様に,物事が二重に重なってそれぞれが独自の動きをする時に使われますが、「二重購買」がピタリと当てはまるかどうかは,少し疑問ですね。でも、かなり近いとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
早速の御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/22 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!