
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
原価振替機能のついているパッケージを参考にしてはいかがでしょうか?
http://www.across-go.net/io.htm
参考URL:http://www.across-go.net/io.htm
No.5
- 回答日時:
追加質問に対する回答です。
>原価振替後の商品は、在庫としては残らないのが一般的?ということでよろしいのでしょうか?
A商品の原価をB商品に振り替えたとしたら、A商品は出庫されたことになりますから、A商品(の原価)は在庫としては残らないことになります。
あと、老婆心ながら一言。私は先の回答で書きましたように原価振替は税法上は問題があると考えますので、DCPさんもご自身のリスク管理にご注意を。
No.4
- 回答日時:
>仕入後に何らかの原因で売上を上げることができなかった商品に関して、
>その在庫を他の仕入の原価に上乗せするらしいのです。
なるほど、わかりました。
>このような処理は一般的に行われおるのでしょうか?
あまりしないと思います。
管理的には振り替えられた方の商品の粗利がその分悪くなり、商品の販売力を
見誤らせる可能性があること
また、税務的には振り替える商品原価は本来は商品廃棄損や商品評価損として
費用化されるべきもので、そこで税法の要件を満たすかどうかの作業が本来必要なこと。
つまり、税法上の要件を満たさない商品廃棄損等も「原価振替」によって、
費用化される可能性があり、税務上問題が残るということです。
あと、「原価振替」のフローですが、単に振替商品の出庫処理し、振り替え
られる商品の入庫とする(現象的には商品コードを置換する)ということでい
いのではないでしょうか。
なお、そのときその「原価振替」の商品出庫データが売掛金の増加につなが
らないような処理がシステム上なされることが当然ながら重要かと思います。
ご連絡いただきまして、ありがとうございます。
>管理的には振り替えられた方の商品の粗利がその分悪くなり、商品の販売力を見誤らせる可能性があること
おっしゃる通りだと思います。また、現在の調査した限りだと、原価振替後、在庫がどのように取り扱われているのか、不明のままです。(←調査中)
>あと、「原価振替」のフローですが、単に振替商品の出庫処理し、振り替えられる商品の入庫とする(現象的には商品コードを置換する)ということでいいのではないでしょうか。
なお、そのときその「原価振替」の商品出庫データが売掛金の増加につながらないような処理がシステム上なされることが当然ながら重要かと思います。
とても判りやすいご説明ありがとうございます。イメージがつかめてきました。
>単に振替商品の出庫処理し、振り替えられる商品の入庫とする
の部分ですが、原価振替後の商品は、在庫としては残らないのが一般的?ということでよろしいのでしょうか?
知識不足で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
業務に最低必要限の知識を付け焼刃で得ていますので
いい加減かも知れません(^^;
単純に言えば、仕掛品科目を製造原価科目に振り戻すのではないでしょうか。
例えば、一旦仕掛品科目に振り出された原料在庫が、なんらかの理由でキャンセルに
なった、と。これを一旦製造原価科目に振り戻すのですが、仕入れとは違い、
仕入原価が適用されません(ってゆーか、ない)ので、標準原価法や最終仕入法、
移動平均法などを使って在庫原価とします。
通常は次から次へと仕掛品科目に振り出されているでしょうから、
一回一回振り戻すのではなく、月次の締め処理でこれらの
振替を行う。
というイメージだと受け取ったのですが・・・。
ご連絡ありがとうございます。
回答いただいたような処理、非常に勉強になります。
しかしながら、この度の顧客は製造を行っていないので、仕入原価=製造原価となっております(仕入原価=製造原価の表現はおかしいかもしれませんが・・・)
また、今回の場合、月次処理ではなく、オンラインより原価振替の処理を行っております。
>標準原価法や最終仕入法、移動平均法などを使って在庫原価とします。
この部分を解決すれば、原価振替後の在庫の行方がわかるかも知れませんね。もう少し調査してみます。
No.2
- 回答日時:
もちろん、できればでけっこうなのですが、
「在庫の原価振替」ということですが、私もあまり聴いたことがない用語
ですので、業種やどういう状況で、どういう効果をもたらすものなのかを
教えていただけますと、助かります。
原価差額や間接費の振替なのかという気はしますが・・・。
この回答への補足
ご連絡ありがとうございます。
仕入後に何らかの原因で売上を上げることができなかった商品に関して、その在庫を他の仕入の原価に上乗せするらしいのです。
このような処理は一般的に行われおるのでしょうか?
また、このような処理を「原価振替」というのですか?
ご教授の程、何卒よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
同じシステム屋として・・・
「原価振替」についてなら一般的な説明をできる方もいらっしゃるでしょうが
「業務フロー」となるとどうでしょうか?
お客様に確認するほうが、最も効率的で且つ正確な業務フローが
導出されると思います。
「ウチは一般的なことしかやってないから」というお客様でも、
必ずと言っていいほど、「ローカルルール」があるものです。
私も初めて業務関連のシステムを構築したときに、お客様の
業務担当者から罵倒され続け、それでも必死になって関連書籍を漁って勉強し、
なんとかカットオーバーさせた経験があります。
今となっては良い経験ですが、当時は精神的にも肉体的にも極限状態でした。
#「わからないならもう来なくていい」と何度言われたか・・・
回答ではありませんが、在庫関連の書籍で勉強すると共に
お客様へ教えを請うことをお奨めします。
全くもっておっしゃる通りでございます。
販売管理に関する書籍等を探してはいるのですが、なかなかよいものを探し出せずにいます。また、ネットで検索しても販売管理システムの広告ばかりで・・・。ホトホト困り果てております。
私の書き方がよくありませんでした。
kenken_kenさんがおっしゃる、「原価振替」についての一般的な説明をご教授いただきたくこの度、掲載させていただいております。何卒よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 予定配賦額が50円で実際発生額60円で、差額を材料副費差異に振り替えるときの仕分けで、 ( 2 2022/08/16 13:57
- 労働相談 振替休日を従業員自身が指定するのは問題ないですか? 例えば日曜日に会社行事で出勤させる場合、振替休日 2 2023/07/02 14:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 金融業・保険業 今時の銀行は本業では稼げない? では何で稼いでいるの? 1 2022/08/10 08:21
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 分譲マンション 都心部の老朽化したマンションの資産価値について相談させて下さい。 5 2022/05/13 20:17
- リフォーム・リノベーション 減価償却後の農作業倉庫の壁修理費 確定申告 1 2022/12/24 12:49
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前払金保証料の会計処理
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
製造原価へ含めるべきか
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
商品は同じだが原価が違う商品...
-
「原価付け替え」とは
-
完成工事原価報告書について
-
アクセス2003 クエリの計...
-
建設業用のPC原価管理ソフト...
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
製造原価、売上原価、総原価の...
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
製品を作成依頼した場合の会計処理
-
廃棄と原価の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
前払金保証料の会計処理
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
製造原価へ含めるべきか
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
仕掛とは何でしょうか
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
運送事業の主要仕入先について
-
「原価付け替え」とは
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
商品は同じだが原価が違う商品...
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
未成工事支出金の振替について
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
-
廃棄と原価の関係について
おすすめ情報