dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に質問されて、気になったのですが、なぜヤマハのピアノはバイクも売っているのでしょうか?
全く共通点がないように思うのですが・・・。
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

日本楽器製造(現ヤマハ)がバイクを作り始めたのは1954年からです。

当初は楽器メーカー製のバイクということで、海外では冷たい目で見られたりしたようですね。

翌年にヤマハから分離、ヤマハ発動機という別会社になったのですが、なぜバイク?となるとなぜでしょうね?(笑)

当時は戦後の復興期で、沢山のバイクメーカーがありました。
まだ車が高価な時代、バイクは庶民の足として重宝されたからです。
現在のヤマハ、ホンダ、スズキ、カワサキ以外にも、トーハツ、メグロ(カワサキと合併)、ブリジストン、富士、他にもあったかな?
ヤマハも、まだ庶民が楽器を買うまでに経済復興していない時代ですから、発展性のある市場としてバイクに目をつけたのではないでしょうか?

推測ですけど。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/about/history/postwar/in …
    • good
    • 0

私見ですが、この会社(ヤマハ)のある地域が非常にバイク製造が盛んだった為に、ヤマハもバイクに手を出したのではないでしょうか。



浜松市を中心とした静岡県西部地域は昔からバイク製造が盛んであり、現在でも“ホンダ”、“スズキ”、“ヤマハ”という3社がこの地域に本社や工場がありバイク製造を行なっています。
#2の回答にあるように戦後の復興期にはたくさんのバイクメーカーがあったようですので、おそらく浜松周辺にはこの3社以外にも小さなバイクメーカーがあったのではないでしょうか。
現在でもこの強力な3社がこの地域に集中しているというのはすごいですね。

なお、ヤマハは自動車エンジンに関しても非常に高い技術があり、以前からトヨタ車のスポーツタイプエンジンの製造を受け持っています。
    • good
    • 0

ヤマハ株式会社がピアノ販売してます


ヤマハ発動機がバイクを売っています

1955年に日本楽器製造から独立したのがヤマハ発動機です。
日本楽器製造が名前を変更したのがヤマハ株式会社です。
ヤマハ発動機の筆頭株主がヤマハ株式会社です。
ヤマハさんのHPを参照してみてください

参考URL:http://www.yamaha.co.jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!