dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新所有者と旧所有者が、第三者に代理で手続きしてもらう場合の委任状なんですけど、もらってきた用紙が、ネットなどで書き方の見本がのっているものと違うので、わからなくて困っています。どなたか助けてください。

調べたところで写真がのっていった用紙は『受任者』の欄があって、住所氏名をかくところがありました。
でも、私がもらってきた用紙には
____を代理人と定め______申請に関する権限を委任する
と書いてあるだけなんです。
後の方の空欄は「移転登録」なんでしょうけど、はじめの部分、「○○を代理人と定め」というのは、受任者の氏名だけでいいんでしょうか?

A 回答 (1件)

 受任者の氏名だけでいいです。


 特に住所を書く必要はありません。
 さらに言えば、この「委任状」は様式が決まっていないはずなので、

・誰と誰(この場合新所有者と旧所有者)が
・誰(受任者)に
・何(この場合、どんな自動車のどんな手続き)を

委任するのかが分かればいいはずです。ですから、お手元にある書類には新旧それぞれの所有者の住所と名前とハンコとコード(これは陸運局で分かります。)の記載を、余白に手書きすれば大丈夫でしょう。

 詳しくはお近くの陸運局の登録担当で教えてくれるはずです。

 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お蔭様で無事に書類ができあがりました。
あとは月曜……は祭日か。火曜日に陸運局へ直接いくだけです。
現場で書く書類もいろいろとひかえてるけど(^^;)
代書やさんにたのまず、自分で手続きする人は嫌がられる、と、こちらの書き込みでみかけたので、ちょっと緊張しますが……。
まあ、なんとかがんばってみます。

ありがどうございました!

お礼日時:2001/10/06 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!