
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
雪国では冬はバイクは乗りません。
自分はやむを得ずバイクで通勤していましたが。経験から言うと最も雪道に適しているバイクは、カブです。最も大きな理由はスパイクタイヤが供給されているからです。次にホイール径が大きいので悪路に強いこと。次に車体が軽く足つきがよいこと。次に寒冷地仕様ではキャブにアンチアイスが実装されていること。次に無駄にパワーが無く、路面を引っ掻きにくいこと。次にフェンダーとタイヤ間のクリアランスが意外に大きく、シャーベットがフェンダー内で凍ってもタイヤの回転を妨げにくいこと。
スクーターはホイールサイズが小さく、轍でフロントを取られて転倒します。またブレーキワイヤが床下を通っているため浸水して凍結することがあります。
ビッグスクーターは、条例で「スパイクを履けるのは125cc未満」と決められているので実質的に雪道を走れません。夏タイヤではまったくグリップしないので物理的に雪道を走れません。
バイク用チェーンは、舗装路を走ると30KM程度で切れてしまうため役に立ちません。雪国では消雪道路が整備されていることが多く、舗装が露出しているところが意外と多いのです。スパイクのピンも磨り減るので舗装路ではタイヤが空転しないように注意が必要です。
オフロード車は車高が高く足つきが悪いので雪道には適しません。第一履けるスパイクタイヤがありません。50とか80ccなら使えると思いますが。
ライダーの装備も準備が必要です。
冬物上下の上に防水のためカッパです。足はゴム長。
側溝が投雪で詰まり、洪水になっていこともあり、そんな泥水を四輪に頭からかけられることもあります。
ヘルメットはオフロード用フルフェイスが適しています。乗っているより押している方が長いこともあり、オンロード用フルフェイスでは窒息してしまいます。ゲロ吐きそうになることもあります。グローブはゴアテックスをおごりましょう。指先の感覚が無くなると細かい操作ができません。ハンドルカバーは、転倒した時に手をつけないのでキケンです。
ルート選びも重要で、大型車が走る国道などは避けます。天候や気温によって走行ルートを選びます。下手に気温が上がると圧雪路が緩み、地獄のようなシャーベット路面や鬼の洗濯板状態(振動でバイクが空中分解しそうになります)になるからです。
轍への出入りはもっとも転倒しやすいので避けましょう。後ろから四輪に煽られても道を譲ってはいけませんよ。それだけの根性も必要です。
冬、関東から北国へ行くならスパイクタイヤを積んで行って、途中でタイヤ交換することになりますよ。125ccまでしかスパイクを履けないので高速道路を走るバイクでは行けません。一番現実的なのはバイクをトランポに積んでいくことです。
でわ、健闘を祈る。
死なないでね。
No.9
- 回答日時:
今年の四月まで札幌でカブに乗り新聞配達をしてたのですが、非常に怖いです。
後ろに荷物を載せようものなら、ちょっとした挙動の乱れですぐにスピンします。僕はカーブを曲がる時は常にカウンターあてまくりのドリフトしてました。郵便配達の兄ちゃんの真似ですが・・・ 止まるときはシフトダウンでエンジンブレーキをかけて脚で止めてました。ブレーキが凍って動かないので・・・ 神経使うので疲れますよ。No.6
- 回答日時:
若かりし頃は雪が降ろうが凍結しようがバイクに乗ってました。
で、冬の関越道をひたすら走って行ってると[チェーン規制]の表示が・・・
まあ不都合無く走ってはいられましたが、インターで降りて下道行こうと出た途端凍結&積雪の為思わず躊躇しました。
やむなく、またインターから高速道に入って東京に逆戻りです。
途中からの道中、私以外にバイクは存在しませんでした。
雪国の人ほど凍結路の怖さは知ってるはずですから、わざわざ危険な真似はしないでしょう。
私はレプリカな人なので、雪の林道とかもオフ車と一緒にRZV500Rとかで走ってたりしましたがどうにもならないのが転倒時の引き起こしです。
石へのヒットでアンダーカウル割れようがタイヤがぼろぼろになろうが気にしませんでしたが、一人では起こせない(起きない)のだけは辛いです。
雪道&凍結路では、やはり車重の軽いオフ車に歩があります。
スクーターは話になりません。アッという間にフロントすくわれて転倒する羽目になります。
極低速ならなんとかなるかも知れませんが、わずかな坂も上がれない羽目に陥るか、わずかな下り坂でも転倒したまま滑り続けていくでしょうね。
というか、転倒はしなかったものの実際に滑り続けてガードレールに足と車体をこすり当てながら降りていったりした経験があります。
No.5
- 回答日時:
私は学生の頃北陸でピザの配達をしていました。
ピザの配達には軽自動車・ジャイロ・ジャイロキャノピーを主に使っていました。
いくら3輪とはいえ、スタッドレス(後輪だけ有り)タイヤ履かないと難しいです。
2年程バイトしていましたが、皆慎重になるせいか事故・転倒はあまりありませんでした。(冬以外の方が多いぐらい)
ただ急勾配の坂などは一度止まると発進すらままなりませんし、信号が突然赤になっても止まれません。
まぁ遊びで乗るには大変楽しいのですが^^
一方自分のバイクではGPZ1100は冬眠・カブは少々の雪なら乗れました。
アイスバーン以外でしたらオフ車・カブなど軽いバイクなら2輪でも乗れると思います。
ああ・・そういえば、雪のせいで道の境目わからずタンボに落ちた奴はいました^^;
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
雪国で暮らしていますが、雪が降ったら普通、バイクには
乗りません!
雪でなくても、その頃はみぞれ混じりの冷たい雨が時々
降るため、バイクに乗る気にはなれませんが...。
雪道で走ったことは何回かありますが、非常に怖いです。
リヤならなんとかなりますが、フロントが滑った時は
転ぶしかないし、第一、周りのクルマに対して迷惑です。
郵便局でバイクで配達される方はスパイクタイヤでがんばっておられますが、かなり神経を使うらしいです。
No.3
- 回答日時:
私は、冬場はほとんど乗りませんよ。
日常、足代わりに使っている原付は乗ってるひとも多いですよ。
天気が良ければ雪解けで道路は濡れてるし、日陰の凍結も考えられますからね。
でも、バッテリーのことを考えて、状態の良さそうな時に動かしてやるときはあります。
大事なバイクですから、そんなことでコケたくないですし、毎年、春の雪解け待ちです。
No.1
- 回答日時:
冬になるとスタッドレスやスパイクタイヤ履きますね。
でも郵便局か新聞配達のカブくらいで通常のロードバイクはまず見かけません。乾燥路面ならいいけど積雪・凍結時の高速なんてもってのほか!たっくさんの人に迷惑掛けたりもしかすると悲しんだりさせるのでやめてね(・∀・)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
TZRの・・・その2
国産バイク
-
-
4
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
5
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
6
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
8
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
11
NS400Rの中古
輸入バイク
-
12
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
13
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
14
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
15
夏の空冷式
国産バイク
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
18
無免で・・・
輸入バイク
-
19
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
20
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報