【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

私の父が脳卒中で、片麻痺、半側空間無視という状態で、左側が認識できません。

退院して、自宅で療養することになりますが、、、
住宅環境に関しての質問・アドバイスをお願いします。

自宅で暮らす際に、左半側空間無視の状態なら、どのようなことを工夫すればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

今は入院中でだいたい一人で生活動作ができているのでしょうか??


それとも、看護師や誰かの付き添いや見守りの中、着替えやトイレ、お風呂など行うことができているのか?
あるいは、一部手伝っているほとんど介助されている。いろいろ段階があります。

失行もあるとのことですので、おそらくすべてに目を離すことができない状況かと推測されます・・・。
一番大変なのが、夜間のトイレです。病棟ではどうしているのかなど、24時間の生活を知ったなかで何が必要か、考えなければ大変だったりします。

私が、よくしていたのは、部屋の前に目印となる、ぬいぐるみや花を置いたりしていました。
電気のスイッチは赤いビニールテープで枠を囲ったり、大きくドアのところに「トイレ」と書いたり。。。
それだけで、注意が向く人もいます。あとは、慣れた家での生活であれば、何度か声をかければ覚えることができたりもします。

あとは本人の性格や、状態により異なりますので、このようなことは、PT・OTなど看護師や医師と連携して相談してくれるはずです・・・。場合によってはケースワーカーも入り、サービスの利用の相談や住宅改造の相談などうけてくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。部屋に目印をつけることにします。電気のスイッチのテープも試してみます。
とても目を離せない状態です。もし目を離すと転倒してしまうかもしれないです。風呂や着替えも介助してます。(少しだけ)
手すりを自宅に付けたほうがよいと病院のスタッフから言われたので、今後介護保険を利用して住宅の改造も考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 19:36

片麻痺、半側空間無視はどの程度なんですかね?入院中はPTやOTの方たちが患者さんごとにリハビリを行っています。

ですからその方々が詳しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。PT・OTに人に聞いてみます。

お礼日時:2005/06/23 18:30

左側をどの程度、認識が難しいでしょうか?


食事のときに、左半分きれいに残してしまうほどでしょうか?
程度にもよるかと思います。お父様を一番ご存知な、病棟の看護師や主治医に注意点をきいたり、住環境は、人それぞれ全く異なりますので、実際に帰ってどの程度、今までとの違いがあるのか?試してみるのが一番です。
私の働いていた病院ではいつも、そのような場合には試験外泊を繰り返して、本人と家族が退院後のイメージがつけられるようにしたり、問題点をみつけてきて一緒に対応策を考えたりしていました。

今までの経験では、左側に電気のスイッチがあったり左回りで廊下があり、左側に部屋があるなどは気づきにくく通りすぎてしまって部屋が分からなくなったりする方もいました。そういった場合は、派手な目印をつけてどうなのか?試してみたり、可能ならすべて右側で用が済むようにしたりしていました。
 食事を毎回のように左側を残してしまうのであれば、介護者側で、見える位置にずらしてあげたり配慮が必要だったりしました・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すべて右側で用が済むようにしたいので、それについて具体的に知りたかったのです。派手な目印をどう使うか考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報