
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誰も回答をつけていないので、つけます。
決算時に、事業税額の確定申告税額のうち
外形標準課税部分については
(販管費)租税公課/未払法人税等
所得課税部分については
法人税、住民税及び事業税/未払法人税等
納付時は全て
未払法人税等/預金 です。
外形標準課税分は、租税公課
所得課税分については、従来通りの処理です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/28 09:32
ありがとうございました!
外形標準課税の部分だけ別だしで租税公課として認識してしまえば後はまったく従来と同じなんですねー。
こちらのご回答を見る限り、外形標準課税は事業税にのみかかるものなんですね!?それすらしらない自分は本当に大丈夫だろうか・・・。
なにはともあれ、ありがとうございました~m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 決算のやり方、税務申告書の書き方、おすすめ本 4 2022/06/18 22:45
- 事務・総務 計算ができないと税理士事務所での確定申告などの仕事は 例え未経験からでもokと言われも難しいですか? 4 2022/07/12 13:56
- 事務・総務 計算ができないと税理士事務所での確定申告などの仕事は 例え未経験からでもokと言われも難しいですか? 5 2022/07/12 12:43
- 教えて!goo 教えてgooって無職や住民税非課税者を全て排除したら、回答数って10%以下になりますかね? 3 2022/05/29 00:46
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 財務・会計・経理 仕訳について教えてください。 会計の勉強をしています。 仕訳でわからないことがあるので教えてください 1 2022/07/23 12:41
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報