
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
美味しく炊くコツとしては、水を吸いにくいので、炊く前に最低一晩は水につけておき、その時に少量の岩塩か粗塩を入れておくといいでしょう(玄米のアクを中和してくれるため)。
さらに炊くときに目盛り+0.5分(2合なら2.5まで。3合なら3.5まで)水を加えて炊きます。
炊けたらしっかり蒸らすことも大切です。それでも固かったら、再度水を入れて(玄米の1/3~半分程度)炊き直しましょう。
食べ方としては、チャーハンならパラリとした感じになり、リゾットやおかゆなら煮崩れせず、噛み応えが残った仕上がりになります。また、ライスサラダに使うのもいいでしょう。
あまった玄米を薄く延ばしてレンジにかけたおこげを油でさっと揚げ、具沢山のあんをかけて食べると非常に香ばしく食欲がそそられます。
トマトソースやケチャップでいためたチキンライスやピラフにしたり、それにホワイトソースとチーズをかけて焼いたドリアもいけます。
また、基本的にたいがいのおかずに合いますが、個人的には、きんぴらごぼうや芋の煮っ転がし、冷奴、キュウリのぬか漬けなどの和食の定番お惣菜が一番合うと思っています。
ただ、普通の白米より消化が悪いのでよく噛んで食べることが前提です。胃腸が弱い人が食べ過ぎると下痢になる可能性もあるので注意してください。その場合は、玄米よりは消化のいい、発芽玄米を使うといいでしょう。
回答ありがとうございます☆岩塩などを入れたほうがいいなんてしりませんでした!ライスサラダなんて驚きです。あんかのかかった玄米のおこげすごくいいですね^^ やっぱり玄米にはシンプルな和食があいそうですね^^ とても詳しい情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パエリアもお勧めです♪
一度炊飯器で炊いてから、フライパン(のように平たくて浅い鍋)で鶏肉や季節の野菜と一緒にトマト味で煮込みます。汁気がなくなったら出来上がりです。香ばしいおこげが絶品です。やりすぎるとかたくなって歯に詰まるので注意します。
逆に合わないと思うものもついでに書いちゃいます。
・酢飯
これは意外と味も合わないし、お米がお酢を吸ってくれないのでいつまでもべちゃべちゃしておいしくないです。
・炊き込みご飯
ものすごく炊き上がりが悪かったです。ほとんど生に近い状態でした。
和洋中、合う思ったおかずは白米よりはるかに多いです。その中でも味がしっかりついているタイプのおかずが合うかなと思っています。
回答ありがとうございます☆パエリアいいですねぇ。トマトも大好きなのでぜひチャレンジしようと思います!!おこげも楽しみです(笑) 酢飯が合わないなんてほんと意外ですね。色々な情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 食べ物・食材 玄米炊いたら若干臭い もう4.5年経ってるんですが 食べきれなくて少しずつ食べてますが 最近炊くと良 6 2022/07/12 15:06
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- ダイエット・食事制限 玄米ダイエットに関しての質問です。 私は今まで炭水化物無しの食事をしてきました。 ですが、最近体に良 4 2023/07/08 17:53
- 食生活・栄養管理 玄米以外がとても苦手 5 2022/07/30 15:06
- 食べ物・食材 玄米を炊飯器で炊きました。米粒のままで、芯が残ってます。 もったいないので食べたいのですが、加工して 4 2022/11/27 19:09
- 医学 【医学】関税栄養食に玄米と麦が該当するそうですが、玄米と麦だとどちらの方を毎日食べる主 2 2022/10/28 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
中華の白い粉はなに?
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
最近、日本中で台湾料理店が激...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報