
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
美味しく炊くコツとしては、水を吸いにくいので、炊く前に最低一晩は水につけておき、その時に少量の岩塩か粗塩を入れておくといいでしょう(玄米のアクを中和してくれるため)。
さらに炊くときに目盛り+0.5分(2合なら2.5まで。3合なら3.5まで)水を加えて炊きます。
炊けたらしっかり蒸らすことも大切です。それでも固かったら、再度水を入れて(玄米の1/3~半分程度)炊き直しましょう。
食べ方としては、チャーハンならパラリとした感じになり、リゾットやおかゆなら煮崩れせず、噛み応えが残った仕上がりになります。また、ライスサラダに使うのもいいでしょう。
あまった玄米を薄く延ばしてレンジにかけたおこげを油でさっと揚げ、具沢山のあんをかけて食べると非常に香ばしく食欲がそそられます。
トマトソースやケチャップでいためたチキンライスやピラフにしたり、それにホワイトソースとチーズをかけて焼いたドリアもいけます。
また、基本的にたいがいのおかずに合いますが、個人的には、きんぴらごぼうや芋の煮っ転がし、冷奴、キュウリのぬか漬けなどの和食の定番お惣菜が一番合うと思っています。
ただ、普通の白米より消化が悪いのでよく噛んで食べることが前提です。胃腸が弱い人が食べ過ぎると下痢になる可能性もあるので注意してください。その場合は、玄米よりは消化のいい、発芽玄米を使うといいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/24 23:57
回答ありがとうございます☆岩塩などを入れたほうがいいなんてしりませんでした!ライスサラダなんて驚きです。あんかのかかった玄米のおこげすごくいいですね^^ やっぱり玄米にはシンプルな和食があいそうですね^^ とても詳しい情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パエリアもお勧めです♪
一度炊飯器で炊いてから、フライパン(のように平たくて浅い鍋)で鶏肉や季節の野菜と一緒にトマト味で煮込みます。汁気がなくなったら出来上がりです。香ばしいおこげが絶品です。やりすぎるとかたくなって歯に詰まるので注意します。
逆に合わないと思うものもついでに書いちゃいます。
・酢飯
これは意外と味も合わないし、お米がお酢を吸ってくれないのでいつまでもべちゃべちゃしておいしくないです。
・炊き込みご飯
ものすごく炊き上がりが悪かったです。ほとんど生に近い状態でした。
和洋中、合う思ったおかずは白米よりはるかに多いです。その中でも味がしっかりついているタイプのおかずが合うかなと思っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/24 23:39
回答ありがとうございます☆パエリアいいですねぇ。トマトも大好きなのでぜひチャレンジしようと思います!!おこげも楽しみです(笑) 酢飯が合わないなんてほんと意外ですね。色々な情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ご飯を炊くとき、1合は炊かない。 我が家ではご飯を炊く時に、1合だけ炊くのは法事等で供える時だけだか
- 2 炊飯器(容量は3合)で、玄米(2合という制限があったので2合)を炊こうとすると
- 3 炊飯器レシピについて。5合炊き炊飯器のレシピ(4人前 )を3合炊き炊飯器で2人前作りたいとき、時間は
- 4 玄米1号、白米2号、合計3号で炊き込みご飯作りました。 玄米は最低1~2時間水に浸してから炊かないと
- 5 玄米のおいしい食べ方教えてください
- 6 炊いたお米で作るお粥って雑炊なんですか? 炊く前のお米から作ったものがお粥、 炊いたご飯で作ったもの
- 7 うどん、素麺を冷やし以外でおいしく食べれる、おかず的レシピを教えてください!
- 8 昼飯 すぐに食べられるおかずおしえてください
- 9 こんにちは。 土鍋ごはんについて質問です。 いつもは2人用の普通の土鍋で四合のご飯を炊いています。
- 10 3合用の素を2合で炊いても良い?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
好きな調味料は?
-
5
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
6
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
7
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
8
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
9
たけのこの水煮はすっぱい??
-
10
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
11
日本人と台湾人って味覚が似て...
-
12
この方の炊き込みご飯2合分のレ...
-
13
煮物がすっぱい!食べられる???
-
14
前夜に作ったビーフシチューを...
-
15
飛沫節という食べ物、あるんん...
-
16
ブリしゃぶの残りじるの活用
-
17
【山椒】って縁起が悪い???
-
18
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
19
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
20
最近、食べすぎて濃いものが好...
おすすめ情報