
今年から都内で1人暮らしを始めました今年29歳になる独身女性です。少しでも賢く貯蓄&生活する為に、皆様のアドバイスをお聞かせお願います。以下が私の生活スタイルです。
●給料手取り:約20万前後(残業により異なる)
●家賃7万
●光熱費:約13,000円
●電話(ADSL接続費等含):13,000円(内通話料:7000円)
●携帯:5600円(Docomo プランL 現在割引率14%)
●食費:35000円(ランチ含)
●その他化粧品雑貨等:約3万~4万
●財形貯蓄:1万(会社)
●給料天引定期貯金:3万(三井住友りぼん)
こんな感じです。そろそろ医療保険くらいは入っておきたいのですが、どこの商品がいいのか分かりません。
急なお金が要る場合は定期貯金もくずして使っています。結婚すれば多少なりとも安心感がありますが、将来独身かも知れない事を考えると不安です。電話代が使いすぎですよね(汗)Docomoのプランも見直してるのですが、よく分かりません。
よろしくお願いします(><)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マイク付きのイヤホン(?)買えば、メッセンジャーとかで無料で話せますよね~。
そのうち無線LANがもっと普及すれば超安い携帯電話ができると思います。アサヒネットでもIP電話使えます。
https://asahi-net.jp/service/ipphone/index.html
IP電話CとIP電話Fがありますが、NTT-Com系(YahooBBフォンの次にユーザ多い)のIP電話Cがいいと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~tantris/(ユーザ数などの参考サイト)
セラミックリングは、東急ハンズで買ったことあります。
コンロの型やサイズを観察してから買わないと使えない場合もあるので注意!って、ますます弱火が効かないような^^;
電気を30Aから20Aにすると、エアコンをつけた状態で電子レンジやドライヤーを使うと落ちることがあります。
反射的に一時エアコンを止めれる人なら問題ないです。
月273円の節約になるだけなので、我慢できない人は30Aのままでいいかも。ただ節約意識効果は薄れるかも。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/ju …
また、もし、夜しか電気使わないなら、プランを変えたら特定の時間範囲、3割料金になります。これって、エアコン付けっぱなしで眠れて最高ですが。。。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/ot …
この回答への補足
たくさんの価値ある情報、ありがとうございました(^^)!お陰で節約知識いろいろと付きました^^早速ペットボトルや冷蔵庫の隙間等試しています♪また何かあったら書き込みしますので、その際はぜひお願いします。本当にありがとうございました☆☆☆☆☆
補足日時:2005/06/28 17:33No.5
- 回答日時:
Mpack登録してたんですか。
もう教えることは何もありません(笑
クレジットですが、NTTはだめです。。。
他の電話会社ならOKなのでそれも理由で乗り換える人もいるそうです。または、コンビニ払いにして、コンビニでカードを差し出すか、クレジットからEdyにチャージしてEdyでコンビニで支払うか。
あとNHKと水道はだめ。家賃は大家によります。
東京ガスはOKです。
http://www.tokyo-gas.co.jp/trans_apply/index.html
ライブドア、うちの京王線沿線もエリアになって欲しい^^;でもたぶん中央線が先だと思う。。
知恵と根気と根性を振り絞って(?)、少しまた書いてみます^^
●電話・ADSL
ADSLの付加サービスでIP電話を利用すれば電話代が減らせると思います。電話代もクレジット払いできるし。ヤフーBB標準装備のBBフォンが一番ユーザが多いので無料通話の相手が増えていいかも。その場合、ADSLも変えることになりますが。
http://bb.softbankbb.co.jp/bbphone/
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/price/getsu …
YahooBB 8Mは、プロバイダ料とBBフォン込みで3366円/月ですね。念のため。オークションでモデムを買えば2642円/月になりますが。
また、メールアドレスさえ変わらなければ、ADSLなどの接続業者は乗換えを繰り返して、初期のキャンペーン特典の恩恵に浸るのもいいと思います。(ただし半年以上は使うこととか制限がある)
この場合、無料転送メールサービスを使うと、プロバイダを変えたりしたら転送先設定を変えるだけで済みます。転送先はヤフーのフリーアドレスでもいいですし。
http://www.clubbbq.com/
●水道
一番使うのはトイレ、次にシャワー。
トイレのタンクに水を入れたペットボトルを入れておくとその容積分無駄に流さずにすみます。
シャワーは節水ヘッドとかありますよね。空気バブルを作って違和感なく使える。キッチンは節水コマとか。
●ガス
一番は瞬間湯沸かしだと思うけど、これは難しい。
ガスレンジなら、火を広げずに火力効率を上げる”セラミックのリング”が売ってたりします。
●電気
冷暖房が一番使うので、扇風機・冷風機・石油orガス暖房・電熱暖房など、補助冷暖房装置があると違うと思います。
それにしてもこの土日暑いですね。
あと、冷蔵庫の後ろの隙間が少ないと放熱が悪くて効率下がって電気使います。
以上、参考まで。
この回答への補足
ホントいつも親切にありがとうございます!!無茶苦茶感謝感激です^^IP電話、プロバイダはアサヒネットを知り合いの人の薦めで契約してます。IPにしたいならYahooに変えないとだめだって言われたんですけど。。今のままじゃ出来ないんですかね。まあ、とりあえずもう電話は使用しない!って意気込みですが(笑)友達にはWebチャット用のCamera買うよう進めてます(笑)仲の良い友達が大阪や名古屋とかに住んでるので、やはり話し込むと電話代かなりきますよね。。反省。。
ガス代クレジットOKなんですね。早速申し込みますね。
トイレのタンクにペットボトル入れるんですか?知らなかったです。あと、セラミックリングってのは何処で買えますか?うちのガス、なぜか弱火でも火力大きくて困ります。沸騰させたくなくてもぼこぼこ沸騰する(笑)
電気代は基本ですよね。。今日電気代節約の為図書館で過ごそうと行ったのですが満席で結局冷房つけました。
27~28度で弱風ですけど(笑)今週扇風機買いに行きます。。冷蔵庫の後ろのすき間、、もう少し開けてまいます。あと、今30Aから20Aにすると、どれくらいの電気の使用でブレーカー落ちてしまうかお分かりでしょうか???もし知ってたら教えてください☆
いつも本当にありがとうございますー(^^)vvv
No.4
- 回答日時:
ご自身が市ばっびょくご存じの様ですので、あとは見直しのしやすい方法として、家計簿を付けてみましょう。
節約できるところが浮き彫りになりますよ。
医療保険は、日額1万円以上を1入院でなるべく長く給付され、60歳くらいで払い込みが追われるものを選びましょう。
この回答への補足
家計簿はつけてます、月末とかに。。これって、毎日付けた方がお金の節約価値観(?)やっぱり変わるでしょうか(笑)
保険、ご意見通りの商品を探してみます。ありがとうございます^^
No.3
- 回答日時:
すみません、ADSLモデムのリンク間違えました^^;
webcaster系ですよね?
モデムの型番で検索してみて下さい。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
またまたすみません。プッシュホンは今年から無料になっているそうです^^;
ダイヤル通話料は、モデムや電話機が勝手にダイヤルしている場合もあります。
(時報合わせなど)
クレジットは、毎月固定の、携帯とか電話や家賃などの支払いにはもってこいです。外で使わないだけに衝動買いや不正使用の被害に合いません。
余ったお金は貯蓄で利子を増やせばいいですが、使うお金はクレジットで利子運用ができるようなもんです。
なので、固定費はクレジットをオススメします。
また、ライブドアが都心で公衆無線LANサービスを始めるそうですが、月々500円レベルです。もし電波が届けばADSLなんていらないと思いますよ。
やってくれます、ホリエモン。
確か7月から試験運転で10月からと雑誌で読みました。
http://wifi.livedoor.com/
ドコモはこちらは見てみました?
http://www.docomo-ryokin.net/pc/main.html
あと、これは好みが別れるかもしれませんが、Mpackというサイトがあり、テレビ報道の取材依頼などがよくあります。
http://member.mpack.ne.jp/front/pc/index.do
何か自分が役に立てそうな事柄があったら、出演できそうなら臨時収入になると思いますよ。
またオークションは少し面倒ですが、本やCDだったらアマゾンだと凄い楽です。
商品写真もいらないし、細かい説明もいらなくて1行くらいでいいし、入金確認も必要ないし発送も楽だし。オススメです。
医療保険は分かりません^^;
それこそ、先ほどオススメのネットサイト(ネットマイルなど)から保険の一括見積もりを出したらポイントが貯まるし一石二鳥でいいと思います^^
もし合うのが無くても、ポイントは残って現金化できますから~。お得!
ご参考まで。
この回答への補足
色んな情報ありがとうございます☆Mpackは登録してます♪アンケートポイントは着々と貯まっていってますが、座談会はなかなか当たらないですよぉ~(;;)
クレジット、賢くポイント貯めましょうって事ですよね☆家賃ってクレジットで払えるもんなんですか??うちは銀行振込なので新生銀行から振込してますが。。携帯はクレジット払いにしてます^^NTTの電話代もクレジットに変更出来るんですか?サイト見てみますね^^;
ライブドア、いいですね。。すごい魅力的!家でもADSL並にOKなんですかね。だけどうち、中央線なのでエリアに入ってないみたいです。残念。。エリア拡大する事を期待しますホリエモン☆☆
Docomo、今のLプランが1番最適みたいです。けど節約重視にしたいのでMプランに変更してみます^^
節約って大変ですね。。知恵と根気と根性ですね(笑)
本当ありがとうございます。また何かあればお願いします^^
No.2
- 回答日時:
家賃・電話代・光熱費・食費・化粧品等が気になります。
家賃は、どんな部屋を賃貸しているかはわかりませんが
少しいいところに住んでるんでしょうか?
今更しかたないですが。
電話代は、ご自分でも思うとおりです。
携帯は、HPで料金見直しみたいなコーナーがありますので
参考にしては?
あと、毎月よくかけるTELは、基本料がいりますが
ゆうゆうコール割引に登録するとか・・
食費は、つきあいもあるかもしれませんが
自炊してみるとか・・
医療保険は、考え方次第なので何がいいとかはいえませんが
どんな保障(入院、死亡など)がどれくらい必要 か、保険料はいくらかetcで決めればいいかと 思います。
がんばってください。
ちなみに 30歳独身女で
保険は 死亡1000万(内300万3大成人病保 障)
入院 5000円
他 特約あり
で 保険料 月¥5000ちょっとです。
この回答への補足
家賃は都内で通勤に便利なのと、治安や便利がいいので仕方ないと思ってます。部屋は1K6畳でUBです。高いですが引越したばかりなので当分はこのままです。。
ゆうゆうコール割引なんてのがあるんですね^^調べてみます。自炊、がんばってみます☆貴重なアドバイス、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
●家賃
これを圧縮するのが一番でかいです。
最近引っ越したばかりみたいなので、何年か経ったら安いところを探すか、(部屋や空きがあれば)ルームシェアメイトを募集して家賃収入をあてにしてもいいかもしれません。
http://www.rmcafe.jp/
http://roomshare.jp/
●光熱費
ちょっと多いような気もします。
電気は、ブレーカのA(アンペア)を下げたものに交換してもらう(タダ)と数百円安くなります。またブレーカが落ちるといやだから節約するかも。20Aくらいがいいかな。あとは自動引き落とし登録で50円割引。
消費電力100Wを24時間使いっぱなしだと1月で約1500円分になります。これを基準に節約してみましょう。電気の節約が一番大きいと思います。
●電話
通話料高いですね。携帯相手の場合は0033を付けるとだいたい半額になります。これ、結構大きい。
また、電話のプッシュホン契約は解除しても電話かけるときに少し気になるだけであまり支障ないです。解除すれば月390円浮きます(ただし工事費2000円)。
またADSLが4000円くらいだと思いますが、プロバイダ込みで1000円くらい安くできると思います。あまり速度にこだわらなければ。
また、ADSLモデムレンタル代が月々かかるので、ネットオークションで安いのを購入すれば、この分が全く無くなると思います。結構レンタル代で儲けてる接続業者は多いので数千円で買えたら得だと思います。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
●携帯
こちらで料金比較できます。
http://www.kakaku.com/keitai/
(ただ今停止中ですが)
●食費
ここは、1万くらいは圧縮できないですかね。
普段食べるにも買うにも、値段を2/3くらいにすれば、1万は浮くと思います。
また夜はそのまま、ランチは安くみたいな重み付けなど。
●化粧品・雑貨
私は、趣味や自分を高めるものの節約はオススメしません。これは自分への投資なので。
●財形貯蓄・定期預金
すばらしいです。
●その他
オークション出品(モノ)やアマゾン出品(本、CD、映画など)をしてみてはどうでしょうか?
結構身の回りのいらないモノは数十万円分くらい探せばありますよ。
いらない解約した携帯だって白ロムとして売れますし。
また、何でもクレジットを利用しましょう。
特に毎月固定の支払いものは必須。ポイントだけで旅行にいける人もいます。
http://creditcard.e-ocean.biz/8.html
また、何か買いたい時や契約したり加入したい時はネットのポイントサイトを必ず訪れましょう。例えばクレジットカードを造ると数千円もらえたりします(広告費の一部が手に入る)。ネットバンクの口座を作ったりするのにもポイントがもらえたりします。
http://www.netmile.co.jp/pr/
http://www.gpoint.co.jp
http://www.chobirich.com/(さらにGポイントから入ると100ptもらえる)
以上、長々とすみません^^;
この回答への補足
貴重なご意見に感謝します。そうですね、家賃、実は7万8千円なんですよ。ですが今の所補助して下さる方がいて、月5万8千円で済んでいます。7万はaboutで書いてしまいました。ですが補助がなくとも住める所へいつか越さないとって考えております。
電気のアンペアはいま30です。20Aに変えてみます。確かに電気ってかかる時はかかりますよね。蛍光4本のうち1本抜いただけでかなり差が出た事に驚きました(笑)
電話、プッシュホン料金取られてるんですか!?最初の契約の時に、どっちがいいですかって聞かれただけなので安易に契約してました。料金案内にも載ってないし...基本料に入ってるんでしょうか?(1,950円)ナンバーディスプレイもやってますが、これは悩む所です。とりたくない電話の人もいてるし(笑)
ADSLは、
フレッツAモアIII共用型利用料:2,800円、
ADSLスプリッタ:50円
IP電話対応モデム使用料:490円
ダイヤル通話料78円です。(この通話料ってどこから来てるのか謎です。NTTコミュニケーション利用のダイヤル通話料とは又別だし)
携帯は割引率がある為Docomoのままでいきたいのですが、適切プランを調べる結果も今と同じなので、悩みます。一つ下のMプランにするか、リミットプランにするか。。。とりあえず自宅用共に通話料は控えます^^;
食費、がんばって削ります!ついつい仕事終わって帰りに面倒で外で食べちゃうので、、反省!
オークションはやってるので少しでも+にさせていきます。
クレジットカードは、、、私の場合危険なんです(;;)衝動買いしちゃうので、あれもこれも必要!カードで!ってなってしまい気づくと5万近く請求(泣)てざらにあったので、これはとにかく控えるようにします。
ネットのポイントサイト、ありがとうございます。参考に致します。
また新たなアドバイスがあればして頂いてよろしいでしょうか?とても為になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 預金・貯金 全然お金が貯まりません。。35歳女です。 夫婦、2歳の娘1人の3人家族です。 いずれもう1人欲しいな 13 2022/06/26 09:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
普通預金は、利息から約20%...
-
独身31歳で貯金500万は上出来で...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
夫36歳年収約700万円、妻35歳年...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
貯金を5千万円も貯める人
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
65歳夫婦、 貯蓄2,000万円、年...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
会社の財形ってやってる人いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計診断お願いします!貯蓄ゼ...
-
3人家族の生活費として20万円は...
-
生活費の節約ポイントは
-
二人暮らしの生活費 14万
-
次の給料日まで8万しかない(T_T)
-
みなさんの節約術を教えてください
-
一人暮らしの生活費って、みん...
-
夫婦2人の生活費月額いくら?...
-
あなたの節約方法を教えてください
-
家計簿について
-
家計の見直しをしてください!...
-
建設業で働いている今年20歳に...
-
家計診断お願いします
-
生活費の見直し アドバイス下...
-
どこが悪いか指摘、アドバイス...
-
結婚後の貯金について
-
家賃を除いた生活費
-
やりくり教えてください!
-
月収20万円、35歳夫婦と3歳娘の...
-
家計の改善策を教えてください
おすすめ情報